35年前、今日、8月5日。
CDやDVD、つい最近まで直接お店に出向いて購入をしていたのですが、
近頃やっとタワレコオンラインを使うようになりました。
タワレコ自主レーベルの「ネギ」をかじりだしたのがきっかけでしたが
(野菜ではありません、念のため
)、使い勝手もよく、あら便利!(今さら…)
近くのコンビニで受け取れるし、割引サービスもたくさんあって…。
中でもイチバン驚いちゃったのがフラゲ(前日入荷)の時間!
なんと!発売日前日の朝7時に届いちゃうんですね~!!
実店舗ですと、陳列の関係もあってか早くてお昼…。
これまで通ってたお店は、予約・15時渡しですし。(人気盤はこの時間になると列が出来る…笑)
昨日も徒歩5分のとこに、本日5日発売のCD、フラゲしてきました。
さすがに7時には行かないけど
、暑いときはことさら助かります…。
**********************************************************
さて。
ひとまず前フリはここで待機させておきまして。
本日は不定期開催(?)、「出しどき見計らい」物件の記事です(笑)。
記事タイトルの通り。
1980年8月5日いんすとあ・なう!になったもの
。

「1980 やっぱり何かが起こると思っていた!」…ですってよ!
田原俊彦さんのファーストアルバム「田原俊彦」(←直球
…笑)
発売日だったんですねー!!
実家に眠ってた雑誌の裏表紙がコレだったのー!!
マッチ派のわたしとて(笑)、この頃のトシちゃんはかわいかったな…と。
そして。当時このアルバム聴いております(今でいう「担当」の子から借りて・笑)。
たしか近田春夫さんの手がけた楽曲とか入ってたような・・・?
文字部分をちょこっと拡大っ!!
アルバムといえども、'80年代前半はLP盤の時代…。
そしてこの頃は、まだ雑誌にバーコードもついてないのよね(←そこ?笑)
「ただいま放課後」楽しかったなぁ…私のトコは半年遅れ(!)の放送だったけど。
(当時、民放が2局しかないとこに住んでいた、
)
**********************************************************
と、ここまでお読みになり。
冒頭のハナシ、「別にいらんだろう」と思われたかた、いらっしゃるでしょう。
「フリにもなってない話、長ぇんだよ!」と。
でーもーねー!
ワタシ的にはなんだかいろんな気持ちが交錯しておりまして。
完全に断ち切ったかに思えた
「You!買っちゃいなヨ!」の呪縛が
時空を超え、近年、よみがえってしまったんですから(笑)。
我人生旅「何も変わらなくって…夏」。です。(←ヘターー!!)

昭和と平成、「8月5日リリース」をご一緒させてみた。
何をフラゲしたかは、あえて言及しません・笑。
(加工してないのに、ちょうどいい具合にタイトルがぼやけてる・笑)
お読みいただきましてありがとうございました。

にほんブログ村
この雑誌…本誌そのものもオモロイ物件なのですが、
これまた、次の機が熟したときに~♪(笑)。
近頃やっとタワレコオンラインを使うようになりました。
タワレコ自主レーベルの「ネギ」をかじりだしたのがきっかけでしたが
(野菜ではありません、念のため

近くのコンビニで受け取れるし、割引サービスもたくさんあって…。
中でもイチバン驚いちゃったのがフラゲ(前日入荷)の時間!
なんと!発売日前日の朝7時に届いちゃうんですね~!!

実店舗ですと、陳列の関係もあってか早くてお昼…。
これまで通ってたお店は、予約・15時渡しですし。(人気盤はこの時間になると列が出来る…笑)
昨日も徒歩5分のとこに、本日5日発売のCD、フラゲしてきました。
さすがに7時には行かないけど

**********************************************************
さて。
ひとまず前フリはここで待機させておきまして。
本日は不定期開催(?)、「出しどき見計らい」物件の記事です(笑)。
記事タイトルの通り。
1980年8月5日いんすとあ・なう!になったもの


「1980 やっぱり何かが起こると思っていた!」…ですってよ!

田原俊彦さんのファーストアルバム「田原俊彦」(←直球

発売日だったんですねー!!
実家に眠ってた雑誌の裏表紙がコレだったのー!!
マッチ派のわたしとて(笑)、この頃のトシちゃんはかわいかったな…と。
そして。当時このアルバム聴いております(今でいう「担当」の子から借りて・笑)。
たしか近田春夫さんの手がけた楽曲とか入ってたような・・・?
文字部分をちょこっと拡大っ!!

アルバムといえども、'80年代前半はLP盤の時代…。
そしてこの頃は、まだ雑誌にバーコードもついてないのよね(←そこ?笑)
「ただいま放課後」楽しかったなぁ…私のトコは半年遅れ(!)の放送だったけど。
(当時、民放が2局しかないとこに住んでいた、

**********************************************************
と、ここまでお読みになり。
冒頭のハナシ、「別にいらんだろう」と思われたかた、いらっしゃるでしょう。
「フリにもなってない話、長ぇんだよ!」と。
でーもーねー!
ワタシ的にはなんだかいろんな気持ちが交錯しておりまして。
完全に断ち切ったかに思えた
「You!買っちゃいなヨ!」の呪縛が
時空を超え、近年、よみがえってしまったんですから(笑)。
我人生旅「何も変わらなくって…夏」。です。(←ヘターー!!)



何をフラゲしたかは、あえて言及しません・笑。
(加工してないのに、ちょうどいい具合にタイトルがぼやけてる・笑)
お読みいただきましてありがとうございました。

にほんブログ村
この雑誌…本誌そのものもオモロイ物件なのですが、
これまた、次の機が熟したときに~♪(笑)。
スポンサーサイト