大好き東京駅!おめでとう100周年。
たまには真っ向勝負!ド直球のタイトルをつけてみましたよ~!(笑)。
祝☆東京駅、開業100周年です!
*********************************************
すでに昨日からお祝いイベントで激混みだったようですね!
本日発売の記念Suicaもすでに前日から並んでるようですし。
土曜日って条件も重なり、さらに賑わうでしょうね!
(※記事の終わりに追記あります)
かくいうワタクシも、年を追うごとに東京駅に魅かれていきます。
特に…丸の内駅舎(ベタだけどね
)。
わたしの場合…東京駅に向かう手段の9割が中央線。
「丸の内口」にイチバン近くて、高めのホーム…。
「レンガ舎」に吸い込まれていくように
車両がホームに到着する…。
何度乗車しても、毎回
「やっぱこの瞬間…いいよな!」って。
(ま、田舎モン…っつうのも往々にしてありますけどね・笑)

中央線ホームから見たレンガ舎(北ドーム側)。
いつの日かステーションホテル…泊まってみたいけども。(←やっぱお値段がne~・笑)
**********************************************
丸の内駅舎前「JPビル」内、大好きな「KITTE」のおはがきを。

2012年 復元工事完成時の様子。
そして…。

100年前…1914年の様子。
車はボンネットタイプ。そして人力車も走っていたのか~。
自転車や並木(?)もあるし。
今の往来から…ちょっと想像がつきませんね。
加えて。
今から100年前が…いつの間にか
「大正時代」になっていたっていう驚き!
(1914年は大正3年のようです…)
軽くめまいがします…(笑)。
また己のヴィンテージっぷりを思い知らされたような。
ちょっと前までは創業100周年っつったら、
「明治時代創業」と疑わなかったのにぃ!!
(そして改めて、大正ってすっごい短いっっ!)
12月20日・AM10時半追記。
こちらの記事、前日(19日)に予約投稿しておりましたが…。
限定Suica.…ここまでの騒ぎになろうとは!
1日1回よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。
祝☆東京駅、開業100周年です!
*********************************************
すでに昨日からお祝いイベントで激混みだったようですね!

本日発売の記念Suicaもすでに前日から並んでるようですし。
土曜日って条件も重なり、さらに賑わうでしょうね!
(※記事の終わりに追記あります)
かくいうワタクシも、年を追うごとに東京駅に魅かれていきます。
特に…丸の内駅舎(ベタだけどね

わたしの場合…東京駅に向かう手段の9割が中央線。
「丸の内口」にイチバン近くて、高めのホーム…。
「レンガ舎」に吸い込まれていくように
車両がホームに到着する…。
何度乗車しても、毎回
「やっぱこの瞬間…いいよな!」って。
(ま、田舎モン…っつうのも往々にしてありますけどね・笑)

中央線ホームから見たレンガ舎(北ドーム側)。
いつの日かステーションホテル…泊まってみたいけども。(←やっぱお値段がne~・笑)
**********************************************
丸の内駅舎前「JPビル」内、大好きな「KITTE」のおはがきを。

2012年 復元工事完成時の様子。
そして…。

100年前…1914年の様子。
車はボンネットタイプ。そして人力車も走っていたのか~。
自転車や並木(?)もあるし。
今の往来から…ちょっと想像がつきませんね。
加えて。
今から100年前が…いつの間にか
「大正時代」になっていたっていう驚き!
(1914年は大正3年のようです…)
軽くめまいがします…(笑)。
また己のヴィンテージっぷりを思い知らされたような。

ちょっと前までは創業100周年っつったら、
「明治時代創業」と疑わなかったのにぃ!!
(そして改めて、大正ってすっごい短いっっ!)
12月20日・AM10時半追記。
こちらの記事、前日(19日)に予約投稿しておりましたが…。
限定Suica.…ここまでの騒ぎになろうとは!



にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーサイト