元ネタ知らず。
便宜上、「昭和レトロ」カテゴリーに参加はしてるものの
意外と「ド定番」を通過していないワタシ…。
長期シリーズ化したドラマや映画…見たことないものがたくさんあります。
まずは「水戸黄門」。
え?いきなり、シブすぎる
?
(由美かおるさんの入浴シーンが有名なのは存じておりますが、役名となるとわかりません・笑)
「男はつらいよ」(あ!まだまだシブイね・笑)。
「太陽にほえろ!」や「西部警察」も!
昔は夕方再放送もやってたのに見たことないんだよなぁ…。
ザッピングで断片的に目に入ることはあっても、
ストーリーまるまる拝見したことはないのよねぇ…。
なので。
ブラインドにボスが人差し指をつっこんで外を眺めるシーンは
どっちかっていうと芸人の「ゆうたろうさん」を思い出してしまう…っていう
。
**************************************************************
明日から映画「あぶない刑事」のシリーズ完結編が公開されるとか。
こちらも、とうとう見ることなくフィナーレ…(笑)。
これまた、「みなさんおかげです」でのパロディコントのイメージ強し!です。
(よくよく考えれば、定番うんぬんより刑事モノがニガテで、
お笑い好き…ってことなのかもね・笑)。
出演してる役者さんは、知ってますよ。
主役のお二人と、浅野温子さん、仲村トオルさん…(←ここまでだけど・笑)。
みなさん、今でもいろんな場面でご活躍ですよね。
年を重ねて、役の幅も広がったし…(←なにさま目線!笑)。
仲村さんといえば。
昨年、実家でこんなの
見つけたわ!!(注・弟のモノです)

映画「新宿純愛物語」のパンフ
。
お客様の中でご覧になった方はいらっしゃいますかぁ~?
(↑ドクターを探すCAさん口調でどうぞ!)
調べてみたところ、1987年公開の模様…。
わたしとは逆に。
弟は刑事モノやら、ありえないヤンキー系の映画好きだったんですよね(笑)。
(本人自体のヤンキー指数はゼロですが)

デニムの股上が深すぎる…
魚河岸の作業着かっ?てな位置だよ…
。
わたし自身、映画の鑑賞はもちろんしてないのだけど(←もちろんとは失敬な!)
パンフの中身を読んでて、よみがえったキオクがありました。
この映画、「新宿」とついてるものの、撮影が一部「新潟」で行われたこと。
(「新」はつけども「宿」と「潟」では大違い!笑)
物語の舞台は、今も実在する地下街「新宿サブナード」。
しかし!大都会での撮影は、いろいろクリアせねばならぬ点があったのでしょう。
んじゃ!地方で地下街のあるとこどこよ?…で新潟に白羽の矢が!!
「古町ローサ」って地下街を「サブナード」に見立てての撮影を慣行!
地元でエキストラを募集して、知り合いもかなり参加してました…。
(新潟市はあんまりロケ地にならないとこだし…ね。笑)
なにかの拍子に、一気に芋づる式に思い出すことってあるものですね…。

今のほうが、ぜったいカッコイイよ!トオルちゃん!
***************************************************************
話が本線離脱ついでに…。
この映画の公開もとっくに終え、何年か後に
「仲村トオル(らしき人)を新潟で見かけた」というウワサが
ちょこちょこ伝わった時期がありました。
何かのロケ…というわけでもなく。
単に「似た人を見間違えたのでは?」と思ったのだけど。
でものちに、「あれは本人だったんだ!」と。
女優の鷲尾いさ子さんとご結婚なさったので…ね。
(↑ガタっ娘ちゃんです!^^)
著名人がお連れを伴っての帰郷は、
意外と目につくもんなんですよ!…カワタニさま!(←なんてね!笑)
もう四半世紀くらい前の話とはいえ、
みんな~!拡散しちゃダメだよ!(←もう、とっくに時効だろっ!笑)

「トオル」…ローマ字表記にすると「TALL」だったのか
。
「フラペチーノかよっ!」とツッコミもまだ入らぬ時代…(笑)。
(スタバの日本上陸は1996年…)
前回の「風間トオル」さんに続き、図らずもカタカナ表記「トオル」ネタと相成りました。
ってなわけで、次回は「山崎トオル」さんのご登場です(←大ウソ!・笑)。
よろしかったらワンクリックお願いします。

にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました!
(←ビーバップ風・笑)
意外と「ド定番」を通過していないワタシ…。
長期シリーズ化したドラマや映画…見たことないものがたくさんあります。
まずは「水戸黄門」。
え?いきなり、シブすぎる

(由美かおるさんの入浴シーンが有名なのは存じておりますが、役名となるとわかりません・笑)
「男はつらいよ」(あ!まだまだシブイね・笑)。
「太陽にほえろ!」や「西部警察」も!
昔は夕方再放送もやってたのに見たことないんだよなぁ…。
ザッピングで断片的に目に入ることはあっても、
ストーリーまるまる拝見したことはないのよねぇ…。
なので。
ブラインドにボスが人差し指をつっこんで外を眺めるシーンは
どっちかっていうと芸人の「ゆうたろうさん」を思い出してしまう…っていう

**************************************************************
明日から映画「あぶない刑事」のシリーズ完結編が公開されるとか。
こちらも、とうとう見ることなくフィナーレ…(笑)。
これまた、「みなさんおかげです」でのパロディコントのイメージ強し!です。
(よくよく考えれば、定番うんぬんより刑事モノがニガテで、
お笑い好き…ってことなのかもね・笑)。
出演してる役者さんは、知ってますよ。
主役のお二人と、浅野温子さん、仲村トオルさん…(←ここまでだけど・笑)。
みなさん、今でもいろんな場面でご活躍ですよね。
年を重ねて、役の幅も広がったし…(←なにさま目線!笑)。
仲村さんといえば。
昨年、実家でこんなの


映画「新宿純愛物語」のパンフ

お客様の中でご覧になった方はいらっしゃいますかぁ~?
(↑ドクターを探すCAさん口調でどうぞ!)
調べてみたところ、1987年公開の模様…。
わたしとは逆に。
弟は刑事モノやら、ありえないヤンキー系の映画好きだったんですよね(笑)。
(本人自体のヤンキー指数はゼロですが)

デニムの股上が深すぎる…
魚河岸の作業着かっ?てな位置だよ…

わたし自身、映画の鑑賞はもちろんしてないのだけど(←もちろんとは失敬な!)
パンフの中身を読んでて、よみがえったキオクがありました。
この映画、「新宿」とついてるものの、撮影が一部「新潟」で行われたこと。
(「新」はつけども「宿」と「潟」では大違い!笑)
物語の舞台は、今も実在する地下街「新宿サブナード」。
しかし!大都会での撮影は、いろいろクリアせねばならぬ点があったのでしょう。
んじゃ!地方で地下街のあるとこどこよ?…で新潟に白羽の矢が!!
「古町ローサ」って地下街を「サブナード」に見立てての撮影を慣行!
地元でエキストラを募集して、知り合いもかなり参加してました…。
(新潟市はあんまりロケ地にならないとこだし…ね。笑)
なにかの拍子に、一気に芋づる式に思い出すことってあるものですね…。

今のほうが、ぜったいカッコイイよ!トオルちゃん!
***************************************************************
話が本線離脱ついでに…。
この映画の公開もとっくに終え、何年か後に
「仲村トオル(らしき人)を新潟で見かけた」というウワサが
ちょこちょこ伝わった時期がありました。
何かのロケ…というわけでもなく。
単に「似た人を見間違えたのでは?」と思ったのだけど。
でものちに、「あれは本人だったんだ!」と。
女優の鷲尾いさ子さんとご結婚なさったので…ね。
(↑ガタっ娘ちゃんです!^^)
著名人がお連れを伴っての帰郷は、
意外と目につくもんなんですよ!…カワタニさま!(←なんてね!笑)
もう四半世紀くらい前の話とはいえ、
みんな~!拡散しちゃダメだよ!(←もう、とっくに時効だろっ!笑)

「トオル」…ローマ字表記にすると「TALL」だったのか

「フラペチーノかよっ!」とツッコミもまだ入らぬ時代…(笑)。
(スタバの日本上陸は1996年…)
前回の「風間トオル」さんに続き、図らずもカタカナ表記「トオル」ネタと相成りました。
ってなわけで、次回は「山崎トオル」さんのご登場です(←大ウソ!・笑)。



にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました!

スポンサーサイト