「アリス」七番勝負。
やっぱり新聞、一般紙に変えてよかった~!!(コチラ読んでみてね!
)
毎日とても楽しいです。(安上がり…笑)
読み応えたっぷり!下手すりゃ読み終えぬうちに次の号が来てしまう
。
カラーページが多いのも、なんだか嬉しい…。(←何時代の人なんだ!)
先日もこんなにポップでかわいいイラスト入りの記事がありましたよ!

はじめての「不思議の国のアリス」。
今年刊行150周年を迎えて 人気の秘密を紐解くコラム。
「少女の名前は知ってるけれど、
お話自体は意外と知らない児童文学って、なぁに?」と記事は始まり…。
これ読んで、ちょっと安心しました。
「不思議の国のアリス…知らないのってわたしだけじゃないんだね?ね!」と。
そう!お恥ずかしいのですが、わたくし「アリス」本を読んだことも
アニメを見たこともないのです。
記事はあらすじがカンタンにわかるようになってました。
「夢オチ」のお話のようですね…ふむふむ(←これで満足してしまってる
)。

********************************************************
上のイラストを見て、ふと。
「物語」とご縁はなかったものの(…っていうか食わず嫌い・笑)
リボンやエプロン姿のイメージは完全にわたしの中に定着してるな…と。
そして。
モチーフにしてる紙モノを、何気なく買い足してるな…とも。
いい機会なので(?)。
本日は、画風にそれぞれ味のある「アリス物件」を
ほぼ羅列でお届けします。(再掲載モノもあり)
まずはいちばんおなじみのイラスト。

昨年発売のクラシカル・ディズニーの切手。
もひとつディズニー。

これは以前も掲載した「セイカノート」のスケッチブックの一部。
←これです。
これらディズニー・アリスのベースとなったイラスト

ディズニースタジオ時代の「メアリー・ブレア」作。
たまにメアリーさんのポストカードをご披露しておりますが
わたしの大好きなアーティスト。(ディズニー自体はそれほどなのに…笑)
「イッツ・ア・スモールワールド」のコンセプトアートを手掛けたのも彼女です。
「和製アリス」にいってみましょう~♪(笑)

松本かつぢセンセイ~
。白うさぎの表情がいいカンジっ!

「カレルチャペック紅茶店」のDMについてたアリス。
したがって、山田詩子さんの作品ですね~。

ペコちゃん。ホログラム加工のポスカ。このへんになると完全にコスプレ(笑)。
こちらもコスプレ編
(再掲載です)。

キティさまってホントにコスプレマニアですよねぇ~
。
いろんなキャラクターに乗っかるし。
もはや未体験は「ミッキーマウス」の耳カチューシャくらいでは?(笑)。
*************************************************************
冒頭の新聞コラムに戻り。
「名前はしってるけれど、意外と知らない」…ってモノ、
誰しもひとつかふたつあると思うのだけれども。
わたしは「アリス」の他にもたくさんあって、
大人になってみると恥ずかしいです。
「赤毛のアン」も通過してないし…。
(ここまでくるとバカ自慢のようですが…笑)。
先入観が邪魔をしてる…というのか、好きなものだけとことん突き詰めたい
欲求が勝ってしまうというのか。
それで言ったら。
ジャンルは全く違いますが
「太陽にほえろ!」も、部分映像(懐かし名場面的な番組)でしか
見たことありませ~ん!!
(↑よくそれで「昭和レトロ」のカテゴリーに参加してるもんだよ!
)
1日1回よろしかったらクリックお願いします。

にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。

毎日とても楽しいです。(安上がり…笑)
読み応えたっぷり!下手すりゃ読み終えぬうちに次の号が来てしまう

カラーページが多いのも、なんだか嬉しい…。(←何時代の人なんだ!)
先日もこんなにポップでかわいいイラスト入りの記事がありましたよ!


はじめての「不思議の国のアリス」。
今年刊行150周年を迎えて 人気の秘密を紐解くコラム。
「少女の名前は知ってるけれど、
お話自体は意外と知らない児童文学って、なぁに?」と記事は始まり…。
これ読んで、ちょっと安心しました。
「不思議の国のアリス…知らないのってわたしだけじゃないんだね?ね!」と。
そう!お恥ずかしいのですが、わたくし「アリス」本を読んだことも
アニメを見たこともないのです。

記事はあらすじがカンタンにわかるようになってました。
「夢オチ」のお話のようですね…ふむふむ(←これで満足してしまってる


********************************************************
上のイラストを見て、ふと。
「物語」とご縁はなかったものの(…っていうか食わず嫌い・笑)
リボンやエプロン姿のイメージは完全にわたしの中に定着してるな…と。
そして。
モチーフにしてる紙モノを、何気なく買い足してるな…とも。
いい機会なので(?)。
本日は、画風にそれぞれ味のある「アリス物件」を
ほぼ羅列でお届けします。(再掲載モノもあり)
まずはいちばんおなじみのイラスト。

昨年発売のクラシカル・ディズニーの切手。
もひとつディズニー。

これは以前も掲載した「セイカノート」のスケッチブックの一部。

これらディズニー・アリスのベースとなったイラスト


ディズニースタジオ時代の「メアリー・ブレア」作。
たまにメアリーさんのポストカードをご披露しておりますが
わたしの大好きなアーティスト。(ディズニー自体はそれほどなのに…笑)
「イッツ・ア・スモールワールド」のコンセプトアートを手掛けたのも彼女です。
「和製アリス」にいってみましょう~♪(笑)

松本かつぢセンセイ~



「カレルチャペック紅茶店」のDMについてたアリス。
したがって、山田詩子さんの作品ですね~。

ペコちゃん。ホログラム加工のポスカ。このへんになると完全にコスプレ(笑)。
こちらもコスプレ編


キティさまってホントにコスプレマニアですよねぇ~

いろんなキャラクターに乗っかるし。
もはや未体験は「ミッキーマウス」の耳カチューシャくらいでは?(笑)。
*************************************************************
冒頭の新聞コラムに戻り。
「名前はしってるけれど、意外と知らない」…ってモノ、
誰しもひとつかふたつあると思うのだけれども。
わたしは「アリス」の他にもたくさんあって、
大人になってみると恥ずかしいです。
「赤毛のアン」も通過してないし…。
(ここまでくるとバカ自慢のようですが…笑)。
先入観が邪魔をしてる…というのか、好きなものだけとことん突き詰めたい
欲求が勝ってしまうというのか。
それで言ったら。
ジャンルは全く違いますが
「太陽にほえろ!」も、部分映像(懐かし名場面的な番組)でしか
見たことありませ~ん!!
(↑よくそれで「昭和レトロ」のカテゴリーに参加してるもんだよ!




にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーサイト