ひょっとこ恐怖症。
大好きな「モヤさま」も、気づけば長寿番組(…と、いっていいですよね?)。
再訪するスポットやお店が増えてきました。
初期に登場した方…とくにご高齢の方ですと、今もお元気かしら?と
DVDなど見てると気になってしまうのですが、
結構、杞憂なパターンが多く、嬉しくなります。
さらにパワーアップして、自己PRに磨きがかかっちゃたりして…ね。
(中には「もう今回でみなさんと会うのは最後だね」…なんていう自虐的なご高齢者も…
)
先々週放送、船橋の染物店のみなさまもお元気そうでした。
お店も前回(2013年2月との事)のまま。
そして!三村さんの「ひょっとこ恐怖症」はここが始まり。(笑)

近年ことあるごとに、ひょっとこのお面をつけさせられては
周囲の冷ややかな視線で、ビミョーな空気に…(笑)。
それ以来…。

(笑)(笑)(笑)
っつうかね、こちらのお店のご主人もおっしゃってたけど、
まわりがおもしろすぎるからハネない…んだよね。(笑)
だって!コレには
負けるわ!
お面つけてるけど、どぉみても一樹さん!
****************************************
ところで。
番組も事前リサーチしていると、思うのですが、
ニッポンの街中を歩けば、意外と「ひょっとこ」に出くわすものですねー。
お面でなくても、結構出逢うな…って。(雑貨やポスカなど)
図らずも、拙宅にも…。

素焼きの鈴です。(子供時代のコレクション)
自分で買った記憶…ないんだよなぁ…。
場所の手がかりになるようなものも貼ってないし。
たぶん、誰かのお土産でしょうね…。
「鈴とハンカチ集め」を周りにアピールしまくったんで(←ヤな子供!)
ココロお優しいオトナがくださったのかと…。(笑)
でも!音も焼き加減も今みるとなかなか味があるんですよん。
もひとつ。
正確には「ひょっとこ・そっくりさん」(笑)。

島根名物「どじょうすくいまんじゅう」。ストラップ。
7年程前の出雲旅行で購入!
実際のおまんじゅうは食感が「ひよこ」にちょっと似てた気がする…。
以前の記事の「鳩サブレー」もそうだけど、
銘菓グッズって楽しいっ!…まだまだありそうですね!
←これ!
********************************************
三村さんの「すべり面」は、まだまだ続くのでしょうか?
私は…「三村ひょっとこ」、すべり芸込み込みで大好きなんだけどなぁ…。
それでも、恐怖と思われるならば。
とりあえず、「竜兵会」に体験入会してみては?
(よけいにすべる?…(笑)

豆絞りの面々。(元祖クールジャパン?)
お読みいただきありがとうございました。
↓よろしかったらワンクリックお願いします!

にほんブログ村
テレ東ついでに…備忘録。
すいません!
「続きをよむ」アピールをあえて文章にするまでもない、
ましてや一個の記事にするまでもない…備忘録的ネタを。
************************************
先月の「テレ東音楽祭(初)」がすっごく楽しくって。
期待のはるか上をいくワクワクプログラムでした。
(この番組に限らず、50周年特番…私が見た番組は、
すべてにおいて独自性と完成度が高いです。)
「音楽特番」だっつうに、モヤさまの伊藤P、とある演出の中で
隠れキャラ的に借り出されていらっしゃいました。(笑)

ある楽曲にあわせ(マイフェイバリッツソング☆)
♪イェイイェイイェイ〜&♪ブンブンしてる〜っ!
(伊藤Pの上の一番リーマンぽい人が…実はアイドル
)
伊藤Pさんがおっしゃるところの「番外地ならではの勝ち」って
コレですよね~!!サイコ〜〜〜!!
(先日キャラクターストリートで、伊藤Pの著書、
サイン入りで売ってました…
すっかりテレ東の顔ですね~
)
再訪するスポットやお店が増えてきました。
初期に登場した方…とくにご高齢の方ですと、今もお元気かしら?と
DVDなど見てると気になってしまうのですが、
結構、杞憂なパターンが多く、嬉しくなります。
さらにパワーアップして、自己PRに磨きがかかっちゃたりして…ね。
(中には「もう今回でみなさんと会うのは最後だね」…なんていう自虐的なご高齢者も…

先々週放送、船橋の染物店のみなさまもお元気そうでした。
お店も前回(2013年2月との事)のまま。
そして!三村さんの「ひょっとこ恐怖症」はここが始まり。(笑)

近年ことあるごとに、ひょっとこのお面をつけさせられては
周囲の冷ややかな視線で、ビミョーな空気に…(笑)。
それ以来…。

(笑)(笑)(笑)

っつうかね、こちらのお店のご主人もおっしゃってたけど、
まわりがおもしろすぎるからハネない…んだよね。(笑)
だって!コレには



****************************************
ところで。
番組も事前リサーチしていると、思うのですが、
ニッポンの街中を歩けば、意外と「ひょっとこ」に出くわすものですねー。
お面でなくても、結構出逢うな…って。(雑貨やポスカなど)
図らずも、拙宅にも…。


素焼きの鈴です。(子供時代のコレクション)
自分で買った記憶…ないんだよなぁ…。

場所の手がかりになるようなものも貼ってないし。
たぶん、誰かのお土産でしょうね…。
「鈴とハンカチ集め」を周りにアピールしまくったんで(←ヤな子供!)
ココロお優しいオトナがくださったのかと…。(笑)
でも!音も焼き加減も今みるとなかなか味があるんですよん。
もひとつ。
正確には「ひょっとこ・そっくりさん」(笑)。

島根名物「どじょうすくいまんじゅう」。ストラップ。
7年程前の出雲旅行で購入!
実際のおまんじゅうは食感が「ひよこ」にちょっと似てた気がする…。
以前の記事の「鳩サブレー」もそうだけど、
銘菓グッズって楽しいっ!…まだまだありそうですね!

********************************************
三村さんの「すべり面」は、まだまだ続くのでしょうか?
私は…「三村ひょっとこ」、すべり芸込み込みで大好きなんだけどなぁ…。
それでも、恐怖と思われるならば。
とりあえず、「竜兵会」に体験入会してみては?
(よけいにすべる?…(笑)


豆絞りの面々。(元祖クールジャパン?)
お読みいただきありがとうございました。
↓よろしかったらワンクリックお願いします!


にほんブログ村


すいません!
「続きをよむ」アピールをあえて文章にするまでもない、
ましてや一個の記事にするまでもない…備忘録的ネタを。
************************************
先月の「テレ東音楽祭(初)」がすっごく楽しくって。
期待のはるか上をいくワクワクプログラムでした。
(この番組に限らず、50周年特番…私が見た番組は、
すべてにおいて独自性と完成度が高いです。)
「音楽特番」だっつうに、モヤさまの伊藤P、とある演出の中で
隠れキャラ的に借り出されていらっしゃいました。(笑)

ある楽曲にあわせ(マイフェイバリッツソング☆)
♪イェイイェイイェイ〜&♪ブンブンしてる〜っ!

(伊藤Pの上の一番リーマンぽい人が…実はアイドル

伊藤Pさんがおっしゃるところの「番外地ならではの勝ち」って
コレですよね~!!サイコ〜〜〜!!
(先日キャラクターストリートで、伊藤Pの著書、
サイン入りで売ってました…

すっかりテレ東の顔ですね~

スポンサーサイト