時空を超えて刺さるファンシー。
過去記事でもさらりと触れたことがありますが、
ここ数年のサンリオは、新キャラクターを続々発表するだけでなく
「昭和のお嬢さん世代(笑)」に訴求した
プロダクトにもチカラを入れてるのかなかな…という気がします。
70年代、80年代…一時期だけ活躍してたキャラ(←要は短命…
)を
復活させたり…ね。
先日もショップの前を通ったら、「時空超え」を感ずるキャラクターが…。

キティちゃんのおとなりの赤毛ガールは
「ストロベリーショートケーキ」というのだそう…。(画像お借りしてます)
この「ださカワ(←失礼!)」でフォークロアなテイスト!
昭和な香り、漂いまくりです。(笑)
かつてのサンリオキャラの復刻?と思ったのですが
(さすがのわたしも存じ上げず…笑)
1980年アメリカで誕生したキャラクターとのこと。
意外と(?)有名なのかも?ファイヤーキングのマグもあるみたいだし…。
このたび
「どんなキャラともいっちょかみ」で名高い(?)キティ様とのコラボの運びに…(笑)。
上画像のポーチをはじめ、数々の商品がいちご畑のごとく
ショップ前面を占めてました。
この手のテイスト、訴求対象は…そんなにヤンジェネ(←死語!)じゃないと
思うのですが(たぶん)。
*******************************************************************
…と。
これを見て、実家から発掘したサンリオ物件を思い出したのです。
昭和50年代感バリバリだけど、サンリオとしては
ちょっと異色な感じなモノ…(笑)。
その品を手に入れた経緯とともに本日はご披露しようと思います。
では、さっそく(笑)。

カントリーテイストの女の子が描かれたマグ。
(キャラクターの名前も特にないようです。笑)
一見、学研から発売されてた「HOLLY HOBBIE」シリーズ風でもあります。
(「HOLLY HOBBIE」については以前こちらで、触れてます)
でも!間違いなくサンリオなんだな…(笑)
。

サンリオの旧ロゴ
!!字体とも大好きだっ!
わたしが買い求めたのではなく、いただきもの。
サンリオ製というのは失念してたけど、
いただいた経緯は忘れようにも忘れられなくって…(笑)。
同じ社宅にお住まいだった母のお友達からのプレゼント。
(便宜上、「おばさん」と当時の呼称で以下呼ばせていただきます・笑)
家族ぐるみで懇意にしていたこともあり、誕生日とかクリスマスとか
イベントごとにプレゼントをいただいていたのですが、
どうも?そのおばさん、「わたしが好みそうなモノ」というより
「ご自身が欲しいモノ」を毎回くださっていたような???(笑)
もらっといてナンだけど、当時のわたしは
それほど「うわ~ん!かーわーいーいー!」と手放しで喜べなかったんだよな…。
(失礼、言ってるのは重々承知です・笑)
すでにデビューしてたキキララやパティジミにくらべてシブめだし…(笑)
実用面で考えても、文具のようなもののほうが子供は嬉しいでしょ?

今見るとこのファンシー加減が心にささりまくり、
今頃感謝の気持ちでいっぱいなのですが…(笑)。
本などもいっぱいいただいたけど、ぶっちゃけ、どれも「う~ん?」な
ラインナップばかり…。
忘れられないのが「細川ガラシャ夫人」の伝記!(^^ゞ
(読まずじまいで何をした人かもわかりませんでしたが
これを記すにあたり調べてみると細川護熙氏の祖先で
昨年の大河ドラマでは橋本マナミさんが演じたモヨウ…←大河も見てない!笑)
コドモがわくわく読むような本…とは正直言い難く…。
そして。
このマグにも…おばさんの思い入れがたっぷりあったようで。
まず同柄のモノをペアでいただいたんですよ。
前述の通り、わたしにとりさほどテンションがあがるプレゼントではなく…。
正直「なぁ~んだ!」くらいな感じ。(←重ね重ね、しつれぇ~~!!笑)
なのに!次のプレゼントの機会に、まったく同じマグをまた2個いただき…(^▽^;)。
「citron*ちゃんちは4人家族だから、これで揃ったわね!」と
おばさんがイチバン嬉しそう(笑)。
前回すでに「なぁ~んだ!」だったのに、また同じモノとは~~!!(◎_◎;)
一回目以上の「がっかり感」を覚えたのは言うまでもありません。
(↑しつれぇ極まりないけど、コドモに免じてお許しください・笑)
と、次のプレゼントのイベント(…というのもなんですが・笑)。
「マグは揃ったし、今回こそ!」と期待が高まるというもの。(バカ娘ですし・笑)
しーかーしー!

