ほっとぱんつ。



ひと月ほど前、はじめて知りました。

まだつぼみばかりの中でいくつかフライングで咲いてて…。
トリミングされたかのようなマゼンタカラーのフチと
ふわっふわの花びらがかわいい~

チューリップを見に行かれた方のブログを拝見すると、
いろんな名前があることに気づき、今年はネーミングにも注目してみました。
ホットパンツ…というよりは、折り重なり具合が
ディズニープリンセスのドレスのスカート部分みたい。
そう!意外に名前と花の容貌が一致しないパターンも見受けられました(笑)。
新品種が次々あらわれるから、ネーミングもたいへんなんでしょうね。
そもそもホットパンツって死語では?と思ったりもしたのですが
そうでもなかったようです…。(ZOZOTOWNにも取り扱いアリ!←ググったらしい・笑)
*****************************************************************
昭和の「ザ・ホットパンツ」スタイルをば!


以前にも掲載した「手芸フレンド・ピチ創刊号」より。
斜めかぶりのサンバイザーもイッカすぅ~~!!(←ここより死語連発です・笑)
Tシャツをリメイクする特集記事ですが、もちろん「リメイク」なんちゅう
ワードは存在しない時代でして…。


「Tシャツ大ヘンシーン」ですってよ!

モデルさんですし、当時としてはスタイルがよかったのでしょうが
平成女子だと、一般ぴーぽーレベル…。
ああ、日本の食糧事情よ…(←おまえが嘆くとこかっ!笑)。
用語も時代を感じるのよ、これが…。


「スパングル」(笑)!!!
「スパンコール」のことですよ!

デコのモチーフが「エンジェル」や「ピエロ」ってのもね、
昭和ですな~!(…しみじみ)
*********************************************************************
「手芸フレンド・ピチ創刊号」の初出記事はコチラです。
お時間、ありましたらびょ~ん!とジャンプしてやってください!
表紙はJS時代の(笑)、杉田かおるさんです!(当時はかほるさんだそう)

やっぱサンバイザーはマストなわけね~(笑)。
おまけ。
上画像

ポージングもスマイルもばっちりなんだけどさぁー…。


スニーカー、キタナすぎ!!(私物だったのかな?

このあたりの甘さも、昭和ですなー(←2度目・笑)!!
早くも真夏日!「ホットパンツ日和」の本日も
お読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーサイト