せっかく乗るなら…。
新幹線にはそこそこの回数、乗っていると思いますが(←基準はどこ?笑)、
そのほとんどが「上越」。というより、限りなく100%に近いですね。(^^ゞ
先日の大阪、昨年末の名古屋とで珍しく東海道新幹線を利用しました。
一年に二回!わたしにとっては激レアケース。
この先もそうそうないんじゃないかな…と(笑)。

意外にも東京駅(どことなく田舎っぽい画像^^ゞ)。最後列車両。
JR西日本管轄の新幹線駅はホームドアが設置されてたことにも
地味に驚きました。(JR東日本側はまだないはず…)
「めったに乗る機会がない」…とあらば。
たかだか2時間弱の車中とて、それなりに満喫したいもの(←ビンボー性!笑)
「車窓いっぱいに広がる富士山が見たいっっ!!」
いずれの乗車も迷わず、富士山側の「E列席」を指定してしまいました(^^ゞ。
とはいえ。
天候や季節に、かなり左右されるようですね。
夏場は冠雪も減るせいか?今回は、ややわかりづらかった。(^^ゞ
「あれ?これ…でいいんだよね?」と、グーグルアースの位置情報と
照らし合わせに必死で!!写真撮るのも忘れてしまい…(笑)。
昨年末はイラストで描かれるような量ではないものの、(
←こんな感じ!)
頂には雪がはっきり見られ、かなりカンドーいたしました。

大迫力!…なのですが、テンプレの関係でこのサイズがギリギリ(笑)。
以下、似たような画像をジコマン消化です(笑)。


煙突からの煙と雲がパラレルにたなびいてるのがイイ感じ・・・。

できるだけ長く見ていたくなるものですね…。
と!「新幹線乗車=上越」のわたしにとって、もひとつ驚かされたのが。

「のぞみ」めっちゃ早いっ!!(もちろん柱が傾いてるのではありません・笑)
通過駅の駅名、動体視力がついていけませんでした。(上越管内ではヨユーです)
今回、富士山の確認が難儀だったのも実はここにあり!
「三島駅通過から3分後」という情報をもとに待ち構えていたのですが、
駅名はおろか、手がかりとなるような文字も発見できず…(^^ゞ。
次の機会があるならば、東京駅からの時間で目算してたほうがよさげです(笑)。
しかしながら。
富士山の他にも、わたしにとって想定外の感動ポイントがありました。

「浜名湖」!すっかり頭になかった!!
年末乗った際、ひと眠りして目を覚ましたところ
あたり一面がなみなみと水を湛えており…。
「ゑ?東海道ってば、海の上、走るんだったけ!?」と
しばし状況の理解ができませんでした。(←あほ!)
特にこちら
、心ひかれます。

ボートレース場なんですね…。

湖面に色とりどりのボートがたくさん停泊してて…。
撮影は間に合いませんでしたが(なにしろのぞみは早い!笑)。
「山っ気」はまったくないわたくしではございますが、
足を運んでみたくなる景観です。
気持ちいいだろうなー!(打つ人にはカンケーないか^^ゞ)
*******************************************************************
昨年から始まったばかりの祝日だけど
お盆休みのスタートは「山の日から」…という傾向も定着していきそうですね。
(タクのヒトも…笑)
軒並み新幹線の指定は満席だったとのこと。
今日の気候は「登山向き」ではなかったけど、長距離の乗り物移動には、
あらゆる面で負担が軽くよかったかもしれませんね。
これからおでかけになるかたは、事故やおからだには気を付けて
楽しいおやすみをおすごしください☆彡。
☆おまけ☆
「上越新幹線」ならではの「二階建て車両」も3年以内に全廃らしい…(泣)

