かんじゃに…。
本日から今年の残りは毎日、更新しようと思います。
…って!
今日含め3日だろうがよー
!!
しかもふだんそんなにマメでもないくせに、ここへきて(笑)。
もう3日ともネタは決まってます。
明日、あさっては明るくやりましょう!と思っておりますが、
本日はやや(?)辛気臭い内容になるかと。(長文になると思うし)。
というわけで、本文は「続きを読む」につづります。
いつもにも増して、「備忘録」感があふれますが…(笑)。

「手のりたま」ご存知ですか?「トリ嫌い」だけど、こりゃなごむ(笑)!


このブログでは、はっきり名前だしたことなかったんだけど(おそらく)
わたし、関ジャニ∞が好きなんですよねー!
先日、東京ドームに行ったのもソレ(…ってほぼ答え言ってるようなもんでしたが・笑)。
2012年秋口、いろんな偶然が重なりベスト盤を聴き、そこから、
過去にリリースしたものを見聞きするうちにどんどんハマってしまい…。
最初はあくまでもおうちで楽しむ範疇で…と思っていたのだけど
DVDを見れば見るほど、ネット上のライブレポなどを読めば読むほど、
ナマで見たい欲求が勝ってしまい、とうとう今年のはじめ、ライブに初参戦…
今に至ります。(#^^#)
これまで名前を出さなかったのは、ま、ちょっと照れ臭かったのと(笑)、
ボカして書くほうが単純に楽しくなっただけ…なのです。
ハマりはじめて…はや数年(笑)。
わたしはラジオを比較的よく聴くのですが(コチラはアイドル系の番組でなく・笑)
番組内で組み込まれるニュースで
「看護師が患者に誤って点滴を投与し…」的な報を聞くと
「なに?関ジャニ?」となるまでに
…(けっこうあるあるネタらしいです・笑。)
でも意外にもファンは「関ジャニ」とはほとんど呼ばないんですよ(笑)!「エイト」ですね、大概…。
***************************************************************
前置きがたいへん長くなりましたが。
ドームの記事でも触れたけど、わたしは今年初めて入院患者になりました。
良くも悪くも(笑)「初かんじゃに」の2015年だったという…。

背景を入れた1枚目の画像。実は病室の窓辺でした…。
1月の末に「急性すい炎」で救急搬送…即入院。
入院中の検査で別の治療すべきところも見つかり3月に手術入院。
と!ここで終わり!と誰もが考えてたところで(お医者様も!)
またあらたに疑わしき箇所がみつかりまして
。
4月の終わりに再手術…ゴールデンウイーク中はフル入院…と、
計3回の入院、予想外の半年を過ごすこととなりました。
(最後の手術結果は良好…6月以降は薬もナシです!)
健康に過信してたとこ…大いにあったと思います。
ここ数年、「健康診断」に行くとお医者さまに褒められるくらい
数値がよかった…なんてこともあり。(特に、成人病検診!)
でも、所詮「人間ドッグ」でないのでね…調べてないこと
たくさんあるわけなんですよね。
目が覚めた思いでした。
***********************************************************
入院生活でつらかった事は、3回それぞれで異なりました。
1回目。
2週間の禁飲食!(お水もダメです!うがいや歯磨きはOK・笑)
大量の点滴を投与されるので、トイレがとにかく近い!
(点滴は栄養接種だけでなく、利尿も目的なのです)。
しかも!ガラガラ…と点滴引っ張ってのトイレ移動は結構、難儀でした。
2回目。
からだよりも。同室の人が「シャベリタガリーナ」な方で
ちょっと、気が滅入った。(アラ古希?くらいの方、悪気はないんだろうけど)。
聞こえるようなひとりごとで…なにかと会話につなげようと。
ナーバスな時期は、悪いな…と思いつつやっぱりココロにゆとりもないし。
夜は夜で、止むことのないいびき…。
四六時中ベッドの上にいるのに、睡眠不足に悩まされたという…。
3回目。
心身ともに、やはり一番しんどかった。
1回目の手術より大きいものだったし
手術後の痛みは、いままでの人生で経験したことないつらさだったなと。
本来の意味での「生みの苦しみ」というのを通らずにきたので、
よけいそう思ったのかもしれないですね。
あとは手術後の結果如何で、さらに入院治療…となるのは必至なので
結果待ちが不安で不安でたまらなかった。
その後の結果は…ありがとうございます!
みなさんに街ブラレポなどを読んでいただける日々に。
予後もとても良好に過ごしております。
**************************************************************
ちょっと、今となっては笑い話なんだけど。
入院生活…出来ることはやはり限られてて。
特に1回目は緊急入院だったので、ひまつぶしの道具も
スマホかTVに頼らざるしかないのです。
しかし、そんなときに限って、その当時テレビで頻繁に流れてたのが
「♪なんでもないようなことが、幸せだったと思うぅ~♪」
そうです!例の泥沼劇…
。
「おまえに言われたないわー!Jージ!(←じぃじではない笑)」と思いながらも
一滴一滴落ちてくる点滴の粒を見ながら、その歌詞が
身に染みてしまった…という(笑)。
あの歌は流行ってた当時から好きではなかったけれど。
(もっというと!あの曲、松山千春さんの「旅立ち」に似すぎじゃね?笑)
ニガテな歌ながら(笑)、あの歌詞は言い得てます。
なにげない日常っていうのは、ほんとに何事にもかえがたいな…と
今年は心の底から痛感しました。
日常にはもどったけど、変わったことも。
あんなに好きだったお酒も、あれから飲んでないし。
ドクターストップもかかってないし、同じ病気の人も治れば
飲んでるようなので、大丈夫なんだろう…と思うけど、
とりあえずは(←ちょっと弱気・笑)。
アルコールとの復縁は今後あるかわからないけど、
やれるとこまでやってみようと。
断酒して、あと、もう少しで1年。(入院期間も含んでるけど・笑)
オトナになって、これだけの期間飲まなかったのははじめて…。
今の時点ではさみしいのと、すがすがしい気持ちと半分ずつって感じかな。
とにかく。
「元気」でいることは自分のためだけじゃない。
周りの人に、心配かけないよう、手を煩わせないよう、
健康管理には一層気を配ろう!と心の底から思った2015年でした。
******************************************************************
文章を一気につめたので、画像も一挙に(笑)。
辛気臭さ、ついでに。入院食レポ(笑)。
まずは飲食解禁日!!半月ぶりのお食事!

ほぼ流動食。でも!しらすがついたのがちょっと驚き。
2月13日㈮。こんなに嬉しい13日の金曜日ははじめてだったかも(笑)。

おかずは一食一食、増えていくのに、まだおかゆ。
実は…わたしの数少ない嫌いな食べ物ツートップが
「おかゆ」と「お茶漬け」。
(やわらかごはんがニガテ。昔は雑炊やリゾットもNGでした・笑)
そこで投入したのが。先ほどの…。

「手のりたま」
。売店で購入。
1回目の入院は私物を自分で持ってきてなかったし、
これをマスコットのように愛でておりました(笑)。
(表情がいいでしょ?
)

やっとフツーごはん…。

おかず…消化がいいようにだとおもうんですけど
すべてやわらかいんですよね。
点滴だけの頃は「なんでもいいから食べたい!」だったのに
この頃には「もうちっと歯ごたえあるもん出してくれないかな?」と。
あー!わがまま!わがまま!(笑)
変わったとこでは、冷凍マンゴーが出た!(これはちょっと嬉しかった)

パッケージがレトロで…ちょっぴり入院生活にいろどりが(笑)。

*************************************************************************
年末にじめっとしたお目汚しな記事、ごめんなさい。
でも。今年のうちにどうしても書いておきたくって。
年明けから、健やかな一歩を踏み出せるように。
長丁場の駄文におつきあいありがとうございました!!
今日の陰気臭さを払拭すべく(?)、明日はおバカ記事ですので(笑)!

夜と昼では表情が違う…(かも?笑)
(本日はコメントを寄せていただくに値する記事ではないので
コメ欄閉じさせていただきますね。)

にほんブログ村
…って!
今日含め3日だろうがよー

しかもふだんそんなにマメでもないくせに、ここへきて(笑)。
もう3日ともネタは決まってます。
明日、あさっては明るくやりましょう!と思っておりますが、
本日はやや(?)辛気臭い内容になるかと。(長文になると思うし)。
というわけで、本文は「続きを読む」につづります。
いつもにも増して、「備忘録」感があふれますが…(笑)。

「手のりたま」ご存知ですか?「トリ嫌い」だけど、こりゃなごむ(笑)!



このブログでは、はっきり名前だしたことなかったんだけど(おそらく)
わたし、関ジャニ∞が好きなんですよねー!
先日、東京ドームに行ったのもソレ(…ってほぼ答え言ってるようなもんでしたが・笑)。
2012年秋口、いろんな偶然が重なりベスト盤を聴き、そこから、
過去にリリースしたものを見聞きするうちにどんどんハマってしまい…。
最初はあくまでもおうちで楽しむ範疇で…と思っていたのだけど
DVDを見れば見るほど、ネット上のライブレポなどを読めば読むほど、
ナマで見たい欲求が勝ってしまい、とうとう今年のはじめ、ライブに初参戦…
今に至ります。(#^^#)
これまで名前を出さなかったのは、ま、ちょっと照れ臭かったのと(笑)、
ボカして書くほうが単純に楽しくなっただけ…なのです。
ハマりはじめて…はや数年(笑)。
わたしはラジオを比較的よく聴くのですが(コチラはアイドル系の番組でなく・笑)
番組内で組み込まれるニュースで
「看護師が患者に誤って点滴を投与し…」的な報を聞くと
「なに?関ジャニ?」となるまでに

でも意外にもファンは「関ジャニ」とはほとんど呼ばないんですよ(笑)!「エイト」ですね、大概…。
***************************************************************
前置きがたいへん長くなりましたが。
ドームの記事でも触れたけど、わたしは今年初めて入院患者になりました。
良くも悪くも(笑)「初かんじゃに」の2015年だったという…。

背景を入れた1枚目の画像。実は病室の窓辺でした…。
1月の末に「急性すい炎」で救急搬送…即入院。
入院中の検査で別の治療すべきところも見つかり3月に手術入院。
と!ここで終わり!と誰もが考えてたところで(お医者様も!)
またあらたに疑わしき箇所がみつかりまして

4月の終わりに再手術…ゴールデンウイーク中はフル入院…と、
計3回の入院、予想外の半年を過ごすこととなりました。
(最後の手術結果は良好…6月以降は薬もナシです!)
健康に過信してたとこ…大いにあったと思います。
ここ数年、「健康診断」に行くとお医者さまに褒められるくらい
数値がよかった…なんてこともあり。(特に、成人病検診!)
でも、所詮「人間ドッグ」でないのでね…調べてないこと
たくさんあるわけなんですよね。
目が覚めた思いでした。
***********************************************************
入院生活でつらかった事は、3回それぞれで異なりました。
1回目。
2週間の禁飲食!(お水もダメです!うがいや歯磨きはOK・笑)
大量の点滴を投与されるので、トイレがとにかく近い!
(点滴は栄養接種だけでなく、利尿も目的なのです)。
しかも!ガラガラ…と点滴引っ張ってのトイレ移動は結構、難儀でした。
2回目。
からだよりも。同室の人が「シャベリタガリーナ」な方で
ちょっと、気が滅入った。(アラ古希?くらいの方、悪気はないんだろうけど)。
聞こえるようなひとりごとで…なにかと会話につなげようと。
ナーバスな時期は、悪いな…と思いつつやっぱりココロにゆとりもないし。
夜は夜で、止むことのないいびき…。
四六時中ベッドの上にいるのに、睡眠不足に悩まされたという…。
3回目。
心身ともに、やはり一番しんどかった。
1回目の手術より大きいものだったし
手術後の痛みは、いままでの人生で経験したことないつらさだったなと。
本来の意味での「生みの苦しみ」というのを通らずにきたので、
よけいそう思ったのかもしれないですね。
あとは手術後の結果如何で、さらに入院治療…となるのは必至なので
結果待ちが不安で不安でたまらなかった。
その後の結果は…ありがとうございます!
みなさんに街ブラレポなどを読んでいただける日々に。
予後もとても良好に過ごしております。
**************************************************************
ちょっと、今となっては笑い話なんだけど。
入院生活…出来ることはやはり限られてて。
特に1回目は緊急入院だったので、ひまつぶしの道具も
スマホかTVに頼らざるしかないのです。
しかし、そんなときに限って、その当時テレビで頻繁に流れてたのが
「♪なんでもないようなことが、幸せだったと思うぅ~♪」
そうです!例の泥沼劇…

「おまえに言われたないわー!Jージ!(←じぃじではない笑)」と思いながらも
一滴一滴落ちてくる点滴の粒を見ながら、その歌詞が
身に染みてしまった…という(笑)。
あの歌は流行ってた当時から好きではなかったけれど。
(もっというと!あの曲、松山千春さんの「旅立ち」に似すぎじゃね?笑)
ニガテな歌ながら(笑)、あの歌詞は言い得てます。
なにげない日常っていうのは、ほんとに何事にもかえがたいな…と
今年は心の底から痛感しました。
日常にはもどったけど、変わったことも。
あんなに好きだったお酒も、あれから飲んでないし。
ドクターストップもかかってないし、同じ病気の人も治れば
飲んでるようなので、大丈夫なんだろう…と思うけど、
とりあえずは(←ちょっと弱気・笑)。
アルコールとの復縁は今後あるかわからないけど、
やれるとこまでやってみようと。
断酒して、あと、もう少しで1年。(入院期間も含んでるけど・笑)
オトナになって、これだけの期間飲まなかったのははじめて…。
今の時点ではさみしいのと、すがすがしい気持ちと半分ずつって感じかな。
とにかく。
「元気」でいることは自分のためだけじゃない。
周りの人に、心配かけないよう、手を煩わせないよう、
健康管理には一層気を配ろう!と心の底から思った2015年でした。
******************************************************************
文章を一気につめたので、画像も一挙に(笑)。
辛気臭さ、ついでに。入院食レポ(笑)。
まずは飲食解禁日!!半月ぶりのお食事!


ほぼ流動食。でも!しらすがついたのがちょっと驚き。

2月13日㈮。こんなに嬉しい13日の金曜日ははじめてだったかも(笑)。

おかずは一食一食、増えていくのに、まだおかゆ。
実は…わたしの数少ない嫌いな食べ物ツートップが
「おかゆ」と「お茶漬け」。

(やわらかごはんがニガテ。昔は雑炊やリゾットもNGでした・笑)
そこで投入したのが。先ほどの…。

「手のりたま」

1回目の入院は私物を自分で持ってきてなかったし、
これをマスコットのように愛でておりました(笑)。
(表情がいいでしょ?


やっとフツーごはん…。

おかず…消化がいいようにだとおもうんですけど
すべてやわらかいんですよね。
点滴だけの頃は「なんでもいいから食べたい!」だったのに
この頃には「もうちっと歯ごたえあるもん出してくれないかな?」と。
あー!わがまま!わがまま!(笑)
変わったとこでは、冷凍マンゴーが出た!(これはちょっと嬉しかった)

パッケージがレトロで…ちょっぴり入院生活にいろどりが(笑)。

*************************************************************************
年末にじめっとしたお目汚しな記事、ごめんなさい。
でも。今年のうちにどうしても書いておきたくって。
年明けから、健やかな一歩を踏み出せるように。
長丁場の駄文におつきあいありがとうございました!!
今日の陰気臭さを払拭すべく(?)、明日はおバカ記事ですので(笑)!


夜と昼では表情が違う…(かも?笑)
(本日はコメントを寄せていただくに値する記事ではないので
コメ欄閉じさせていただきますね。)

にほんブログ村
スポンサーサイト