「おぐら」にまつわるエトセトラ。
本日3月13日は、語呂合わせから「サンドイッチデー」だとか…。
「え?ちょっと何言ってるかわかりませんけどぉ?
」
と!富澤さんばりなボケをかましたくなりますが(サンドなだけに・笑)
「1(イッチ)」が「3」に挟まれているからだそう…(^▽^;)。
あくまでも読みに忠実!
決して「サンドウイッチ」ではないのですねー!
*********************************************************************
そうとあらば(?)、わたしもむりくりこじつけで(笑)。
名古屋訪問の際出会った「小倉サンド」ならびに「小倉トースト」物件を
機に便乗し一挙放出してみようか…と。
まずは紙モノからね~!!

郵便局限定「わたしだより」というご当地ポストカード。
「旅先から自分へ送る」がコンセプトらしいのですが、
今、記するにあたり知り得ました(^▽^;)。
活版印刷のタッチが、手ぬぐい風でもありますねー!

こちらは民間企業から(笑)発売されてるポスカ。
一枚目もだけど、名古屋喫茶ではナッツやマメがつくところが多いのかな?
「コメダ」もそうですよねー!
初来店の際、ほんのり嬉しかったキオクがあります(笑)。

はい!お約束(笑)!フォルムカードの出番だよー!
全国数あるカードの中でも、こちらはとりわけ欲しかったモノ
。
最初、ディスプレイ用のラックにコレだけ置いてなくって
「せっかく名古屋まで来たのに、欠品なの~???Σ(゚Д゚)」と
焦りましたが、奥のキャビネから出していただき無事、手中に。
名古屋中央局さま!年賀状受け付けのピーク時にもかかわらず
その節はお手数おかけしました(^^ゞ。
続いては…ガチな飲食物(笑)

東海・北陸限定「あずきサンド味」KitKat。
決して「あずき味」でないのがミソ!(←名古屋だけに・笑)
ちゃんとトーストのバター風味をほのかに感ずるのです。
ご当地コラボってあたりはずれがままありますが
コチラはなかなかのクオリティでした。
カードと撮ってみたり…。(笑)

名古屋で唯一、入った飲食店にて(笑)。

「キハチカフェ・名古屋名鉄店」の「小倉あんトースト」。
チェーン展開してるキハチさんだけど、このメニューに限り名古屋限定とのこと。
マスカルポーネチーズが敷かれた上のつぶあん、
さらに抹茶粉が振りかけらた進化形(笑)。
おいしいのですが、製法の関係上わざとトーストを冷ますので
フォルムカードのような、定番タイプを期待してる人は
喫茶店で食べるのが好ましいかも。(←それ!実は、わたし!笑)
「カナッペ系」…もっといえば「リッツ・パーティ」が日常化してる人であれば、
うってつけかと思います。(←果たしてCM以外でそんな方はいるのでしょおか?笑)
一応、事前に目星をつけて訪れたんですけども…
やっぱり「おまけ」のつくようなレトロ喫茶に行くべきだったかな…と。
タイトなスケジュールだったものでね、駅チカで…探しちゃったんだよね。
(ま、決して悪くはないのですが)

開店と同時に入ったので、写真も気兼ねいらず(笑)。
ならば!と。
おうちで、フォルムカードに似せて並べてみた。

ちょうど微量のゆであずきが残っていたもので。
完コピしようか…とも思ったのですが手ごろなプレートもなく(笑)。
しかし!平素、私がトーストを三角に切ることはまずありませんので
その労をお含み置きくだされ!(^^ゞ。
「やっぱり、アツアツの小倉トーストが食べたい!」と
思ってのことだったのに、撮り慣れない食べ物写真にまごつき
結局、冷めてしまった…というオチが… (^▽^;)。
あ~あ!あ~あ!
かと言ってこのためだけに再度、ゆであずきを用意するほどでもなく…(笑)。
自宅から徒歩10分のスポットに行くのが、イチバン賢明かも…。
(↑コメダな!笑)
********************************************************************
やっぱり「食べ物」がらみのカードは集めてて楽しいな…。
他の「名古屋めしカード」はまた別の機会に…。
(「もういいぜ!」と言うなかれ!伊達ちゃんばりに!←サンドなだけに←2回目!^^ゞ)
☆余談。
実家の母は何度訂正しても「コメダ」のことを「エコダ(江古田?)」といいます(^^ゞ。
(ニュアンス的に、ま、わからないでもないが…笑)
「え?ちょっと何言ってるかわかりませんけどぉ?

