時空を超えて「勇気りんりん」。
複数回、ご訪問の方はご存知かと思いますが、
当ブログ、「即時性」においては「からっきし」です。
イベントレポとか、会期が終わってからのUPもザラですし…。
でも、逆に。
「出しどき」を見計らって、ネタを寝かせてる場合も意外とあったりするのです。
季節的なことはもちろん、記念日やご当人の誕生日に照準あわせて…ね。
(最近ですと「ローソン創業」や「ひとりウィキペディア」のおはなしなど…)
せっかくなら、時節にそった機会にご披露したく…。
年賀状に「あさがお」や「ひまわり」を使わないのと一緒!(←ええっ?違うんじゃね?笑)
ささやかなこだわりです。(平たくいえば「ひとりよがり」ともいう…
)。
****************************************************************
毎度のことながら、前置きが長くなりました。
私が生まれる以前…昭和30年代、母の手芸雑誌にかような
広告が。

「何ごとをするにも まず貯めてから」
よもや時を経て別財閥系と合併するとは!の「住友銀行」(社章がとても懐かしい…
)。
以前、この記事でも書きましたが、
昔の銀行広告って「貯める・増やす」がセールスポイントになってますよね。
(低金利の現在ではなかなか使いがたいコピー…)。
と!
注目していただくのはそこではありません(笑)。
イラストのタッチ…なんだか見覚えありませんか?(今日の記事タイトルがヒント)!

ここ
左スミの部分、読めますか?
もったいつけずに(笑) 拡大します!

「やなせたかしセンセイの作品だ~っっ
!!」
女の人はオトナっぽいタッチだけど、
ターバンの人はそのままアニメに登場してもよさそう…。
(「ドキンちゃん」ならぬ、「チョキンちゃ…」って!やめやめ!笑)
アラビアンナイト的な精霊が宿った「貯金」…。
「夢を叶える」ものは「魔法」でなく、現実問題「お金」だよなー!と。(笑)
銀行の広告でこの発想力ってすごい!
当時、クライアントさんと制作する側との意見の比率ってはかりかねるのだけど、
もしかすると、コレ、アイデア自体もやなせセンセイ自身なのかな…なんて。
だって、本日7月4日から公開の映画も…。
「ミージャと魔法のランプ」。
「アンパンマン」の劇場版も数えて27作目とのこと。
魔法のランプの精霊「ミージャ」(↑上画像でアンパンマンの右下の子)とくりひろげる
マジカルなお話らしいですよ~!(ミージャの声は大島優子さんだって!)
呼ばれて飛び出て…。
「住銀」の広告、いつかは記事に…と、もくろんでおりましたが、
アラビックなつながりもあり(笑)、本日がベスト!と見極めUPです
。
*********************************************************
昔の雑誌の個人的な楽しみは、現在では「大御所」と称される方々が、
地味な広告に携わっていたり(住銀はちがうけど)
ちいさなスペースでコラムを書いていたり、カット画を手掛けてるのを
発見するのも大きいです。
他物件もまだ少しありますが、また随時、万障繰り合わせの上(?)。
************************************************************
それはそうと。
広告が載っていた手芸誌なんですが…
。
冒頭の「前フリ」が台無しの真冬感!(笑)
ゴリゴリ真冬のニット特集(だって2月号だもん!
)…っつうのが
なんともざんね~ん!!ヾ(´∀`;)/(体感湿度、増量っ!笑)
1日1回よろしかったらアンパーンチ
☆お願いします。

にほんブログ村
お読みいただき勇気りんりん!
次回までバイバイキ~ン!☆彡
当ブログ、「即時性」においては「からっきし」です。

イベントレポとか、会期が終わってからのUPもザラですし…。
でも、逆に。
「出しどき」を見計らって、ネタを寝かせてる場合も意外とあったりするのです。
季節的なことはもちろん、記念日やご当人の誕生日に照準あわせて…ね。
(最近ですと「ローソン創業」や「ひとりウィキペディア」のおはなしなど…)
せっかくなら、時節にそった機会にご披露したく…。
年賀状に「あさがお」や「ひまわり」を使わないのと一緒!(←ええっ?違うんじゃね?笑)
ささやかなこだわりです。(平たくいえば「ひとりよがり」ともいう…

****************************************************************
毎度のことながら、前置きが長くなりました。
私が生まれる以前…昭和30年代、母の手芸雑誌にかような


「何ごとをするにも まず貯めてから」
よもや時を経て別財閥系と合併するとは!の「住友銀行」(社章がとても懐かしい…

以前、この記事でも書きましたが、
昔の銀行広告って「貯める・増やす」がセールスポイントになってますよね。
(低金利の現在ではなかなか使いがたいコピー…)。
と!
注目していただくのはそこではありません(笑)。
イラストのタッチ…なんだか見覚えありませんか?(今日の記事タイトルがヒント)!

ここ

もったいつけずに(笑) 拡大します!

「やなせたかしセンセイの作品だ~っっ

女の人はオトナっぽいタッチだけど、
ターバンの人はそのままアニメに登場してもよさそう…。
(「ドキンちゃん」ならぬ、「チョキンちゃ…」って!やめやめ!笑)
アラビアンナイト的な精霊が宿った「貯金」…。
「夢を叶える」ものは「魔法」でなく、現実問題「お金」だよなー!と。(笑)
銀行の広告でこの発想力ってすごい!
当時、クライアントさんと制作する側との意見の比率ってはかりかねるのだけど、
もしかすると、コレ、アイデア自体もやなせセンセイ自身なのかな…なんて。
だって、本日7月4日から公開の映画も…。


「アンパンマン」の劇場版も数えて27作目とのこと。
魔法のランプの精霊「ミージャ」(↑上画像でアンパンマンの右下の子)とくりひろげる
マジカルなお話らしいですよ~!(ミージャの声は大島優子さんだって!)

「住銀」の広告、いつかは記事に…と、もくろんでおりましたが、
アラビックなつながりもあり(笑)、本日がベスト!と見極めUPです

*********************************************************
昔の雑誌の個人的な楽しみは、現在では「大御所」と称される方々が、
地味な広告に携わっていたり(住銀はちがうけど)
ちいさなスペースでコラムを書いていたり、カット画を手掛けてるのを
発見するのも大きいです。
他物件もまだ少しありますが、また随時、万障繰り合わせの上(?)。
************************************************************
それはそうと。
広告が載っていた手芸誌なんですが…


ゴリゴリ真冬のニット特集(だって2月号だもん!

なんともざんね~ん!!ヾ(´∀`;)/(体感湿度、増量っ!笑)



にほんブログ村
お読みいただき勇気りんりん!
次回までバイバイキ~ン!☆彡
スポンサーサイト