日曜日よりの…。
先だっての日曜日(10日)…。
わたしの住んでる地域は、とってもすがすがしい朝だったんだ。
(↑なんだか、外国人インタビューのアテレコ調…笑)
この時期だから、5時半にはすでにかなり日が高くなっているのだけど、
前日の雨のおかげで、そう暑さもなく…。
窓を開ければ、さわやかな風…むしろ涼しさすら感じ…。
ふと。
「朝イチで、選挙いってみちゃおっかな~…?
」との
想定外の考えがよぎり…(笑)。
当日投票…朝7時きっかりに行くと「零票確認(れいひょうかくにん)」と
いうのがあるのは知っていて…。
(念のためご説明しますと、投票開始前の投票箱がカラの状態を、
一番最初の投票者と選管の人が確認する作業)
もちろん自分がイチバン乗りしたいわけではなく(笑)、
この様子を、せっかくだから一度、見てみたくなった…というわけです。
わが伴侶は土日8時起き。(←己で死守してます・笑)
わたしの興味本位な思い付きで、快眠を妨げるのもなんだし、
かといって起きるのを待っていてはチャンスを逃す…。
なにより、もはや行く方向でわたしの気持ちは固まっている…(笑)。
洗濯機をまわし、軽ぅ~く化粧(←近所の人に会いかねないので・笑)。
わざと遠回りしてだいたい5分前につくくらいに照準をあわせ
ちんたら歩くことにしました。

車もほとんど走ってないのよ~!!
ほぼ予定通りのペースで投票所に…。
所によっては「零票確認」マニアのような人もいるらしいので、
5番目くらいかなー…なんて思っていたのですが。
まさかの…イチバンでした、わたし!(^▽^;)
ええ!しました!この目でからっぽの投票箱、確認しましたともさ!

投票箱を開けた状態…さすがに画像に収めることはしのびなく、
投票開始3分くらい前の「待て!」状態の画像…(笑)
(でも!けっこうSNSにUPしてた人もいたようですが)
会場には時間前からラジオが流れ、7時の「ぽーん」の時報とともに
選管のかたが「これより第24回参議院………開始します」的な定型文の読み上げ。
そのあといよいよ「からっぽ状態」を確認(笑)。そして、投票用紙の交付です。
シルバーの投票箱…「おかもちに似てるよなー」空いた状態を見て
はじめて感じました。(笑)
**********************************************************************
人生で何回目の選挙だろ?…なんて考えたくもないくらいの年増になって
しまいましたが(笑)、それでも「はじめて」のことがあったんですねー!
投票用紙に0001(000001かも?笑)とナンバリングされた用紙をもらうと
何をした…というわけでもないのに、なんだか嬉しく、
そしてその朝の天候のようにすがすがしい気持ちになったのでした(←単純!)。
後で調べると自治体によっては感謝状のようなものがあったりする…モヨウ。
何かの折にタイミングがあったモノ好きなかたは、ぜひ♪
ほんの少~しだけ、その日一日キモチが上がりますよ(…たぶん・笑)
投票所のウラ手も、わたしの気分同様、晴れ晴れ…
。

よくよく考えれば、結婚を機に当地に住んで15年。
はじめての当日投票でした。(な、な、なんと!(^^ゞ)
期日前投票の場所の方がすぐ近くだし、便利なところにあるので。
(見ての通り、当日の会場周辺は見渡す限り野原なのです・笑)
☆おまけ☆
トートツですが。
拙ブログにほぼ休眠してしまったカテゴリに「カセットレーベル」ってのがあるのですが。
(初出はコチラ)
一年以上ぶりに一枚載せときますかね…
。

二期目ご当選おめでとうございます…ですね。
(選挙後だし選挙区じゃないし公選法に抵触しないよね?←小心者!笑)
どうやらじゅん子ねぇさん!とよんでは失礼!じゅん子センセー、
発行年次とかんがみると、この画像16歳くらいの頃みたいよ
。
今の方が、若々しい気がする…(笑)。
「顔はヤバイよ!ぼでぃ!ぼでぃ!」で鳴らした(?)センセイ!
(↑わかんない人はウィキペディ庵に行くがいいわ!書いてあってよ!おほほ~)
いや、10代でこの化粧がヤバイってば!(←どの意味で?笑)
お読みいただきましてありがとうございました。
わたしの住んでる地域は、とってもすがすがしい朝だったんだ。

(↑なんだか、外国人インタビューのアテレコ調…笑)
この時期だから、5時半にはすでにかなり日が高くなっているのだけど、
前日の雨のおかげで、そう暑さもなく…。
窓を開ければ、さわやかな風…むしろ涼しさすら感じ…。
ふと。
「朝イチで、選挙いってみちゃおっかな~…?

