キャラモノは パクりパクられて 生きるのさ。
…つうか。
まずのっけから、タイトルが
パクってるし…
。
(お気づきの方も…と思いますが、オザケンですね…笑)
今年もやってきましたね~!「バレン」の「タイン」!!
作った?買った?渡した?食べたぁぁ?(←矢継ぎ早…笑)
本日はたくさんのブログさんで、ステキなチョコレート記事が掲載されてると
思いますので、当ブログではチョコネタスルーで(笑)。
そのかわり「ちっちゃな恋人キャラクター」ネタで記事を展開…
バレンタイン記事に返させていただこうかと。
(↑単に、「チョコネタ」での負け試合を避けてる…ともいう
)
********************************************************************
まずは先日の「mt ex」で購入したサンリオマステから…
。

'70~'80年代デビューキャラクターのみなさま。
重鎮キャラの中に「ポチャッコ(左の一番上」)」が
まじってるのがポイント高し!!
(ポチャッコは今月、復刻グッズが全国サンリオにて販売された模様)
キティやパティアンドジミーも初期の頃の絵柄なのがかわいいし、
mtオリジナルのタグタイプマステとコラボ(?)してるのもナイスっ!!
オリジナルも、たまたま所有しておりました(笑)
。
サンリオ版はカラーリングをキャラに合わせて(?)かえてますね。
(余談ですが…タテに柄の入ってるテープは意外と使いづらいです
)
パティアンドジミー(以下、パティジミと略します・笑)、
青と赤のペアルックがかわゆいリトルラバーですが、マステのような
「ボーダー&サロペット」のを取り入れたスタイリングがイチバン好き!!
ラフなスタイルにもかかわらず、なぜにキュン
とするのでしょう…。
でも。そう思ってるのは、わたしだけじゃない(なかった?)はず。
そのあたりのオトメゴゴロ(←当時・笑)を刺激するかのように、
「2アイテム取り入れキャラ」は、サンリオ以外でも結構存在していたのです。

左が学研ビクトリアファンシーの「APPLE CHEEK」。
右はmidoriの「JON AND AMY」。
midoriとは「トラベラーズノート」等、今やおしゃれステーショナリーで
おなじみの「あの」会社です!
70年代後半のレターパッドとステッカー…(「パティジミ」ブーム期とダダかぶり!)。
大手の会社でもこの大胆なオマージュ(…ということにしとこう!笑)!!
昔はそのあたり、とてもユルかったのですね~。
名も知らぬ会社は(?)もっと大胆です。

久々に子供の頃のハンケチ(笑)コレクションより。
「LILY & TERRY」。パティジミといいミドリの「AMY」といい、
名前の末尾に「Y」を入れとくと、ファンシーに仕上がる感じだね。
(そいえばKITTYもだっ!!)

サンリオ等、大手のデザインに比べ、かなりゆるめな仕上がりだけど、
そこが逆にイマドキ風な感じがしなくも…ない。
(カナヘイさんとかmizutamaさん風…とでもいうのかな)

とってつけたような傘…ミスマッチだと思います(笑)。
でも、それ以上にチグハグなのが
。

女子と男子のファッションテイストがまるで違うっ
!!
メルヘンテイストなLILY…ワゴンまであるし(笑)。
やぶれかぶれで、ウサギの(イヌ?)キャラクターまで!!
大手のキャラクターのいろんなとこちょっとずつ
「おいしいとこ取り」した(つもりの?)プロダクトなんだと思います。
結果!!統一感のないカオスな仕上がりに
。
おいしいもの掛け合わせは必ずしもいい結果がでるとは限らないのだっ!!
「チョコレート」と「海鮮丼」、個々に食べて良さがわかるってもんです。
(↑…たとえとしては、どんなもんかと・笑)
********************************************************************
当時の「パティジミ人気」を証明するかのように、ネット上をお散歩してても
「パクリ物件」は本当に量産されてたんだな…と感じ入ります。
なにより「元ネタ」の完成度が高いから…ね!
それが証拠に、今現在も残っているのはご本家だけじゃないですか。
でもね。
じーつーはー。
「パティジミ」自身にも…ほんのりパクリ疑惑をかけてるわたしがおります(笑)。
どっかしらインスパイアされてない?コレに!!

ソフトクリーム売り場の顔!日世の「ニックン・セイチャン」。
(名前があったんですね…実は!!笑)
日本上陸は1950年代後半とのこと。(双子だそうです)
ゴリゴリの日本名なのにアメリカから来たんだって!!
(日世さんのダウンロード用画像お借りしてます)
パティジミの完成度のさらに上行く、仕上がり!!(←主観ですよ!)
だって、デビューして半世紀以上経ってるんですから!!
****************************************************************
ともあれ。
やっぱりパクったところ、結局残るのはホンモノだけ…。
目先の欲にとらわれず、オリジナリティを追求するほうが
のちのちよいのではないかな…。
(midoriも路線変更して、格段によくなったし…。)
パクりパクられ…淘汰されていくんだね…うんうん。(←勝手に納得!)
リトルラバーたちを通し、しみじみ思った2016バレンタイン…デシタ(笑)。
よろしかったらワンクリックお願いします。

にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。
まずのっけから、タイトルが


(お気づきの方も…と思いますが、オザケンですね…笑)
今年もやってきましたね~!「バレン」の「タイン」!!
作った?買った?渡した?食べたぁぁ?(←矢継ぎ早…笑)
本日はたくさんのブログさんで、ステキなチョコレート記事が掲載されてると
思いますので、当ブログではチョコネタスルーで(笑)。
そのかわり「ちっちゃな恋人キャラクター」ネタで記事を展開…
バレンタイン記事に返させていただこうかと。
(↑単に、「チョコネタ」での負け試合を避けてる…ともいう

********************************************************************
まずは先日の「mt ex」で購入したサンリオマステから…


'70~'80年代デビューキャラクターのみなさま。

重鎮キャラの中に「ポチャッコ(左の一番上」)」が
まじってるのがポイント高し!!
(ポチャッコは今月、復刻グッズが全国サンリオにて販売された模様)
キティやパティアンドジミーも初期の頃の絵柄なのがかわいいし、
mtオリジナルのタグタイプマステとコラボ(?)してるのもナイスっ!!
オリジナルも、たまたま所有しておりました(笑)


サンリオ版はカラーリングをキャラに合わせて(?)かえてますね。
(余談ですが…タテに柄の入ってるテープは意外と使いづらいです

パティアンドジミー(以下、パティジミと略します・笑)、
青と赤のペアルックがかわゆいリトルラバーですが、マステのような
「ボーダー&サロペット」のを取り入れたスタイリングがイチバン好き!!
ラフなスタイルにもかかわらず、なぜにキュン

でも。そう思ってるのは、わたしだけじゃない(なかった?)はず。
そのあたりのオトメゴゴロ(←当時・笑)を刺激するかのように、
「2アイテム取り入れキャラ」は、サンリオ以外でも結構存在していたのです。


左が学研ビクトリアファンシーの「APPLE CHEEK」。
右はmidoriの「JON AND AMY」。
midoriとは「トラベラーズノート」等、今やおしゃれステーショナリーで
おなじみの「あの」会社です!
70年代後半のレターパッドとステッカー…(「パティジミ」ブーム期とダダかぶり!)。
大手の会社でもこの大胆なオマージュ(…ということにしとこう!笑)!!
昔はそのあたり、とてもユルかったのですね~。
名も知らぬ会社は(?)もっと大胆です。


久々に子供の頃のハンケチ(笑)コレクションより。
「LILY & TERRY」。パティジミといいミドリの「AMY」といい、
名前の末尾に「Y」を入れとくと、ファンシーに仕上がる感じだね。
(そいえばKITTYもだっ!!)

サンリオ等、大手のデザインに比べ、かなりゆるめな仕上がりだけど、
そこが逆にイマドキ風な感じがしなくも…ない。
(カナヘイさんとかmizutamaさん風…とでもいうのかな)


とってつけたような傘…ミスマッチだと思います(笑)。
でも、それ以上にチグハグなのが


女子と男子のファッションテイストがまるで違うっ

メルヘンテイストなLILY…ワゴンまであるし(笑)。
やぶれかぶれで、ウサギの(イヌ?)キャラクターまで!!


大手のキャラクターのいろんなとこちょっとずつ
「おいしいとこ取り」した(つもりの?)プロダクトなんだと思います。
結果!!統一感のないカオスな仕上がりに

おいしいもの掛け合わせは必ずしもいい結果がでるとは限らないのだっ!!
「チョコレート」と「海鮮丼」、個々に食べて良さがわかるってもんです。
(↑…たとえとしては、どんなもんかと・笑)
********************************************************************
当時の「パティジミ人気」を証明するかのように、ネット上をお散歩してても
「パクリ物件」は本当に量産されてたんだな…と感じ入ります。
なにより「元ネタ」の完成度が高いから…ね!
それが証拠に、今現在も残っているのはご本家だけじゃないですか。
でもね。
じーつーはー。
「パティジミ」自身にも…ほんのりパクリ疑惑をかけてるわたしがおります(笑)。
どっかしらインスパイアされてない?コレに!!


ソフトクリーム売り場の顔!日世の「ニックン・セイチャン」。
(名前があったんですね…実は!!笑)
日本上陸は1950年代後半とのこと。(双子だそうです)
ゴリゴリの日本名なのにアメリカから来たんだって!!
(日世さんのダウンロード用画像お借りしてます)
パティジミの完成度のさらに上行く、仕上がり!!(←主観ですよ!)
だって、デビューして半世紀以上経ってるんですから!!
****************************************************************
ともあれ。
やっぱりパクったところ、結局残るのはホンモノだけ…。
目先の欲にとらわれず、オリジナリティを追求するほうが
のちのちよいのではないかな…。
(midoriも路線変更して、格段によくなったし…。)
パクりパクられ…淘汰されていくんだね…うんうん。(←勝手に納得!)
リトルラバーたちを通し、しみじみ思った2016バレンタイン…デシタ(笑)。



にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。


スポンサーサイト