と!富澤さんばりなボケをかましたくなりますが(サンドなだけに・笑)
「1(イッチ)」が「3」に挟まれているからだそう…(^▽^;)。
あくまでも読みに忠実!
決して「サンドウイッチ」ではないのですねー!

*********************************************************************
そうとあらば(?)、わたしもむりくりこじつけで(笑)。
名古屋訪問の際出会った「小倉サンド」ならびに「小倉トースト」物件を
機に便乗し一挙放出してみようか…と。
まずは紙モノからね~!!


郵便局限定「わたしだより」というご当地ポストカード。
「旅先から自分へ送る」がコンセプトらしいのですが、
今、記するにあたり知り得ました(^▽^;)。
活版印刷のタッチが、手ぬぐい風でもありますねー!

こちらは民間企業から(笑)発売されてるポスカ。
一枚目もだけど、名古屋喫茶ではナッツやマメがつくところが多いのかな?
「コメダ」もそうですよねー!
初来店の際、ほんのり嬉しかったキオクがあります(笑)。

はい!お約束(笑)!フォルムカードの出番だよー!
全国数あるカードの中でも、こちらはとりわけ欲しかったモノ

最初、ディスプレイ用のラックにコレだけ置いてなくって
「せっかく名古屋まで来たのに、欠品なの~???Σ(゚Д゚)」と
焦りましたが、奥のキャビネから出していただき無事、手中に。
名古屋中央局さま!年賀状受け付けのピーク時にもかかわらず
その節はお手数おかけしました(^^ゞ。
続いては…ガチな飲食物(笑)


東海・北陸限定「あずきサンド味」KitKat。
決して「あずき味」でないのがミソ!(←名古屋だけに・笑)
ちゃんとトーストのバター風味をほのかに感ずるのです。
ご当地コラボってあたりはずれがままありますが
コチラはなかなかのクオリティでした。
カードと撮ってみたり…。(笑)


名古屋で唯一、入った飲食店にて(笑)。


「キハチカフェ・名古屋名鉄店」の「小倉あんトースト」。
チェーン展開してるキハチさんだけど、このメニューに限り名古屋限定とのこと。
マスカルポーネチーズが敷かれた上のつぶあん、
さらに抹茶粉が振りかけらた進化形(笑)。
おいしいのですが、製法の関係上わざとトーストを冷ますので
フォルムカードのような、定番タイプを期待してる人は
喫茶店で食べるのが好ましいかも。(←それ!実は、わたし!笑)
「カナッペ系」…もっといえば「リッツ・パーティ」が日常化してる人であれば、
うってつけかと思います。(←果たしてCM以外でそんな方はいるのでしょおか?笑)
一応、事前に目星をつけて訪れたんですけども…
やっぱり「おまけ」のつくようなレトロ喫茶に行くべきだったかな…と。
タイトなスケジュールだったものでね、駅チカで…探しちゃったんだよね。
(ま、決して悪くはないのですが)

開店と同時に入ったので、写真も気兼ねいらず(笑)。
ならば!と。
おうちで、フォルムカードに似せて並べてみた。


ちょうど微量のゆであずきが残っていたもので。
完コピしようか…とも思ったのですが手ごろなプレートもなく(笑)。
しかし!平素、私がトーストを三角に切ることはまずありませんので
その労をお含み置きくだされ!(^^ゞ。
「やっぱり、アツアツの小倉トーストが食べたい!」と
思ってのことだったのに、撮り慣れない食べ物写真にまごつき
結局、冷めてしまった…というオチが… (^▽^;)。
あ~あ!あ~あ!
かと言ってこのためだけに再度、ゆであずきを用意するほどでもなく…(笑)。
自宅から徒歩10分のスポットに行くのが、イチバン賢明かも…。
(↑コメダな!笑)
********************************************************************
やっぱり「食べ物」がらみのカードは集めてて楽しいな…。
他の「名古屋めしカード」はまた別の機会に…。
(「もういいぜ!」と言うなかれ!伊達ちゃんばりに!←サンドなだけに←2回目!^^ゞ)
☆余談。
実家の母は何度訂正しても「コメダ」のことを「エコダ(江古田?)」といいます(^^ゞ。
(ニュアンス的に、ま、わからないでもないが…笑)
スポンサーサイト