愛鳥週間につき「手芸フレンド・ピチ 創刊号」(理由は本文見てね☆)。
今年もやってまいりました!「バード」な「weeeek」っ!
♪水木まわって金土っ!と、みなさま鳥たちを
愛でていらっしゃいますか?(ビミョーな懐メロを含有…笑)
何度となく当ブログで書いてまいりましたが、
トリがとてもニガテです。
昔に比べると若干克服はしてるものの(野鳥を遠目に眺めるとか)
いまだ文鳥すらなでることもできない…っていう。
自分でもフシギなんですけど…ね。
******************************************************
ってなわけで。
愛鳥週間真っ只中、リアルバードとのふれあいはみなさまにお任せし(笑)、
'81年のヒット曲「鳥の詩」を口ずさみながら、この物件
を私はご披露いたします。

「手芸フレンド・ピチ」創刊号ッ!(1976年発行)
カバーガール…お分かりいただけますでしょうか?
この5年後、「鳥の詩」をリリース&ヒットさせた
杉田かおる姉さん(姐さんか?笑)でございます。

1976年…かおるねえさん12歳。あどけなくってかわいいよね
。
しかーし!
ウィキペディアさまによると、「13歳にして借金300万円を背負う」と
♪夢見る少女じゃいられな~い!的な記載が!!
こんなおぼこい笑顔の裏で、翌年にはそんな重圧がのしかかっていたとは!!
本書内にも、ちらちらと…。

この雑誌が発売された時分には、すでに「天才子役」と評されていたと
思われますが、当時の私は全く知らなかったんだよな…。
(チーボーとか…まだ大人向けのドラマ見てなかったし)
私が知ったのは「浅井雪乃」さんから…(笑)。

「手芸フレンド・ピチ」の説明が遅れましたが、
学研から発売されてた小中学生向けの手芸雑誌(季刊)。
「宿題はこれでバッチリよ!」
ほんとほんと!夏休みの自由制作、これでだいぶ助けてもらいましたよん。
手芸材料の広告もガールズ仕様なものが多いです。

羊毛フェルトなどない時代…手作り人形も「編む」か「縫う」に限られてましたよね…。

「ておりプチ」懐かしい~~!!
(って持ってる人、見たことがありませんでしたが
)
JS世代(笑)が持つには、作品達がいささかエスニック過ぎ
。
かなりシブめですよねぇ。

♪た~ての糸はあなた~…と口ずさみながら使用したし(笑)。

「ハマナカ手芸糸」の広告。
「夏休み」の「み」の字にセミが止まってますよ~(笑)!!
ハマナカっつうと旭化成→スター千一夜を想起してしまう…。
ああビンテージ世代…(嘆)。
*******************************************************
かおるねえさんのお写真と、ごく一部だけのご紹介となりましたが
他にもこの本にはたのしいページがいっぱい。
作品集はもちろん「さぁ 夏休み!BFアタック大作戦」とか
(BFって略も昭和っすね!ボーイフレンドのことですよ、念のため!)
「ジュニアのおしゃれ相談室」とか。
(相談室にはムダ毛処理のご指南まで!笑)
そして。創刊号の他にもう一冊、我が家に「ピチ」を保管しております。
こちらも若き日のとある女優さんがカバーを飾っておりますが…
今日のところは、まだヒミツ(←もったいぶるほどのブログかよ!笑)。
二冊ともまた別の機会に、ちまちま小出しにしてまいります!
最後にもうひつ「ビフォア・すれっからし」のお写真を…。

♪鳥よ~鳥よ~鳥たちよ~…とバードクッションを抱きしめてます。
当時は「杉田かほる」さんだったんですね~(しみじみ)。
(注・「すれっからし」は杉田さん1999年の著書です←こんなタイトルつけちゃうキモの座りかた
)
1日1回よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。

♪水木まわって金土っ!と、みなさま鳥たちを
愛でていらっしゃいますか?(ビミョーな懐メロを含有…笑)
何度となく当ブログで書いてまいりましたが、
トリがとてもニガテです。
昔に比べると若干克服はしてるものの(野鳥を遠目に眺めるとか)
いまだ文鳥すらなでることもできない…っていう。
自分でもフシギなんですけど…ね。
******************************************************
ってなわけで。
愛鳥週間真っ只中、リアルバードとのふれあいはみなさまにお任せし(笑)、
'81年のヒット曲「鳥の詩」を口ずさみながら、この物件


「手芸フレンド・ピチ」創刊号ッ!(1976年発行)
カバーガール…お分かりいただけますでしょうか?
この5年後、「鳥の詩」をリリース&ヒットさせた
杉田かおる姉さん(姐さんか?笑)でございます。

1976年…かおるねえさん12歳。あどけなくってかわいいよね

しかーし!
ウィキペディアさまによると、「13歳にして借金300万円を背負う」と
♪夢見る少女じゃいられな~い!的な記載が!!

こんなおぼこい笑顔の裏で、翌年にはそんな重圧がのしかかっていたとは!!
本書内にも、ちらちらと…。

この雑誌が発売された時分には、すでに「天才子役」と評されていたと
思われますが、当時の私は全く知らなかったんだよな…。
(チーボーとか…まだ大人向けのドラマ見てなかったし)
私が知ったのは「浅井雪乃」さんから…(笑)。

「手芸フレンド・ピチ」の説明が遅れましたが、
学研から発売されてた小中学生向けの手芸雑誌(季刊)。
「宿題はこれでバッチリよ!」
ほんとほんと!夏休みの自由制作、これでだいぶ助けてもらいましたよん。
手芸材料の広告もガールズ仕様なものが多いです。

羊毛フェルトなどない時代…手作り人形も「編む」か「縫う」に限られてましたよね…。

「ておりプチ」懐かしい~~!!
(って持ってる人、見たことがありませんでしたが

JS世代(笑)が持つには、作品達がいささかエスニック過ぎ

かなりシブめですよねぇ。

♪た~ての糸はあなた~…と口ずさみながら使用したし(笑)。

「ハマナカ手芸糸」の広告。
「夏休み」の「み」の字にセミが止まってますよ~(笑)!!
ハマナカっつうと旭化成→スター千一夜を想起してしまう…。
ああビンテージ世代…(嘆)。
*******************************************************
かおるねえさんのお写真と、ごく一部だけのご紹介となりましたが
他にもこの本にはたのしいページがいっぱい。
作品集はもちろん「さぁ 夏休み!BFアタック大作戦」とか
(BFって略も昭和っすね!ボーイフレンドのことですよ、念のため!)
「ジュニアのおしゃれ相談室」とか。
(相談室にはムダ毛処理のご指南まで!笑)
そして。創刊号の他にもう一冊、我が家に「ピチ」を保管しております。
こちらも若き日のとある女優さんがカバーを飾っておりますが…
今日のところは、まだヒミツ(←もったいぶるほどのブログかよ!笑)。
二冊ともまた別の機会に、ちまちま小出しにしてまいります!
最後にもうひつ「ビフォア・すれっからし」のお写真を…。

♪鳥よ~鳥よ~鳥たちよ~…とバードクッションを抱きしめてます。
当時は「杉田かほる」さんだったんですね~(しみじみ)。
(注・「すれっからし」は杉田さん1999年の著書です←こんなタイトルつけちゃうキモの座りかた




にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。


スポンサーサイト