♪あ・ほ~る・にゅ~わぁ~…。
(
育三郎&新妻聖子ばりに歌唱願います。笑)
アラジンはさておき。(←え?)
民放テレビポータルサイト「Tver」、ご利用になったことありますか?
スタート当初は「各家庭で録画できる時代に、需要あるのかなー?」
などと思ったものの、意外と利用しているかも(^^ゞ。
ラテ欄をマメチェックしてないので、見逃した際に好都合。
(…いまさら当たり前過ぎることを…^^ゞ)
ネットで話題になった番組を後追い…というパターンが多いですね。
先週は「ケンミンショー」の10周年SPを。
「ニューワールド」という名のワンダーランド、「大阪・新世界」の特集だったと知り…。
(↑はい!これにてタイトル回収!笑)
おもしろかったけれど、番組のどのあたりで取り上げたのか?
探すのがけっこう難儀だった…(^^ゞ。
3時間という長尺の中から見つけ出すことと、早送りするごとに、
「強制的に見なくていはならないCM」が入るもんで(笑)。
Youtubeの広告など、まだまだ良心的だな…と思うくらい(^^ゞ。
(要はなるべく飛ばさずに見て欲しいんでしょうね…)
*******************************************************************
番組によると「新世界」は大きく変わりつつある…と。
中心部はホテルも増え、5年後には最寄り駅付近に「星野リゾート」も開業予定らしい。
この夏、初めて訪れた時にはすでに「新・新世界」への進化は
始まっていたことになるんだなぁ。
他では味わえない、土地本来の「無二のディープ」にわたしは思えたのですが
以前よりはやや薄味になってるのかな?
いずれにせよ、本来の魅力はそのままに、変化はあくまでも
「付加」であって欲しいものだな…と部外者ながら思うところです。

せっかくなので、まだ消化してない「新世界」の画像を、いくつか…。
番組では、ここの前で
インタビュー、受けてたかたがいらっしゃいました。

昔ながらの「海の家」を彷彿とさせる「手荷物一時預かり所」…(^^ゞ。
最寄駅「動物園前」を出てすぐのところにあります。
今も機能してる施設(民家?)なのか、番組で調査してほしかったな(笑)。
「ゲーセン」はほぼ通過せずに生きてきたわたくしですが(超ヘタクソなので・笑)
それでもなんだか、懐かしい…。

なぜこの屋号に?と…いうのはここではヤボですね(笑)。
お店の前のガチャポンも…オリジナルかなぁ?見たことありますぅ?

ま、とにかくわたしは初見でした(^^ゞ。
三台のうち右二つは、レイティング付き…(笑)。

「18金」でなく、「禁」で「人生最高」だそうです。安上りっ!(^^ゞ
U-18でも、やすやす買えちゃう場所に設置されてます。
ボックス内がうっすら見えますが、真っ黒のカプセルでした(笑)。
え?わたし?人生最&高はまた別の機会で…と(^^ゞ。
飲食店はやはり串揚げ屋、お寿司屋さんが多かったけれど、
昔ながらの喫茶店もかなり目につきました。
「ミックスジュース」発祥のお店もありますし。(千成屋珈琲店さん)。
入るかどうかは別とし(笑)、メニューサンプルやシェードのついた喫茶店は
やはり心ひかれるものがあります。

訪問時は軒並み「氷
」がハタハタしてましたね…。
余談ですが、このハタにチドリ模様がついてるのはなぜなんだろう?
…って、今時期する質問か!ですね(^^ゞ。
サンプルは、メニューのみならず意外とそのお店の「色」が映し出されるもの。
個人的に、イチバンインパクトがあったものを…
(上画像のお店ではありません)。

価格や札の黄色化加減でなく、矢印の子ですよ…(笑)。
この少女のお人形…どう見ても、アレだべ?
デパートの上の階のほうで扱ってる、磁器の…
。

ハイブランドとは無縁のわたしでもわかる、この柔和な色使い!
かの、かの、かの「リヤドロ」じゃないすか~~!!(^^ゞ
観光みやげと思われる、通天閣とフクロウと同列扱い…(笑)。
こんなに惜しげもなく飾られてるの、初めて見ました。(しかも屋外!)
お借りした画像を、参考までに。

「我が家のプリンセス」ってお名前のようです(^^ゞ。
(お値段は、並びの宇治金時40杯分といったところのようです←無粋!)
「新世界のプリンセス」として、これからも街を見守っていてください!!
またいつの日か会えるときまで、ずっとそこで…。
今度はSuicaなくさぬように、「手荷物一時預かり」を利用しよっと!(うそです・笑)

アラジンはさておき。(←え?)
民放テレビポータルサイト「Tver」、ご利用になったことありますか?
スタート当初は「各家庭で録画できる時代に、需要あるのかなー?」
などと思ったものの、意外と利用しているかも(^^ゞ。
ラテ欄をマメチェックしてないので、見逃した際に好都合。
(…いまさら当たり前過ぎることを…^^ゞ)
ネットで話題になった番組を後追い…というパターンが多いですね。
先週は「ケンミンショー」の10周年SPを。
「ニューワールド」という名のワンダーランド、「大阪・新世界」の特集だったと知り…。
(↑はい!これにてタイトル回収!笑)
おもしろかったけれど、番組のどのあたりで取り上げたのか?
探すのがけっこう難儀だった…(^^ゞ。
3時間という長尺の中から見つけ出すことと、早送りするごとに、
「強制的に見なくていはならないCM」が入るもんで(笑)。
Youtubeの広告など、まだまだ良心的だな…と思うくらい(^^ゞ。
(要はなるべく飛ばさずに見て欲しいんでしょうね…)
*******************************************************************
番組によると「新世界」は大きく変わりつつある…と。
中心部はホテルも増え、5年後には最寄り駅付近に「星野リゾート」も開業予定らしい。
この夏、初めて訪れた時にはすでに「新・新世界」への進化は
始まっていたことになるんだなぁ。
他では味わえない、土地本来の「無二のディープ」にわたしは思えたのですが
以前よりはやや薄味になってるのかな?
いずれにせよ、本来の魅力はそのままに、変化はあくまでも
「付加」であって欲しいものだな…と部外者ながら思うところです。

せっかくなので、まだ消化してない「新世界」の画像を、いくつか…。
番組では、ここの前で


昔ながらの「海の家」を彷彿とさせる「手荷物一時預かり所」…(^^ゞ。
最寄駅「動物園前」を出てすぐのところにあります。
今も機能してる施設(民家?)なのか、番組で調査してほしかったな(笑)。
「ゲーセン」はほぼ通過せずに生きてきたわたくしですが(超ヘタクソなので・笑)
それでもなんだか、懐かしい…。


なぜこの屋号に?と…いうのはここではヤボですね(笑)。
お店の前のガチャポンも…オリジナルかなぁ?見たことありますぅ?


ま、とにかくわたしは初見でした(^^ゞ。
三台のうち右二つは、レイティング付き…(笑)。


「18金」でなく、「禁」で「人生最高」だそうです。安上りっ!(^^ゞ
U-18でも、やすやす買えちゃう場所に設置されてます。
ボックス内がうっすら見えますが、真っ黒のカプセルでした(笑)。
え?わたし?人生最&高はまた別の機会で…と(^^ゞ。
飲食店はやはり串揚げ屋、お寿司屋さんが多かったけれど、
昔ながらの喫茶店もかなり目につきました。
「ミックスジュース」発祥のお店もありますし。(千成屋珈琲店さん)。
入るかどうかは別とし(笑)、メニューサンプルやシェードのついた喫茶店は
やはり心ひかれるものがあります。

訪問時は軒並み「氷

余談ですが、このハタにチドリ模様がついてるのはなぜなんだろう?
…って、今時期する質問か!ですね(^^ゞ。
サンプルは、メニューのみならず意外とそのお店の「色」が映し出されるもの。
個人的に、イチバンインパクトがあったものを…


価格や札の黄色化加減でなく、矢印の子ですよ…(笑)。
この少女のお人形…どう見ても、アレだべ?
デパートの上の階のほうで扱ってる、磁器の…


ハイブランドとは無縁のわたしでもわかる、この柔和な色使い!
かの、かの、かの「リヤドロ」じゃないすか~~!!(^^ゞ
観光みやげと思われる、通天閣とフクロウと同列扱い…(笑)。
こんなに惜しげもなく飾られてるの、初めて見ました。(しかも屋外!)
お借りした画像を、参考までに。


「我が家のプリンセス」ってお名前のようです(^^ゞ。
(お値段は、並びの宇治金時40杯分といったところのようです←無粋!)
「新世界のプリンセス」として、これからも街を見守っていてください!!
またいつの日か会えるときまで、ずっとそこで…。
今度はSuicaなくさぬように、「手荷物一時預かり」を利用しよっと!(うそです・笑)
スポンサーサイト