想定外の考えがよぎり…(笑)。
当日投票…朝7時きっかりに行くと「零票確認(れいひょうかくにん)」と
いうのがあるのは知っていて…。
(念のためご説明しますと、投票開始前の投票箱がカラの状態を、
一番最初の投票者と選管の人が確認する作業)
もちろん自分がイチバン乗りしたいわけではなく(笑)、
この様子を、せっかくだから一度、見てみたくなった…というわけです。
わが伴侶は土日8時起き。(←己で死守してます・笑)
わたしの興味本位な思い付きで、快眠を妨げるのもなんだし、
かといって起きるのを待っていてはチャンスを逃す…。
なにより、もはや行く方向でわたしの気持ちは固まっている…(笑)。
洗濯機をまわし、軽ぅ~く化粧(←近所の人に会いかねないので・笑)。
わざと遠回りしてだいたい5分前につくくらいに照準をあわせ
ちんたら歩くことにしました。

車もほとんど走ってないのよ~!!
ほぼ予定通りのペースで投票所に…。
所によっては「零票確認」マニアのような人もいるらしいので、
5番目くらいかなー…なんて思っていたのですが。
まさかの…イチバンでした、わたし!(^▽^;)
ええ!しました!この目でからっぽの投票箱、確認しましたともさ!

投票箱を開けた状態…さすがに画像に収めることはしのびなく、
投票開始3分くらい前の「待て!」状態の画像…(笑)
(でも!けっこうSNSにUPしてた人もいたようですが)
会場には時間前からラジオが流れ、7時の「ぽーん」の時報とともに
選管のかたが「これより第24回参議院………開始します」的な定型文の読み上げ。
そのあといよいよ「からっぽ状態」を確認(笑)。そして、投票用紙の交付です。
シルバーの投票箱…「おかもちに似てるよなー」空いた状態を見て
はじめて感じました。(笑)
**********************************************************************
人生で何回目の選挙だろ?…なんて考えたくもないくらいの年増になって
しまいましたが(笑)、それでも「はじめて」のことがあったんですねー!
投票用紙に0001(000001かも?笑)とナンバリングされた用紙をもらうと
何をした…というわけでもないのに、なんだか嬉しく、
そしてその朝の天候のようにすがすがしい気持ちになったのでした(←単純!)。
後で調べると自治体によっては感謝状のようなものがあったりする…モヨウ。
何かの折にタイミングがあった
ほんの少~しだけ、その日一日キモチが上がりますよ(…たぶん・笑)
投票所のウラ手も、わたしの気分同様、晴れ晴れ…


よくよく考えれば、結婚を機に当地に住んで15年。
はじめての当日投票でした。(な、な、なんと!(^^ゞ)
期日前投票の場所の方がすぐ近くだし、便利なところにあるので。
(見ての通り、当日の会場周辺は見渡す限り野原なのです・笑)
☆おまけ☆
トートツですが。
拙ブログにほぼ休眠してしまったカテゴリに「カセットレーベル」ってのがあるのですが。
(初出はコチラ)
一年以上ぶりに一枚載せときますかね…


二期目ご当選おめでとうございます…ですね。
(選挙後だし選挙区じゃないし公選法に抵触しないよね?←小心者!笑)
どうやらじゅん子ねぇさん!とよんでは失礼!じゅん子センセー、
発行年次とかんがみると、この画像16歳くらいの頃みたいよ

今の方が、若々しい気がする…(笑)。
「顔はヤバイよ!ぼでぃ!ぼでぃ!」で鳴らした(?)センセイ!
(↑わかんない人はウィキペディ庵に行くがいいわ!書いてあってよ!おほほ~)
いや、10代でこの化粧がヤバイってば!(←どの意味で?笑)
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーサイト