どエライ場所で「大車輪」。
本日は久々、実家から継承された(?)記念切手の中より。

「体育の日」ですからね~♪。
オリンピックや国体などなど…スポーツの切手はたっぷりあるの~
。
上は1967年ユニバーシアード。
色合いとイラストのタッチが共産圏ちっく(笑)。
背景に赤をもってきてるのがなんとも革命的じゃないっすか!(←the・主観!)
マッチのラベルなどにありそうなデザイン…。
ちなみに。現在テンプレのヘッダーに使用してる画像はゴリゴリ共産!
「チェコ」のマッチで~す。(←ぜひ例の口調で!)(
)

買ったのはいうまでもなくイン ジャパンです(笑)。
女子チームの方も!

1968年・第23回国民体育大会。
1968イコール明治100年だったのですね~!!
明治表記だけでも、十分興味深かったのだけれども、
選手の背景が、ミョーな場所。水仙も咲いてるしぃ…。

ああ!しましたともさ!「第23回国体」で検索を(笑)。
即座に判明しましたよ!「福井県」開催と。
するってぇ…と。
この断崖…ってばよ 東尋坊っっっ!?
こえ~よお~!命がけにも程があります
。
(水仙は福井県の県花のようです
)。
*****************************************************************************
前述のとおり、スポーツの大会の切手はかなり集めてたよう。
そのうえ、一大会に一種類ということではなく、
さまざまな競技のバージョンが残っておりました。
実は。「1964東京オリンピック」のもいくつか手元にあるのだけど。
(そんなに珍しくもないかな?)
でもね…今日のところは保留。
ご披露するのは、2020年のオリンピック当日に!と(笑)。
ブログ継続の目標として、寝かせておきま~す!
(まだまだ先!と考えるか、意外とすぐ!と考えるかはあなた次第…←えらそー!)
よろしかったらワンクリックお願いします。

にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。
昭和95年(=2020年)のオリンピックにも、お越しいただけるよう、
細々とがんばってみます(笑)!

「体育の日」ですからね~♪。
オリンピックや国体などなど…スポーツの切手はたっぷりあるの~

上は1967年ユニバーシアード。
色合いとイラストのタッチが共産圏ちっく(笑)。
背景に赤をもってきてるのがなんとも革命的じゃないっすか!(←the・主観!)
マッチのラベルなどにありそうなデザイン…。
ちなみに。現在テンプレのヘッダーに使用してる画像はゴリゴリ共産!
「チェコ」のマッチで~す。(←ぜひ例の口調で!)(


買ったのはいうまでもなくイン ジャパンです(笑)。
女子チームの方も!


1968年・第23回国民体育大会。
1968イコール明治100年だったのですね~!!

明治表記だけでも、十分興味深かったのだけれども、
選手の背景が、ミョーな場所。水仙も咲いてるしぃ…。

ああ!しましたともさ!「第23回国体」で検索を(笑)。
即座に判明しましたよ!「福井県」開催と。
するってぇ…と。
この断崖…ってばよ 東尋坊っっっ!?

こえ~よお~!命がけにも程があります

(水仙は福井県の県花のようです

*****************************************************************************
前述のとおり、スポーツの大会の切手はかなり集めてたよう。
そのうえ、一大会に一種類ということではなく、
さまざまな競技のバージョンが残っておりました。
実は。「1964東京オリンピック」のもいくつか手元にあるのだけど。
(そんなに珍しくもないかな?)
でもね…今日のところは保留。
ご披露するのは、2020年のオリンピック当日に!と(笑)。
ブログ継続の目標として、寝かせておきま~す!
(まだまだ先!と考えるか、意外とすぐ!と考えるかはあなた次第…←えらそー!)



にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。

昭和95年(=2020年)のオリンピックにも、お越しいただけるよう、
細々とがんばってみます(笑)!
スポンサーサイト