「みんな出て来い、来い、来い」の境地にはなれず。
先月より始まった今期の朝ドラ、予想通り…いや予想以上でした。
ええ、まったく褒めておりません(笑)。キャストの皆さんが気の毒なレベルです。
とはいえ、まだ離脱はしてないんですよねー。
「なつぞら」「エール」「モネ」は期待していた分、がっかりが募るばかりだったけれど
今回ははなっから期待していなかったのでね。「でしょうね」と納得するばかり。
逆にどこまでトンチキな話になるか別の意味で興味が湧いてきました。(笑)
放送期間中に自分の「ちむ」がどんどんする日は来るんですかねー。
(現時点では1度たりともない・笑)
*******************************************************************
さて。本日は画像はちょっと珍奇なものです。
見ようによっては気色悪いかもしれません。少々心づもりをしてご覧ください。
先日、レースのカーテン越しに庭に目をやると物影がありました。
よくあることです。ネコに違いありません。
放し飼いかノラなのか?ちょっと判断つきかねるのだけれど、
日当たりのいい日は昼寝してたり、けっこう長居しているんですよね。
落とし物をされてしまうと処理に困るので(ペット用のトイレグッズが我が家にはない!)
いつもお引き取り願っていて。まぁ敢えて追っ払う動作をせずとも
カーテンを開けた瞬間に人影にビビッて退散するのでね。
しかし。この日の来客はひるむどころかニラミをきかせておりました。
つーか、!この子の正体はなんなのよー!

庭が散らかっててすみません。(^^ゞ
ネコでないことは歴然なのですが、だったら何?珍しい犬種のワンコなのか?

こんな生き物、動物園でも見たことない!
なんだかムーミンに出てくるこの子↓を思い出してしまいました。

「めそめそ」っていう名前なんですね。知らなかった。
(画像お借りしてます)
似てはいるもののさすがに我が家にめそめそが来るはずもなく(笑)、
予想できる範囲で検索にかけたところ、タヌキであることを突き止めました。
細面の顔つきだし、体毛の大半が抜け落ちてて一見でソレとは認識できなかったよ。
(ほれ、イラストでみるタヌキはほとんど丸顔だから
)
胴体の皮膚が白樺の樹皮のような状態になっているのは、
どうやら疥癬(かいせん)症という皮膚の病気のようです。

前足を上げて威嚇モード。
覚醒したときの禰豆子 ちゃんのようなメンチの切り方…(笑)。
一週間後に再度来訪。同じ場所でひなたぼっこしておりました。
人影を見ても、そんなにたじろがないんですよねー。
(それが証拠にこうして何カットも写真が撮れているわけで)。
サッシを開けてやっと「しゃぁねーなー」とばかりにのっそり退散といった具合。
こうしょっちゅう来られてもだし、疥癬症は他の動物や人間にも伝染するようで
さすがに自治体に連絡したほうがいいかなー…と考えていたところ、
ほどなく近所の方が通報、御用となったようです。
目撃者も多かったみたいですね。
外飼いのネコのエサなどを食べて飢えを凌いでいたらしく…。
(こういうこともあるので、ネコのご飯は室内で与えてほしいものです)。
一件落着、めでたしめでたしなんですが、
もしかすると…もう向こう岸に旅立たれているのかもしれませんね。
(と、考えるとかわいそうなんだけれども)
気分を害されたかたがいらっしゃいましたら申し訳ない限りなのですが
一応、注意喚起として掲載させていただくことにしました。
自分もタヌキと判別できたのは、ネット上の目撃談と画像のおかげでしたので。
どうかお気をつけください。(意外と都市部などでもいるようなので)
実害受けてる方もいらっしゃるようですし「証城寺のたぬき囃子」のように、
♪みんな出て来い来い来い…という境地にはならぬ存在ですね。
*******************************************************************
「証城寺のたぬき囃子」といえば、またもやカムカムの話をしちゃうんですけど(笑)
唯一実在した登場人物、平川唯一先生。(ダジャレではない)
日本人がまだまだ英会話に慣れ親しんでいない時代に気負わず学べるようにと、
柔軟な発想力でラジオ放送を作り上げていたことに感嘆いたしました。
その最たるものが「たぬき囃子」の替え歌ですよね。
しかし…放送が始まる前はまさか「カムカムエヴリバディ」が
「みんな出て来い来い来い」からだとは…つゆとも思いませんでしたなぁ…(笑)。
このシーンも大好き!↓

ひなたが平川先生の幻と出会うシーン。
ご存命の頃のご本人は拝見したことがないのですが
演ずるさだまさしさんは平川先生の実像に迫っていたのではとお察しします。
穏やかで、人当たりがよくて、ユーモアたっぷり。ステキな先生でしたよね。
また今回も朝ドラネタをねじ込んでしまいました(^^ゞ。
ええ、まったく褒めておりません(笑)。キャストの皆さんが気の毒なレベルです。
とはいえ、まだ離脱はしてないんですよねー。
「なつぞら」「エール」「モネ」は期待していた分、がっかりが募るばかりだったけれど
今回ははなっから期待していなかったのでね。「でしょうね」と納得するばかり。
逆にどこまでトンチキな話になるか別の意味で興味が湧いてきました。(笑)
放送期間中に自分の「ちむ」がどんどんする日は来るんですかねー。
(現時点では1度たりともない・笑)
*******************************************************************
さて。本日は画像はちょっと珍奇なものです。
見ようによっては気色悪いかもしれません。少々心づもりをしてご覧ください。
先日、レースのカーテン越しに庭に目をやると物影がありました。
よくあることです。ネコに違いありません。
放し飼いかノラなのか?ちょっと判断つきかねるのだけれど、
日当たりのいい日は昼寝してたり、けっこう長居しているんですよね。
落とし物をされてしまうと処理に困るので(ペット用のトイレグッズが我が家にはない!)
いつもお引き取り願っていて。まぁ敢えて追っ払う動作をせずとも
カーテンを開けた瞬間に人影にビビッて退散するのでね。
しかし。この日の来客はひるむどころかニラミをきかせておりました。
つーか、!この子の正体はなんなのよー!

庭が散らかっててすみません。(^^ゞ
ネコでないことは歴然なのですが、だったら何?珍しい犬種のワンコなのか?

こんな生き物、動物園でも見たことない!
なんだかムーミンに出てくるこの子↓を思い出してしまいました。

「めそめそ」っていう名前なんですね。知らなかった。
(画像お借りしてます)
似てはいるもののさすがに我が家にめそめそが来るはずもなく(笑)、
予想できる範囲で検索にかけたところ、タヌキであることを突き止めました。
細面の顔つきだし、体毛の大半が抜け落ちてて一見でソレとは認識できなかったよ。
(ほれ、イラストでみるタヌキはほとんど丸顔だから

胴体の皮膚が白樺の樹皮のような状態になっているのは、
どうやら疥癬(かいせん)症という皮膚の病気のようです。

前足を上げて威嚇モード。
覚醒したときの禰豆子 ちゃんのようなメンチの切り方…(笑)。
一週間後に再度来訪。同じ場所でひなたぼっこしておりました。
人影を見ても、そんなにたじろがないんですよねー。
(それが証拠にこうして何カットも写真が撮れているわけで)。
サッシを開けてやっと「しゃぁねーなー」とばかりにのっそり退散といった具合。
こうしょっちゅう来られてもだし、疥癬症は他の動物や人間にも伝染するようで
さすがに自治体に連絡したほうがいいかなー…と考えていたところ、
ほどなく近所の方が通報、御用となったようです。
目撃者も多かったみたいですね。
外飼いのネコのエサなどを食べて飢えを凌いでいたらしく…。
(こういうこともあるので、ネコのご飯は室内で与えてほしいものです)。
一件落着、めでたしめでたしなんですが、
もしかすると…もう向こう岸に旅立たれているのかもしれませんね。
(と、考えるとかわいそうなんだけれども)
気分を害されたかたがいらっしゃいましたら申し訳ない限りなのですが
一応、注意喚起として掲載させていただくことにしました。
自分もタヌキと判別できたのは、ネット上の目撃談と画像のおかげでしたので。
どうかお気をつけください。(意外と都市部などでもいるようなので)
実害受けてる方もいらっしゃるようですし「証城寺のたぬき囃子」のように、
♪みんな出て来い来い来い…という境地にはならぬ存在ですね。
*******************************************************************
「証城寺のたぬき囃子」といえば、またもやカムカムの話をしちゃうんですけど(笑)
唯一実在した登場人物、平川唯一先生。(ダジャレではない)
日本人がまだまだ英会話に慣れ親しんでいない時代に気負わず学べるようにと、
柔軟な発想力でラジオ放送を作り上げていたことに感嘆いたしました。
その最たるものが「たぬき囃子」の替え歌ですよね。
しかし…放送が始まる前はまさか「カムカムエヴリバディ」が
「みんな出て来い来い来い」からだとは…つゆとも思いませんでしたなぁ…(笑)。
このシーンも大好き!↓

ひなたが平川先生の幻と出会うシーン。
ご存命の頃のご本人は拝見したことがないのですが
演ずるさだまさしさんは平川先生の実像に迫っていたのではとお察しします。
穏やかで、人当たりがよくて、ユーモアたっぷり。ステキな先生でしたよね。
また今回も朝ドラネタをねじ込んでしまいました(^^ゞ。
スポンサーサイト