「ででんのでん」と!「すべらない」。
先月、この記事にてちょこっと触れたのですが。
番組開始当初は、楽しみに見ていた「人志松本のすべらない話」。
ここ1,2年は出演者同志の馴れ合いが少々目につき、
「寝落ちしなければ見る」…ってな具合になってしまい。
見逃しても…「ま、しゃあないね!」な感じだったんですけど。
今年年頭の放送は、HDDの容量をしっか!と空けてお待ちしておりました(笑)。
予告CM「SMAP稲垣吾郎&香取慎吾、初参戦!」に、まんまと乗っかり…。
つくづくな!ミーハーっぷりなのですが
もともと、吾郎さんのトークって結構好きなんです。
(作家さんと本についてクロストークする「ゴロウ・デラックス」もおもしろいですよ!)
熱くなりすぎず理路整然と語る一方で、聞く側を引き付けるツボも
要所要所に盛り込んでいて…。
と!若干の贔屓目はありつつも(笑)、吾郎ちゃんはおもしろかった!
特に「57才の半同居人」ってお話。
オチはナイといえば…ナイ話でしたが(笑)、意表を突いた!という意味では
今回イチバンだったんじゃなかったかな?
(メンバーの慎吾ちゃんでさえ困惑&驚愕の表情…
)
**********************************************************
10代でデビューしたSMAPも、イチバン年下の慎吾ちゃんですら
いまやアラフォー…。
あらためていうまでもないけど、コンスタントな人気を20年以上保ち
輝きを失わずに活動するって、すごすぎますよね!
初々しい時代の、「すべらない」参戦コンビをどうぞ!!

「ごろち」(笑)!!この頃ツーブロッカーでしたよね~!
年齢を重ねた割に、この二人、意外と変わってないんでは?
久々、「週刊明星・最終号(1991・12・26号)」引っ張り出してきたよ~♪
SMAPのCDデビューを見届けるように休刊の運びに…(泣)。
(デビューはその年の9月9日だったそう)。
上の写真は、パナソニックの広告ページなのです!

「ででんのでん」。
まだまだ「イエ電」主流の時代。
10代男子が「固定電話」を使う姿もいまや懐かしい(笑)。
「留守電機能」や「コードレス」が「推しスペック」の頃…。
ほかのメンバーも新商品をレコメンドしてますよ!

「おたっくす」。
懐かしや…森くん。
そーしーて!!左っ!なーかーいーくーんっっ???若いっっっ!!
デビュー以来、やっぱリーダーならではの苦労があったとうかがい知れる。
だって、あんま面影がないんだもんっ!!(笑)
こんなに○○○○だったのにぃ…(←いろんな言葉が想起される…笑)
と!くれば。
「あの二人は?」ですよね?
「ちょ!待てよ~~!!」で!ドン!

「スララ」。
つよぽんは今のほうが断然ステキっ!(超!主観です
)
そして木村さん。
彼のこんな邪気のないキラースマイル、もうこの先、
なかなかお目にかかれないのではないのでしょおか?(すいません!)
「スララ」の広告はお二人より商品紹介に目を奪われちゃいましたよ。

標準価格 165,000円(税別)!!!
た、た、た、高っっけぇぇ~~~!!\(◎o◎)/!
ワープロの機能だけでこのお値段って!!
そしてこの頃はまだ「オープン価格」でないというのもちょっとオドロキ。
すっかり「オワコン」の代名詞と化してしまった「ワープロ」だけど、
とっても便利だったと思いませんか?(あたいだけ?)
「Word」使っててちょっとつまづくとさ、
「あーー!ワープロだったらこんなのすぐに直せるのにぃぃ!」と
いまだ思うことよくあるもの。(←人間自体がオワコンなのね…
)
パナソニックの3機種、商品名がキャッチーでしたよね。
全部、覚えておりました。えへへ
(笑)。
***********************************************************
それにしても。
この雑誌が発行された頃、よもやSMAPがここまで息の長い
グループとして存続してるって予想した方は、
日本のどこにもいらっしゃらないのではないのでしょうか。
なにしろ前例がないんですもん。
「あの頃の未来」。
本人たちですら、予想してなかったんじゃないかな?
(ワタシ的にはよもや「ワープロ」が無くなるとは!…な未来です!
)
1日1回よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。
番組開始当初は、楽しみに見ていた「人志松本のすべらない話」。
ここ1,2年は出演者同志の馴れ合いが少々目につき、
「寝落ちしなければ見る」…ってな具合になってしまい。
見逃しても…「ま、しゃあないね!」な感じだったんですけど。
今年年頭の放送は、HDDの容量をしっか!と空けてお待ちしておりました(笑)。
予告CM「SMAP稲垣吾郎&香取慎吾、初参戦!」に、まんまと乗っかり…。
つくづくな!ミーハーっぷりなのですが

