ひゃく。
今日で2020年も残り100日だとか…。(←ニュースの受け売り)。
今年は出かけることも激減し、たいして写真も撮ってないから…
ということを言い訳に、ブログの更新がさらに停滞しておりますが
今年ならでは…な画像はなるべく今年のうちにUPしたいものです。
(言うは易し…笑)。
今日のマスクちゃん。

テレ朝の顔、「ドラえもん」。
ではなくって、局キャラのゴーちゃん。
7月合羽橋帰りのキャラクターストリートにて。(そらジローと同日撮影)


マスクもゴーちゃんプリント。
なぜかアイボのような犬もいる…。
最近のテレ朝でいえば。
「さまぁ~ず×さまぁ~ず」が終わってしまったようですね。
初期の頃は欠かさず録画していた番組です。
(すっごい深い時間の放送なので、オンタイムまで起きてられない…笑)
近年はTVerで気が向いたときに…くらいだったけど、
お二人の空気感は変わらず。いつ観ても必ず笑えました。
21世紀になってからの記憶の大半が、直近感覚のわたしにとり(笑)、
「さまさま」もそう古い番組…という印象はなかったのですが
意外と長寿番組になっていたようです。(2007年スタート)
番組開始当初は独身だった大竹さんも、いまや3児の父。
恐妻家ネタもすっかり定番となりましたね。(笑)
(ひとみさんネタ…大好物!笑)。
常連視聴者でなくなったものの、やっぱり残念。
TVerの配信期間内に最終回、観ます!
今年は出かけることも激減し、たいして写真も撮ってないから…
ということを言い訳に、ブログの更新がさらに停滞しておりますが
今年ならでは…な画像はなるべく今年のうちにUPしたいものです。
(言うは易し…笑)。
今日のマスクちゃん。

テレ朝の顔、「ドラえもん」。
ではなくって、局キャラのゴーちゃん。
7月合羽橋帰りのキャラクターストリートにて。(そらジローと同日撮影)


マスクもゴーちゃんプリント。
なぜかアイボのような犬もいる…。
最近のテレ朝でいえば。
「さまぁ~ず×さまぁ~ず」が終わってしまったようですね。
初期の頃は欠かさず録画していた番組です。
(すっごい深い時間の放送なので、オンタイムまで起きてられない…笑)
近年はTVerで気が向いたときに…くらいだったけど、
お二人の空気感は変わらず。いつ観ても必ず笑えました。
21世紀になってからの記憶の大半が、直近感覚のわたしにとり(笑)、
「さまさま」もそう古い番組…という印象はなかったのですが
意外と長寿番組になっていたようです。(2007年スタート)
番組開始当初は独身だった大竹さんも、いまや3児の父。
恐妻家ネタもすっかり定番となりましたね。(笑)
(ひとみさんネタ…大好物!笑)。
常連視聴者でなくなったものの、やっぱり残念。
TVerの配信期間内に最終回、観ます!
スポンサーサイト