メロンのためいき。
あのう…。
結局、「ためしてガッテン」はリニューアルしただけだったんすか?(笑)
帰省した時くらいしか見ることはなかったけど(←母が強火なガテンウォッチャー・笑)
終了前(というかリニューアル前?)、けっこうネットが沸いていたので。
とうとう終わっちゃうんだな…と思っていたのですが。
「なんだかんだ長寿番組だし、ネタ切れかも…ね?」と
傍観しておりましたら、そういうわけでもなさそうな…?
結局はタイトルのマイナーチェンジと、山瀬まみちゃんが降板しただけ…
なのでしょうか。(←自分の目で確かめりゃいいじゃん!笑)
一人だけ降板…となると、なんだか勘ぐっちゃいますね、やっぱ!
テイのいい…もごもご…なのかなとか。
まみちゃんは、わたしの生まれ故郷・平塚市が輩出した
数少ない有名人だし(←え?そこ?笑)、明るい前途を願う次第です。(←何様!)
******************************************************************
今日の記事タイトル「メロンのためいき」はまみちゃんのデビュー曲なんですよ。
今や「え?歌なんか出してたの?」って人も多いかもしれませんね。
そう!最初は正統派のアイドルからスタートしたんですよ~。
だからつい「ちゃんづけ」で呼んでしまうのです、わたし(笑)。
♪メロンのためいきみたいな…フルーティなプリントもの本日はいくつか(←強引!)。

子供の頃のハンケチ(笑)コレクション。ピンク色のメロン。

レース使いのさくらんぼ。

さくらんぼと同型かな?ぶどうハンケチ。
ぶどうといえば。
安室ちゃんブレイク前の「愛してマスカット」も
「メロンのためいき」同様、隠れた名曲だと
思います!(←オレ基準でな!)

レトロっぽいけど、意外にも最近購入したハンカチ。
テーブルウエアのショップ「Madu」のもの。
ここのハンカチは柄が好みうえに
大判で使いやすいのが多くスキです…
。
レトロものの中に混ぜても溶け込んでしまう…(笑)。

ロシア(ソ連時代?)のキャンディーの包み紙をモチーフに再生された紙。

共産国の雑貨と昭和レトロはどことなく通ずる気がします…。
最後はスマホ取り直し再掲載…。
(初出と説明はコチラにて)

今は無き「日本興業銀行」のノベルティ貯金箱。
お洋服の柄がちぃちゃいイチゴプリントなのですー。
バブルの頃は、かなり気前よく窓口で配ってたようなので
現在でもお持ちの方、けっこういらっしゃるか…と。
(母が行くたびにもらってきてたような…
)
****************************************************************
話は1986年リリースの「メロンのためいき」に戻り…。(ちょうど30年前だね!)
決してヒットした曲とは言えないけれど、意外と名曲なんです。
楽曲提供は作詞・松本隆 作曲・呉田軽穂の黄金タッグ!
呉田軽穂とは…ある世代以上なら説明には及ばず!そう!ユーミンです。
(ある世代以下だと…もうユーミン自体を知らない世代もいるかなぁ?
でも!そーゆー人はこのブログには来ないわね!笑)
この曲名で検索すると「なぜ、これがヒットしなかったのだろう?」と
記述なさってる方も多いんです。
それに…意外にも歌、うまいんですよ!まみちゃん。
ふだんの舌ったらずおしゃべりからは想像しづらいかも…だけど。
でも。ヒット曲って、いろんな条件やタイミングによるところも大きいしね。
そして「ヒットしなかった=駄作」でないことも混同してはならないとこ(←えらそー!)。
わたしは同じ提供陣の大ヒット曲「赤いスイートピー」よりずっと好きですがね~!
(つか!赤いスイートピーの世界観がニガテなのです←たぶん少数派・笑)
再生する際は「やばせばびです」とつぶやいてから、ぜひ…(うそ!)
よろしかったら…。

にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。
結局、「ためしてガッテン」はリニューアルしただけだったんすか?(笑)
帰省した時くらいしか見ることはなかったけど(←母が強火なガテンウォッチャー・笑)
終了前(というかリニューアル前?)、けっこうネットが沸いていたので。
とうとう終わっちゃうんだな…と思っていたのですが。
「なんだかんだ長寿番組だし、ネタ切れかも…ね?」と
傍観しておりましたら、そういうわけでもなさそうな…?
結局はタイトルのマイナーチェンジと、山瀬まみちゃんが降板しただけ…
なのでしょうか。(←自分の目で確かめりゃいいじゃん!笑)
一人だけ降板…となると、なんだか勘ぐっちゃいますね、やっぱ!
テイのいい…もごもご…なのかなとか。
まみちゃんは、わたしの生まれ故郷・平塚市が輩出した
数少ない有名人だし(←え?そこ?笑)、明るい前途を願う次第です。(←何様!)
******************************************************************
今日の記事タイトル「メロンのためいき」はまみちゃんのデビュー曲なんですよ。
今や「え?歌なんか出してたの?」って人も多いかもしれませんね。
そう!最初は正統派のアイドルからスタートしたんですよ~。
だからつい「ちゃんづけ」で呼んでしまうのです、わたし(笑)。
♪メロンのためいきみたいな…フルーティなプリントもの本日はいくつか(←強引!)。

子供の頃のハンケチ(笑)コレクション。ピンク色のメロン。

レース使いのさくらんぼ。

さくらんぼと同型かな?ぶどうハンケチ。
ぶどうといえば。
安室ちゃんブレイク前の「愛してマスカット」も
「メロンのためいき」同様、隠れた名曲だと
思います!(←オレ基準でな!)

レトロっぽいけど、意外にも最近購入したハンカチ。
テーブルウエアのショップ「Madu」のもの。
ここのハンカチは柄が好みうえに
大判で使いやすいのが多くスキです…

レトロものの中に混ぜても溶け込んでしまう…(笑)。


ロシア(ソ連時代?)のキャンディーの包み紙をモチーフに再生された紙。


共産国の雑貨と昭和レトロはどことなく通ずる気がします…。
最後はスマホ取り直し再掲載…。


今は無き「日本興業銀行」のノベルティ貯金箱。
お洋服の柄がちぃちゃいイチゴプリントなのですー。
バブルの頃は、かなり気前よく窓口で配ってたようなので
現在でもお持ちの方、けっこういらっしゃるか…と。
(母が行くたびにもらってきてたような…

****************************************************************
話は1986年リリースの「メロンのためいき」に戻り…。(ちょうど30年前だね!)
決してヒットした曲とは言えないけれど、意外と名曲なんです。
楽曲提供は作詞・松本隆 作曲・呉田軽穂の黄金タッグ!
呉田軽穂とは…ある世代以上なら説明には及ばず!そう!ユーミンです。
(ある世代以下だと…もうユーミン自体を知らない世代もいるかなぁ?
でも!そーゆー人はこのブログには来ないわね!笑)
この曲名で検索すると「なぜ、これがヒットしなかったのだろう?」と
記述なさってる方も多いんです。
それに…意外にも歌、うまいんですよ!まみちゃん。
ふだんの舌ったらずおしゃべりからは想像しづらいかも…だけど。
でも。ヒット曲って、いろんな条件やタイミングによるところも大きいしね。
そして「ヒットしなかった=駄作」でないことも混同してはならないとこ(←えらそー!)。
わたしは同じ提供陣の大ヒット曲「赤いスイートピー」よりずっと好きですがね~!
(つか!赤いスイートピーの世界観がニガテなのです←たぶん少数派・笑)



にほんブログ村
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーサイト