好きな数字はなんですか。
…って!
山田太一かっ!!
…っつうかっ!!!
上のツッコミ、はたして21世紀に通用するのかっっっ???
本日の件名を決めたら、山田センセイの代表作、
「ふぞろいの林檎たち」をなんとなく思い出し…。
(あのドラマ、一話ごとのタイトルがすべて疑問形になってましたので。)
平成も27年、行数使うほどの前フリではないのは百も承知でございますが、
こらえ性がナイもんで…ええ、ええ。
***********************************************************
あらためまして。
運命の数字…とまではいかなくても
なんとなく選んでしまうとか 縁のあるナンバーはありますか?
わたくしはダントツで2です。
大好きだった旧姓に「二」が入っていたことに始まり、生まれた時から
2に縁があります。(誕生日も某月の2日です)
自分で選ばずとも、なんとなくそうなったり…
やや大げさだけど、運命的なものを感じていて。
「初心者が始めやすい」って観点で、たまたま選んだブログサービスも
見ての通り、FC2でしたしね
。
**********************************************************
そんな大好きなナンバーづくしの本日2月22日。
ブログ2年目にはいりましたっ!
昨年年頭にブログIDを取得し、すぐさま発進っ!と思ったのですが
「待てよ。せっかくブログのURLに2を多用してるんだから、
2月22日のほうが覚えやすいんじゃ?」…と、
しばし寝かせてから、デビューした経緯があります。
(↑独りよがりはなはだしい、どーでもよすぎるこだわり…。
)
はじめた当初は、「めんどくさくなったらやめればいいんだし…」くらいの
お気楽な気持ちでスタートしたのですが、意外や意外。
これほどハマってしまうとは、正直一年前には全く予想しておりませんでした。
(今後はどうなるかわからないけど…笑)
これからも負担にならない頻度で、ゆるく長く更新できればと思ってます。
**********************************************************
ところで。
FC2ブログでは「あしあと機能」というのがあるのですが。
(IDを持っている方の履歴の残る機能。←外すのも可。私も基本的に外してます)
はじめたばかりの頃、「猫」にまつわるブログの履歴が、割と多くて…。
「ネコの事など全く書いてないのに、なぜこちらへ?」とフシギだったのですが。
ブログデビュー日2月22日が、「ネコの日」ってことも関係あったのかな…と。
(2・2・2をにゃんにゃんにゃん!と読むらしい
)
*********************************************************
ってなわけで。
「ネコの日」の本日、リアルキャッツは我が家にいないので(笑)
せめてネコグッズなぞ…。
せっかくなので(?)「ネコキャラ」最高峰に君臨するキティさまにご登場を。
所有してる「イチバン古いモノ」&「イチバン最新のモノ」を披露いたします。
まずは我が家で最古参のキティさま。

注目っ!!(←なにさまだよ!)
「HELLO KITTY」ではなくて「I am Kitty…」表記。
しかも!頭文字だけ大文字…。
昭和・中1英語文法に乗っ取ったコピーですね(笑)。
ミニバインダー…たしかメモ帳つきじゃなかったかな?
時空をびゅびゅん~
と超えて、最新版!

先月発売になったばかりのフォルムカード。
当ブログでも何度か記してるとおり、幼少からキティさまに
萌えないワタクシですが(笑)、何かの折に使えるか?とストック。
マイメロ版も同時登場!ただいま全国郵便局にて絶賛発売中~~!!
と!
よくよく考えれば、キティちゃんって「ネコ」ではないんでしたっけね?
昨年、物議をかもしましたよね?たしか。
(どこをどー見ても!だろうに…
。)
***********************************************************
話はもどり。
ブログをはじめて、自分で再認識したこと。
暦もそうですが、数字にすごくこだわるタイプだったのだな…と。
思い起こせば。
誰に命ぜられてるわけでもないのに、
毎日練習を何回ずつとか、何個ずつ使うとか
子供のころから、自分に数字の呪縛を課せがちだったかもしれません。
(結局、自らががんじらめ&自家中毒パターン
)
そして。
実はこの一か月、あることに気付き、
このブログにも不毛なノルマを課していました。
今日の記事、222件目の更新でっす!!
スマホ更新を強いられたのにもかかわらず、
いつもの月より更新がハイペースなのは、
他でもない。自己ノルマ達成のためなのでした。
(↑しょうもな~!!
)
1日1回、よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
これからも「いっこにこにこ」と、笑顔つくる記事を
出来るだけ書いていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
にゃん。
山田太一かっ!!
…っつうかっ!!!

本日の件名を決めたら、山田センセイの代表作、
「ふぞろいの林檎たち」をなんとなく思い出し…。
(あのドラマ、一話ごとのタイトルがすべて疑問形になってましたので。)
平成も27年、行数使うほどの前フリではないのは百も承知でございますが、
こらえ性がナイもんで…ええ、ええ。

***********************************************************
あらためまして。
運命の数字…とまではいかなくても
なんとなく選んでしまうとか 縁のあるナンバーはありますか?
わたくしはダントツで2です。
大好きだった旧姓に「二」が入っていたことに始まり、生まれた時から
2に縁があります。(誕生日も某月の2日です)
自分で選ばずとも、なんとなくそうなったり…
やや大げさだけど、運命的なものを感じていて。
「初心者が始めやすい」って観点で、たまたま選んだブログサービスも
見ての通り、FC2でしたしね

**********************************************************
そんな大好きなナンバーづくしの本日2月22日。
ブログ2年目にはいりましたっ!

昨年年頭にブログIDを取得し、すぐさま発進っ!と思ったのですが
「待てよ。せっかくブログのURLに2を多用してるんだから、
2月22日のほうが覚えやすいんじゃ?」…と、
しばし寝かせてから、デビューした経緯があります。
(↑独りよがりはなはだしい、どーでもよすぎるこだわり…。

はじめた当初は、「めんどくさくなったらやめればいいんだし…」くらいの
お気楽な気持ちでスタートしたのですが、意外や意外。
これほどハマってしまうとは、正直一年前には全く予想しておりませんでした。
(今後はどうなるかわからないけど…笑)
これからも負担にならない頻度で、ゆるく長く更新できればと思ってます。
**********************************************************
ところで。
FC2ブログでは「あしあと機能」というのがあるのですが。
(IDを持っている方の履歴の残る機能。←外すのも可。私も基本的に外してます)
はじめたばかりの頃、「猫」にまつわるブログの履歴が、割と多くて…。
「ネコの事など全く書いてないのに、なぜこちらへ?」とフシギだったのですが。
ブログデビュー日2月22日が、「ネコの日」ってことも関係あったのかな…と。
(2・2・2をにゃんにゃんにゃん!と読むらしい

*********************************************************
ってなわけで。
「ネコの日」の本日、リアルキャッツは我が家にいないので(笑)
せめてネコグッズなぞ…。
せっかくなので(?)「ネコキャラ」最高峰に君臨するキティさまにご登場を。
所有してる「イチバン古いモノ」&「イチバン最新のモノ」を披露いたします。
まずは我が家で最古参のキティさま。


注目っ!!(←なにさまだよ!)
「HELLO KITTY」ではなくて「I am Kitty…」表記。
しかも!頭文字だけ大文字…。
昭和・中1英語文法に乗っ取ったコピーですね(笑)。
ミニバインダー…たしかメモ帳つきじゃなかったかな?
時空をびゅびゅん~



先月発売になったばかりのフォルムカード。
当ブログでも何度か記してるとおり、幼少からキティさまに
萌えないワタクシですが(笑)、何かの折に使えるか?とストック。
マイメロ版も同時登場!ただいま全国郵便局にて絶賛発売中~~!!
と!
よくよく考えれば、キティちゃんって「ネコ」ではないんでしたっけね?
昨年、物議をかもしましたよね?たしか。
(どこをどー見ても!だろうに…

***********************************************************
話はもどり。
ブログをはじめて、自分で再認識したこと。
暦もそうですが、数字にすごくこだわるタイプだったのだな…と。
思い起こせば。
誰に命ぜられてるわけでもないのに、
毎日練習を何回ずつとか、何個ずつ使うとか
子供のころから、自分に数字の呪縛を課せがちだったかもしれません。
(結局、自らががんじらめ&自家中毒パターン

そして。
実はこの一か月、あることに気付き、
このブログにも不毛なノルマを課していました。
今日の記事、222件目の更新でっす!!
スマホ更新を強いられたのにもかかわらず、
いつもの月より更新がハイペースなのは、
他でもない。自己ノルマ達成のためなのでした。
(↑しょうもな~!!




にほんブログ村
これからも「いっこにこにこ」と、笑顔つくる記事を
出来るだけ書いていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

スポンサーサイト