「お前のモノは俺のモノ」などとは申しません(笑)。
前回の予告通り、本日は目で見る「ジャイアンリサイタル」(笑)。
羊毛フェルト作品を掲載します。
ただ…わたしには「のび太のくせに!」と毒づく太鼓持ちもおりませんし、
タイトルよろしく、「おまえの時間は、オレの時間」とも
思ってもおりません(←当たり前!笑)。
「時間のムダ!」と思われるかたは、ここでお帰りいただくことを推奨いたします(笑)。
3回連続で「折り込み記事」ですが、ジャイアニズムにおつきあいいただけるかたは
「続きを読む」という名の「どこでもドア」からどうぞ!!


「きゃぁ~~っ!!…のび太さんっっ~!!」

(画像お借りしました・笑)
す、す、すみません!
せっかく開いてくださったのに、調子乗りすぎですね(^^ゞ。
続きもお越しいただきありがとうございます!
では!さっそく。

いちおう、カナリア…なのかなー(笑)?
頭に乗ってるのは、トサカでなくってベレー帽なの(笑)。

参考にさせていただいたのは、以前ご紹介した宇山あゆみさんの本より…。





この子です!!(こちらは布フェルトで中に綿を詰めるタイプかと思われますが…)
宇山あゆみさんとは…ガーリーレトロファンの世界ではとても有名な手芸作家さん。
(過去記事はコチラです)。
昭和の手芸用品や少女洋品(←用品でなく洋品です!)収集家でもある、
彼女のコレクションをムック等で見るにつけ、うっとりしているのですが、
今から自分で集める…というのは極めて難しい話…。
(金銭的にもー、保管場所にもー、探す気力もー
)
ふと「んならば!自分で作ればいいんじゃないっ???」との
考えが頭をもたげ…。
不器用でも、比較的、それなりのモノが作れる(らしい)との
うわさを鵜呑みに(笑)、羊毛フェルトにチャレンジすることと相成りました。
バンビやウサギやパンダ…昭和のアップリケ的なものを
3D化していくのが、わたしの今後のフェルト作品倍増計画(というか希望?)です。
リサイタルじゃけんね!マルチアングル的に…(笑)

身長20センチ弱…500mlペットボトルよりやや小さいくらいなのでけっこう大きめ…。
前回ご紹介させていただいたわたしのカリスマruru*センセーのなんてねー!
手のひらに乗るサイズなのに、すっごい細かいんだよー!!
頭におリンゴ載せちゃったり、浮き輪をしてたりー。
表面もなめらか~~だし。(↑赤字クリックして、おくち直ししてくださいませ!笑)
せっかくレトロなハンケチーフ(笑)もだしてきたので、こんなことも…(笑)。

マザーグース的なカブリモノをば…(笑)。
(参考イラストは昭和の挿画作家鈴木悦郎氏の作品)
ああ~っ!たーのーしーぃぃー♪(←いよいよジャイアニズム…笑)
*****************************************************************
ってなわけで、次回作もレトロテイストな案件に
取りかかっております。(かみんぐ・す~ん☆彡!とはいえませんが・笑)
「え?また見せる気?」とあきれられるかもしれないですが
そこはジャイアン…俺のブログは俺のモノっ!
(…って、みんなだってそうでしょ?←いよいよ開き直る・笑)
のび太さんのように気弱なかたは、次の機会もおつきあいくださいませ!
おまけ。
よくよく考えたら…以前記事に書いたコレ
にもインスパイアされてる気が…。

「ベレー帽萌え」なのかもしれない、わたし…(かぶったことないけど(^^ゞ)。
ジャイアニズムにおつきあいありがとうございました。
(←絵文字あったよ!笑)
羊毛フェルト作品を掲載します。
ただ…わたしには「のび太のくせに!」と毒づく太鼓持ちもおりませんし、
タイトルよろしく、「おまえの時間は、オレの時間」とも
思ってもおりません(←当たり前!笑)。
「時間のムダ!」と思われるかたは、ここでお帰りいただくことを推奨いたします(笑)。
3回連続で「折り込み記事」ですが、ジャイアニズムにおつきあいいただけるかたは
「続きを読む」という名の「どこでもドア」からどうぞ!!



「きゃぁ~~っ!!…のび太さんっっ~!!」

(画像お借りしました・笑)
す、す、すみません!
せっかく開いてくださったのに、調子乗りすぎですね(^^ゞ。
続きもお越しいただきありがとうございます!

では!さっそく。


いちおう、カナリア…なのかなー(笑)?
頭に乗ってるのは、トサカでなくってベレー帽なの(笑)。


参考にさせていただいたのは、以前ご紹介した宇山あゆみさんの本より…。







この子です!!(こちらは布フェルトで中に綿を詰めるタイプかと思われますが…)
宇山あゆみさんとは…ガーリーレトロファンの世界ではとても有名な手芸作家さん。
(過去記事はコチラです)。
昭和の手芸用品や少女洋品(←用品でなく洋品です!)収集家でもある、
彼女のコレクションをムック等で見るにつけ、うっとりしているのですが、
今から自分で集める…というのは極めて難しい話…。
(金銭的にもー、保管場所にもー、探す気力もー

ふと「んならば!自分で作ればいいんじゃないっ???」との
考えが頭をもたげ…。

不器用でも、比較的、それなりのモノが作れる(らしい)との
うわさを鵜呑みに(笑)、羊毛フェルトにチャレンジすることと相成りました。
バンビやウサギやパンダ…昭和のアップリケ的なものを
3D化していくのが、わたしの今後のフェルト作品倍増計画(というか希望?)です。
リサイタルじゃけんね!マルチアングル的に…(笑)



身長20センチ弱…500mlペットボトルよりやや小さいくらいなのでけっこう大きめ…。
前回ご紹介させていただいたわたしのカリスマruru*センセーのなんてねー!
手のひらに乗るサイズなのに、すっごい細かいんだよー!!
頭におリンゴ載せちゃったり、浮き輪をしてたりー。
表面もなめらか~~だし。(↑赤字クリックして、おくち直ししてくださいませ!笑)
せっかくレトロなハンケチーフ(笑)もだしてきたので、こんなことも…(笑)。



マザーグース的なカブリモノをば…(笑)。
(参考イラストは昭和の挿画作家鈴木悦郎氏の作品)
ああ~っ!たーのーしーぃぃー♪(←いよいよジャイアニズム…笑)
*****************************************************************
ってなわけで、次回作もレトロテイストな案件に
取りかかっております。(かみんぐ・す~ん☆彡!とはいえませんが・笑)
「え?また見せる気?」とあきれられるかもしれないですが
そこはジャイアン…俺のブログは俺のモノっ!
(…って、みんなだってそうでしょ?←いよいよ開き直る・笑)
のび太さんのように気弱なかたは、次の機会もおつきあいくださいませ!
おまけ。
よくよく考えたら…以前記事に書いたコレ



「ベレー帽萌え」なのかもしれない、わたし…(かぶったことないけど(^^ゞ)。
ジャイアニズムにおつきあいありがとうございました。


スポンサーサイト