「黒歴史」と呼ばないで!サンリオ「メルヘンの森」。
2015年最初の記念切手は、1月9日に発売「ピーターラビット」の
グリーティング切手でした。
昨年から、キャラモノ切手の「初日消印」に手を出した私ですが(笑)、
ピーターラビットはさほど興味がないこともあり、
「これは、いらないな」…と。
郵頼の手配もしなかったし、発売当日までほぼ忘れておりました。
んがっ!
1月9日といえば…ちょうど「関西中央郵便局巡り」の真っ最中。
神戸中央局窓口にて、「本日発売」の文字が目に入り…。
手間も足労もなく(?)いただけるのであれば、話は別!
もらえるものはもらっちゃいましょう!…てなわけで。

東日本住まいですと、「神戸中央」の印をもらえる機会はなかなかないし
旅の記念印としても好都合でした。
*******************************************************
ところで。
ピーターラビットは、歴史ある絵本のキャラクター。
長きに渡って愛されてる分、パクリモノが多い気がしませんか?
有名無名問わず(笑)。
「パクる」というと人聞き悪いけど、
「シ○○○ア・ファミリー」とかも…影響受けてますよ?ね?きっと!
(↑根強いファンが多いらしいので、かなりの伏せ字!
)
そこまで有名でなくっても、メルヘンタッチの洋服を着たウサちゃん、
お土産屋さん等でけっこう見かけるし…。
我が家にもありました。
子供の頃のハンケチコレクションの中に一枚。
しーかーもー!「あの」サンリオプレゼンツっ!!

前々回の「I am Kitty」より前の物件じゃないでしょおか?(おそらく)
個々に見てまいりましょう!!(ちょっぴり見づらいですが…)

赤ちゃんうさぎ、くるみ(殻)のゆりかごにて、すやすや…
。
(アンデルセン童話「親ゆび姫」も、くるみゆりかごでしたよね?たしか。
)

切り株を踏み台がわりに…。

このへんはモロ「シ○○○ア」っぽいね(笑)。
でも!こっちの方が間違いなく古いです。(だって!ビフォア キティだもの!笑)。
参考までに。
本年「シ○○○ア ファミリー」は30周年だそ~でっす!(since1985だってよ!)
ラストは…イチバン気に入った意匠
。

エンドウ豆(ですよね?)のソファと、すずらん(ですよね?ね?)のランプ。
ああ、かわゆい!!
そして、画像の矢印部分。
ここまでご覧になって「これ?ホントにサンリオ~~~???」と
いぶかしがる方もいらっしゃるかと・・・思いまして(笑)。
さらに拡大っっっ!!

ほらね!!
それにしても「メルヘンの森」って…直球すぎるネーミング(笑)。
たぶんまだ、「キャラクター商品」の会社として確立しきってない時代の
商品ではないのかな?と。
(いただきものだったので、さだかではないのですが)
念のため「メルヘンの森 サンリオ」で検索してみたところ
「森のメルヘン」ってDVDばかりがヒットしました。
(ピューロランドで上演されてたショーのようです)
残念ながら、このウサちゃんは見当たらず…。
若干「ぱくりんこ!」な、きらいもあるし、
もはやサンリオ史からデリートされてるのでしょうか?
かわいいのに…ねぇ。
「メル森(←勝手に略す・笑)」以外でも、
「ナゾ」のサンリオキャラクターが、まだいくつか拙宅に残っております。
別件の「ナゾキャラちゃん」は、またの機会に~~!
っつうか!
意外とみなさまのお宅にも「ナゾっ子ちゃん」がいるかもしれませんよ~!!
1日1回よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。
グリーティング切手でした。
昨年から、キャラモノ切手の「初日消印」に手を出した私ですが(笑)、
ピーターラビットはさほど興味がないこともあり、
「これは、いらないな」…と。
郵頼の手配もしなかったし、発売当日までほぼ忘れておりました。
んがっ!
1月9日といえば…ちょうど「関西中央郵便局巡り」の真っ最中。
神戸中央局窓口にて、「本日発売」の文字が目に入り…。
手間も足労もなく(?)いただけるのであれば、話は別!
もらえるものはもらっちゃいましょう!…てなわけで。


東日本住まいですと、「神戸中央」の印をもらえる機会はなかなかないし
旅の記念印としても好都合でした。
*******************************************************
ところで。
ピーターラビットは、歴史ある絵本のキャラクター。
長きに渡って愛されてる分、パクリモノが多い気がしませんか?
有名無名問わず(笑)。
「パクる」というと人聞き悪いけど、
「シ○○○ア・ファミリー」とかも…影響受けてますよ?ね?きっと!
(↑根強いファンが多いらしいので、かなりの伏せ字!

そこまで有名でなくっても、メルヘンタッチの洋服を着たウサちゃん、
お土産屋さん等でけっこう見かけるし…。
我が家にもありました。
子供の頃のハンケチコレクションの中に一枚。
しーかーもー!「あの」サンリオプレゼンツっ!!


前々回の「I am Kitty」より前の物件じゃないでしょおか?(おそらく)
個々に見てまいりましょう!!(ちょっぴり見づらいですが…)

赤ちゃんうさぎ、くるみ(殻)のゆりかごにて、すやすや…


(アンデルセン童話「親ゆび姫」も、くるみゆりかごでしたよね?たしか。


切り株を踏み台がわりに…。

このへんはモロ「シ○○○ア」っぽいね(笑)。
でも!こっちの方が間違いなく古いです。(だって!ビフォア キティだもの!笑)。
参考までに。
本年「シ○○○ア ファミリー」は30周年だそ~でっす!(since1985だってよ!)
ラストは…イチバン気に入った意匠


エンドウ豆(ですよね?)のソファと、すずらん(ですよね?ね?)のランプ。
ああ、かわゆい!!

そして、画像の矢印部分。
ここまでご覧になって「これ?ホントにサンリオ~~~???」と
いぶかしがる方もいらっしゃるかと・・・思いまして(笑)。
さらに拡大っっっ!!


ほらね!!
それにしても「メルヘンの森」って…直球すぎるネーミング(笑)。
たぶんまだ、「キャラクター商品」の会社として確立しきってない時代の
商品ではないのかな?と。
(いただきものだったので、さだかではないのですが)
念のため「メルヘンの森 サンリオ」で検索してみたところ
「森のメルヘン」ってDVDばかりがヒットしました。
(ピューロランドで上演されてたショーのようです)
残念ながら、このウサちゃんは見当たらず…。
若干「ぱくりんこ!」な、きらいもあるし、
もはやサンリオ史からデリートされてるのでしょうか?

かわいいのに…ねぇ。
「メル森(←勝手に略す・笑)」以外でも、
「ナゾ」のサンリオキャラクターが、まだいくつか拙宅に残っております。
別件の「ナゾキャラちゃん」は、またの機会に~~!

っつうか!
意外とみなさまのお宅にも「ナゾっ子ちゃん」がいるかもしれませんよ~!!



にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。

スポンサーサイト