「廃止」でなく「廃車」との発表がさみしい限り。
2階席…好きなんだけどなー!!
上越ご利用のかたは、「Maxとき」、ぜひ今のうちに!
(画像は昨年秋の新潟駅。ね!ホームドア、無いっしょ?笑)
そのほとんどが「上越」。というより、限りなく100%に近いですね。(^^ゞ
先日の大阪、昨年末の名古屋とで珍しく東海道新幹線を利用しました。
一年に二回!わたしにとっては激レアケース。
この先もそうそうないんじゃないかな…と(笑)。

意外にも東京駅(どことなく田舎っぽい画像^^ゞ)。最後列車両。
JR西日本管轄の新幹線駅はホームドアが設置されてたことにも
地味に驚きました。(JR東日本側はまだないはず…)
「めったに乗る機会がない」…とあらば。
たかだか2時間弱の車中とて、それなりに満喫したいもの(←ビンボー性!笑)
「車窓いっぱいに広がる富士山が見たいっっ!!」
いずれの乗車も迷わず、富士山側の「E列席」を指定してしまいました(^^ゞ。
とはいえ。
天候や季節に、かなり左右されるようですね。
夏場は冠雪も減るせいか?今回は、ややわかりづらかった。(^^ゞ
「あれ?これ…でいいんだよね?」と、グーグルアースの位置情報と
照らし合わせに必死で!!写真撮るのも忘れてしまい…(笑)。
昨年末はイラストで描かれるような量ではないものの、(

頂には雪がはっきり見られ、かなりカンドーいたしました。


大迫力!…なのですが、テンプレの関係でこのサイズがギリギリ(笑)。
以下、似たような画像をジコマン消化です(笑)。


煙突からの煙と雲がパラレルにたなびいてるのがイイ感じ・・・。

できるだけ長く見ていたくなるものですね…。

と!「新幹線乗車=上越」のわたしにとって、もひとつ驚かされたのが。

「のぞみ」めっちゃ早いっ!!(もちろん柱が傾いてるのではありません・笑)
通過駅の駅名、動体視力がついていけませんでした。(上越管内ではヨユーです)
今回、富士山の確認が難儀だったのも実はここにあり!
「三島駅通過から3分後」という情報をもとに待ち構えていたのですが、
駅名はおろか、手がかりとなるような文字も発見できず…(^^ゞ。
次の機会があるならば、東京駅からの時間で目算してたほうがよさげです(笑)。
しかしながら。
富士山の他にも、わたしにとって想定外の感動ポイントがありました。

「浜名湖」!すっかり頭になかった!!
年末乗った際、ひと眠りして目を覚ましたところ
あたり一面がなみなみと水を湛えており…。
「ゑ?東海道ってば、海の上、走るんだったけ!?」と
しばし状況の理解ができませんでした。(←あほ!)
特にこちら


ボートレース場なんですね…。

湖面に色とりどりのボートがたくさん停泊してて…。
撮影は間に合いませんでしたが(なにしろのぞみは早い!笑)。
「山っ気」はまったくないわたくしではございますが、
足を運んでみたくなる景観です。
気持ちいいだろうなー!(打つ人にはカンケーないか^^ゞ)
*******************************************************************
昨年から始まったばかりの祝日だけど
お盆休みのスタートは「山の日から」…という傾向も定着していきそうですね。
(タクのヒトも…笑)
軒並み新幹線の指定は満席だったとのこと。
今日の気候は「登山向き」ではなかったけど、長距離の乗り物移動には、
あらゆる面で負担が軽くよかったかもしれませんね。
これからおでかけになるかたは、事故やおからだには気を付けて
楽しいおやすみをおすごしください☆彡。
☆おまけ☆
「上越新幹線」ならではの「二階建て車両」も3年以内に全廃らしい…(泣)

「廃止」でなく「廃車」との発表がさみしい限り。
2階席…好きなんだけどなー!!
上越ご利用のかたは、「Maxとき」、ぜひ今のうちに!
(画像は昨年秋の新潟駅。ね!ホームドア、無いっしょ?笑)
スポンサーサイト