ベルウッド方式。
ちょっと驚き…。
まさか「ル レクチエ」テイストの「ぜいたく三ツ矢」が販売されるなんて!
しかも、「新潟限定」でなく全国で!!

「ル レクチエ」…そもそも全国での認知度はどれくらいなんだろう。
西洋梨の一品種で、故郷新潟での特産品。
ラベルに記載された説明のほうがわかりやすいかな(笑)。

…ってなわけです(笑)。
収穫期はふつうの梨と同じく秋…。

昨年、実家より送られてきたときのもの。(画像撮っておいてよかった・笑)
2015年は収穫量、少な目だったそうです(出荷見送りの農園もあった模様)
ただ、一般的な梨類と大きく異なるのは、収穫後すぐにの賞味は適しておらず
「追熟」期間を経て柔らかくなってからが食べごろなのです。
説明リーフレットも画像残っておりました。
(ぼっけぼけだけど(^^ゞ)

追熟期間は収穫後常温で40日~45日とのこと。(←某ぺでぃあより・笑)
わたしも、収穫直後の青い状態はみたことないなぁ…。
だいたいうちから送られてくるのは、右から2番目くらいの状態で
11月の終わり~12月初め。
そこから、うちでも1週間くらいおき、皮にシワがよった状態になり初めて
いただく…といった具合です。
食感はとろ~んとしてて強いて言うなら桃に近いかもしれません。
(サクサク感はないです・笑)

ちゃ~んと、ヤマトさんもソレ用のステッカー作ってるていう…
新潟では「ル レクチエ味の○○」的なお土産、近年量産されているのですが
まさか全国販売で、しかーも!この時期の発売っていうのがびっくり(笑)!
飲んでみましたところ…かなりの再現率!!
商品レビューも拝見したところ、おしなべて新潟県民の評価が高いっ(笑)!!
(果汁1%…なのに!!!
)
「炭酸が弱い」との評価もありましたが、「強炭酸」推奨派のわたしでも
物足りなさは感じませんでした。
これ以上強いと最大のウリ、「とろ~ん」感が薄れる気もするし…。
食感はないものの、「ル レクチエとはなんぞや?」のとっかかりには
その役割を果たしているのではないかな…と。
ご興味あるかた、お近くで見かけた際はだまされたつもりで(?)ぜひ!!
*********************************************************************
さて。
いくら「ぜいたく三ツ矢」が発売されたからと言って、
今時期に梨の話題…季節感なさすぎなのは重々承知なのですが。
ここ数日、話題になってる方のブログのタイトルが「Love Pear」らしく…。
最初、「ブログタイトルにつけるほど、そんなに梨がスキなのか?」とか
「綴りを間違って転載してるんじゃないか?」とか思ったのだけど。
んが!
その方のお名前の漢字と照らし合わせたら瞬時に「あ~~!!
」と
Love Pear
「平 愛 梨」 (((≧▽≦)))
「メゾン ベルウッド」等の名前のアパートは大家が「鈴木さん」だとか
言われますが、それ方式を取り入れたんだね。
♪きっとそういうことなんだろう~(←たみおさんの歌、こーゆー時便利だわ~・笑)
どうせなら「フラット」もつけて欲しかったですね(^^)。
…なんて!
よくよく考えてみたら、わたしのケータイメアド、
「ベルウッド方式」だったわ!(旧姓だがな!笑)
便利ですね~…日本の名前って!!(←と、ごまかす・笑)
*************************************************************
お読みいただきましてありがとうございました。
今回の件で、初めて「あもおれ」の意味、知りました(^^ゞ。
ついでに「アミーゴ」も!
(「青春アミーゴ」の引用率高いブログにもかかわらず!←おっと!亀梨じゃん!
笑)
まさか「ル レクチエ」テイストの「ぜいたく三ツ矢」が販売されるなんて!
しかも、「新潟限定」でなく全国で!!

「ル レクチエ」…そもそも全国での認知度はどれくらいなんだろう。
西洋梨の一品種で、故郷新潟での特産品。
ラベルに記載された説明のほうがわかりやすいかな(笑)。


…ってなわけです(笑)。
収穫期はふつうの梨と同じく秋…。


昨年、実家より送られてきたときのもの。(画像撮っておいてよかった・笑)
2015年は収穫量、少な目だったそうです(出荷見送りの農園もあった模様)
ただ、一般的な梨類と大きく異なるのは、収穫後すぐにの賞味は適しておらず
「追熟」期間を経て柔らかくなってからが食べごろなのです。
説明リーフレットも画像残っておりました。


追熟期間は収穫後常温で40日~45日とのこと。(←某ぺでぃあより・笑)
わたしも、収穫直後の青い状態はみたことないなぁ…。
だいたいうちから送られてくるのは、右から2番目くらいの状態で
11月の終わり~12月初め。
そこから、うちでも1週間くらいおき、皮にシワがよった状態になり初めて
いただく…といった具合です。
食感はとろ~んとしてて強いて言うなら桃に近いかもしれません。
(サクサク感はないです・笑)

ちゃ~んと、ヤマトさんもソレ用のステッカー作ってるていう…

新潟では「ル レクチエ味の○○」的なお土産、近年量産されているのですが
まさか全国販売で、しかーも!この時期の発売っていうのがびっくり(笑)!
飲んでみましたところ…かなりの再現率!!
商品レビューも拝見したところ、おしなべて新潟県民の評価が高いっ(笑)!!
(果汁1%…なのに!!!

「炭酸が弱い」との評価もありましたが、「強炭酸」推奨派のわたしでも
物足りなさは感じませんでした。
これ以上強いと最大のウリ、「とろ~ん」感が薄れる気もするし…。
食感はないものの、「ル レクチエとはなんぞや?」のとっかかりには
その役割を果たしているのではないかな…と。
ご興味あるかた、お近くで見かけた際はだまされたつもりで(?)ぜひ!!
*********************************************************************
さて。
いくら「ぜいたく三ツ矢」が発売されたからと言って、
今時期に梨の話題…季節感なさすぎなのは重々承知なのですが。
ここ数日、話題になってる方のブログのタイトルが「Love Pear」らしく…。
最初、「ブログタイトルにつけるほど、そんなに梨がスキなのか?」とか
「綴りを間違って転載してるんじゃないか?」とか思ったのだけど。
んが!
その方のお名前の漢字と照らし合わせたら瞬時に「あ~~!!

Love Pear
「平 愛 梨」 (((≧▽≦)))
「メゾン ベルウッド」等の名前のアパートは大家が「鈴木さん」だとか
言われますが、それ方式を取り入れたんだね。
♪きっとそういうことなんだろう~(←たみおさんの歌、こーゆー時便利だわ~・笑)
どうせなら「フラット」もつけて欲しかったですね(^^)。
…なんて!
よくよく考えてみたら、わたしのケータイメアド、
「ベルウッド方式」だったわ!(旧姓だがな!笑)
便利ですね~…日本の名前って!!(←と、ごまかす・笑)
*************************************************************
お読みいただきましてありがとうございました。

今回の件で、初めて「あもおれ」の意味、知りました(^^ゞ。
ついでに「アミーゴ」も!
(「青春アミーゴ」の引用率高いブログにもかかわらず!←おっと!亀梨じゃん!

スポンサーサイト