「まことか?」(笑)。
「高橋真琴展(ひとつ前の記事)」は原画のみならず、
昭和40年代を中心とした文具やグッズ、付録などの展示も。
愛らしく、美しく…そして楽しい
垂涎モノの数々にメロメロ。
こんなステキなモノ達が、子供のおこづかいで買えていたなんて!
無意識のうちに、ココロに潤い…もらっていたんですね。
*********************************************
子どもの頃使用していたもので、
「これは真琴センセイのイラスト?」と
判定どっちつがず?なノートが残っています。

セイカノートのクマが懐かし
作者表示もないし、原画展でも見かけなかったので、
似せて書いただけなのかなぁ…。
でもね、上のパンダをはじめ、動物のイラストがかなり
似ているんです。
表紙をめくったページにはネコ。

少し前に流行った編み込みカチューシャ!
70年代、すでに存在したスタイリングだったとは!
(私の周りにはおりませんでしたが
)
隣のページ。

こちらも高濃度女子力
ちなみにお値段は、たったの30円っ
大卒初任給いくらの時代なんだっ

昭和40年代を中心とした文具やグッズ、付録などの展示も。
愛らしく、美しく…そして楽しい


こんなステキなモノ達が、子供のおこづかいで買えていたなんて!
無意識のうちに、ココロに潤い…もらっていたんですね。
*********************************************
子どもの頃使用していたもので、
「これは真琴センセイのイラスト?」と
判定どっちつがず?なノートが残っています。


作者表示もないし、原画展でも見かけなかったので、
似せて書いただけなのかなぁ…。
でもね、上のパンダをはじめ、動物のイラストがかなり
似ているんです。
表紙をめくったページにはネコ。

少し前に流行った編み込みカチューシャ!
70年代、すでに存在したスタイリングだったとは!
(私の周りにはおりませんでしたが

隣のページ。

こちらも高濃度女子力

ちなみにお値段は、たったの30円っ

大卒初任給いくらの時代なんだっ


スポンサーサイト