うさ子ちゃん in 2020。
いまや「一週間の更新ブランクは当たり前」…と停滞気味な当ブログですが、
かつてはノルマを決めて、それなりに更新していた時期もあったのです(笑)。
読んでくださる方への意識も格段に違ってました。
連載…とまではいかないものの、季節や月毎にシリーズ化していたネタも
用意してたり…。
せっかくご訪問してくださるのだから、定期的に楽しめるネタをと…ね。
(今の体たらくからは想像つかないかも…ですが・笑)
その中の一つに「図書館のうさ子」というシリーズがありました。

「ごぶさたです!」byうさ子。
居住エリアの図書館前の掲示板にたたずむウサちゃん。
上画像はサクラに囲まれていますが、季節や年中イベントごとに
職員さんが背景やコスチュームを変え、
通行する人々の目を楽しませてくれている図書館の看板娘です。
ざっと、サムネイルで抜粋しますと…。


サイズがまちまちですいません(笑)。
ブログでのシリーズはまるまる一年。
翌年以降は前年と同じでしたので、連載は二巡目には入らず…(笑)。
そんなわけで。それ以降、写真に収めたりブログでの登場はなくなったのですが、
図書館を通りすがる際、うさ子を確認することは今まで通り。
今なお彼女は、季節ごとにかわいくお召替えしてもらってます。
「おお、今年もカブトを被ってかわいいこと!」などと、うさ子が
ずっと大切にされていることを嬉しく思っていました。
*******************************************************************
つい先日。
「もうじき梅雨入りだし、そろそろわたしの好きな雨ガッパコスプレかな?」と
近所に出向いたついでに、チェックしたらば…。

ザ・2020!!本年ならではな「うさ子」でした(笑)。
実はうさ子ちゃん、看板娘でありながら図書館の職員。
(首から下げているのはIDカードで、その旨が記載されてます)
感染予防対策に同僚の方が(…というかリアル職員さん・笑)、
協力してくださったんですねー。
かわらずにうさ子ちゃんを大切にしてくださり、かつ、殺伐とした世の中、
ひととき和ませてくださり、職員のみなさま、ありがとうございます!

残念ながら、画像には写りきれませんでしたが
実際はちぃさなお花がプリントされたかわいいマスク。
ていねいに手縫いされていて、同僚さんの愛を感じました。
かつてはノルマを決めて、それなりに更新していた時期もあったのです(笑)。
読んでくださる方への意識も格段に違ってました。
連載…とまではいかないものの、季節や月毎にシリーズ化していたネタも
用意してたり…。
せっかくご訪問してくださるのだから、定期的に楽しめるネタをと…ね。
(今の体たらくからは想像つかないかも…ですが・笑)
その中の一つに「図書館のうさ子」というシリーズがありました。

「ごぶさたです!」byうさ子。
居住エリアの図書館前の掲示板にたたずむウサちゃん。
上画像はサクラに囲まれていますが、季節や年中イベントごとに
職員さんが背景やコスチュームを変え、
通行する人々の目を楽しませてくれている図書館の看板娘です。
ざっと、サムネイルで抜粋しますと…。









ブログでのシリーズはまるまる一年。
翌年以降は前年と同じでしたので、連載は二巡目には入らず…(笑)。
そんなわけで。それ以降、写真に収めたりブログでの登場はなくなったのですが、
図書館を通りすがる際、うさ子を確認することは今まで通り。
今なお彼女は、季節ごとにかわいくお召替えしてもらってます。
「おお、今年もカブトを被ってかわいいこと!」などと、うさ子が
ずっと大切にされていることを嬉しく思っていました。
*******************************************************************
つい先日。
「もうじき梅雨入りだし、そろそろわたしの好きな雨ガッパコスプレかな?」と
近所に出向いたついでに、チェックしたらば…。


ザ・2020!!本年ならではな「うさ子」でした(笑)。
実はうさ子ちゃん、看板娘でありながら図書館の職員。
(首から下げているのはIDカードで、その旨が記載されてます)
感染予防対策に同僚の方が(…というかリアル職員さん・笑)、
協力してくださったんですねー。
かわらずにうさ子ちゃんを大切にしてくださり、かつ、殺伐とした世の中、
ひととき和ませてくださり、職員のみなさま、ありがとうございます!

残念ながら、画像には写りきれませんでしたが
実際はちぃさなお花がプリントされたかわいいマスク。
ていねいに手縫いされていて、同僚さんの愛を感じました。

スポンサーサイト