もともと、吾郎さんのトークって結構好きなんです。
(作家さんと本についてクロストークする「ゴロウ・デラックス」もおもしろいですよ!)
熱くなりすぎず理路整然と語る一方で、聞く側を引き付けるツボも
要所要所に盛り込んでいて…。
と!若干の贔屓目はありつつも(笑)、吾郎ちゃんはおもしろかった!
特に「57才の半同居人」ってお話。
オチはナイといえば…ナイ話でしたが(笑)、意表を突いた!という意味では
今回イチバンだったんじゃなかったかな?
(メンバーの慎吾ちゃんでさえ困惑&驚愕の表情…

**********************************************************
10代でデビューしたSMAPも、イチバン年下の慎吾ちゃんですら
いまやアラフォー…。
あらためていうまでもないけど、コンスタントな人気を20年以上保ち
輝きを失わずに活動するって、すごすぎますよね!
初々しい時代の、「すべらない」参戦コンビをどうぞ!!


「ごろち」(笑)!!この頃ツーブロッカーでしたよね~!
年齢を重ねた割に、この二人、意外と変わってないんでは?
久々、「週刊明星・最終号(1991・12・26号)」引っ張り出してきたよ~♪
SMAPのCDデビューを見届けるように休刊の運びに…(泣)。
(デビューはその年の9月9日だったそう)。
上の写真は、パナソニックの広告ページなのです!

「ででんのでん」。
まだまだ「イエ電」主流の時代。
10代男子が「固定電話」を使う姿もいまや懐かしい(笑)。
「留守電機能」や「コードレス」が「推しスペック」の頃…。
ほかのメンバーも新商品をレコメンドしてますよ!


「おたっくす」。
懐かしや…森くん。

そーしーて!!左っ!なーかーいーくーんっっ???若いっっっ!!
デビュー以来、やっぱリーダーならではの苦労があったとうかがい知れる。
だって、あんま面影がないんだもんっ!!(笑)
こんなに○○○○だったのにぃ…(←いろんな言葉が想起される…笑)
と!くれば。
「あの二人は?」ですよね?
「ちょ!待てよ~~!!」で!ドン!


「スララ」。
つよぽんは今のほうが断然ステキっ!(超!主観です

そして木村さん。
彼のこんな邪気のないキラースマイル、もうこの先、
なかなかお目にかかれないのではないのでしょおか?(すいません!)
「スララ」の広告はお二人より商品紹介に目を奪われちゃいましたよ。

標準価格 165,000円(税別)!!!
た、た、た、高っっけぇぇ~~~!!\(◎o◎)/!
ワープロの機能だけでこのお値段って!!
そしてこの頃はまだ「オープン価格」でないというのもちょっとオドロキ。
すっかり「オワコン」の代名詞と化してしまった「ワープロ」だけど、
とっても便利だったと思いませんか?(あたいだけ?)
「Word」使っててちょっとつまづくとさ、
「あーー!ワープロだったらこんなのすぐに直せるのにぃぃ!」と
いまだ思うことよくあるもの。(←人間自体がオワコンなのね…

パナソニックの3機種、商品名がキャッチーでしたよね。
全部、覚えておりました。えへへ

***********************************************************
それにしても。
この雑誌が発行された頃、よもやSMAPがここまで息の長い
グループとして存続してるって予想した方は、
日本のどこにもいらっしゃらないのではないのでしょうか。
なにしろ前例がないんですもん。
「あの頃の未来」。
本人たちですら、予想してなかったんじゃないかな?
(ワタシ的にはよもや「ワープロ」が無くなるとは!…な未来です!




にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。

スポンサーサイト