とどめのシュガーポット!!
(フタは破損したのか?残ってませんでした)
「そうきたかー!!」幼な心にあっけにとられました。(笑)
そんなバカ娘の心とはうらはらに、おばさんは
「いいでしょ?ね?ね!
」オーラが出まくってたキオクがあります…(^▽^;)。
今でこそ、シリーズを少しづつ集めてコンプリートする心理はわかりますが
誕生日→クリスマス→次の誕生日…といったように
少なくとも一年はコレで推してきた!
子供にとっての「一年」はかなりの長期計画…。
でも。
体感時間が違うオトナにとっては意外と短期に感じていたのかもしれませんね。
オトナになりすぎたわたしには十二分に理解できます。

ってなわけで、同柄の箱が5つ。(笑)
字体もファンシーですごくかわいいのに、当時は
よさがわかんなかったんだよ…。バカ!バカ!(笑)
子供の頃は、やはりわかりやすいかわいらしさに目が行きがち…。
既出の通り、カラフルでマットな色使いのキャラクターに惹かれていたわたしは
当時、このシリーズの良さが理解できなかったのだけど、
今となれば、シックでオトナっぽくそれこそ家族で使っても違和感は
なかったのかも。(友達が来た時くらいしか使わなかった^^ゞ)
おばさん、なかなかの目利きだな!
そして!自分の好みにブレず、うちの家族構成まで加味し、
プレゼントを選んでくださったおばさんの心意気に
時空を超えて感服してしまったわたしです。
贈り物選びはは、なるべくその人の嗜好に沿えるよう…心がけているつもりですが
時に自分の審美を信じ通す…というのも、思いがけず喜ばれるものを
プレゼントできるのかもしれませんね。
(と!いいつつ、ガラシャ夫人の伝記は今、残っててもきっと読まないと思います…←クズ!笑)
ここ数年のサンリオは、新キャラクターを続々発表するだけでなく
「昭和のお嬢さん世代(笑)」に訴求した
プロダクトにもチカラを入れてるのかなかな…という気がします。
70年代、80年代…一時期だけ活躍してたキャラ(←要は短命…

復活させたり…ね。
先日もショップの前を通ったら、「時空超え」を感ずるキャラクターが…。


キティちゃんのおとなりの赤毛ガールは
「ストロベリーショートケーキ」というのだそう…。(画像お借りしてます)
この「ださカワ(←失礼!)」でフォークロアなテイスト!
昭和な香り、漂いまくりです。(笑)
かつてのサンリオキャラの復刻?と思ったのですが
(さすがのわたしも存じ上げず…笑)
1980年アメリカで誕生したキャラクターとのこと。
意外と(?)有名なのかも?ファイヤーキングのマグもあるみたいだし…。
このたび
「どんなキャラともいっちょかみ」で名高い(?)キティ様とのコラボの運びに…(笑)。
上画像のポーチをはじめ、数々の商品がいちご畑のごとく
ショップ前面を占めてました。
この手のテイスト、訴求対象は…そんなにヤンジェネ(←死語!)じゃないと
思うのですが(たぶん)。
*******************************************************************
…と。
これを見て、実家から発掘したサンリオ物件を思い出したのです。
昭和50年代感バリバリだけど、サンリオとしては
ちょっと異色な感じなモノ…(笑)。
その品を手に入れた経緯とともに本日はご披露しようと思います。
では、さっそく(笑)。


カントリーテイストの女の子が描かれたマグ。
(キャラクターの名前も特にないようです。笑)
一見、学研から発売されてた「HOLLY HOBBIE」シリーズ風でもあります。
(「HOLLY HOBBIE」については以前こちらで、触れてます)
でも!間違いなくサンリオなんだな…(笑)


サンリオの旧ロゴ

わたしが買い求めたのではなく、いただきもの。
サンリオ製というのは失念してたけど、
いただいた経緯は忘れようにも忘れられなくって…(笑)。
同じ社宅にお住まいだった母のお友達からのプレゼント。
(便宜上、「おばさん」と当時の呼称で以下呼ばせていただきます・笑)
家族ぐるみで懇意にしていたこともあり、誕生日とかクリスマスとか
イベントごとにプレゼントをいただいていたのですが、
どうも?そのおばさん、「わたしが好みそうなモノ」というより
「ご自身が欲しいモノ」を毎回くださっていたような???(笑)
もらっといてナンだけど、当時のわたしは
それほど「うわ~ん!かーわーいーいー!」と手放しで喜べなかったんだよな…。
(失礼、言ってるのは重々承知です・笑)
すでにデビューしてたキキララやパティジミにくらべてシブめだし…(笑)
実用面で考えても、文具のようなもののほうが子供は嬉しいでしょ?


今見るとこのファンシー加減が心にささりまくり、
今頃感謝の気持ちでいっぱいなのですが…(笑)。
本などもいっぱいいただいたけど、ぶっちゃけ、どれも「う~ん?」な
ラインナップばかり…。
忘れられないのが「細川ガラシャ夫人」の伝記!(^^ゞ
(読まずじまいで何をした人かもわかりませんでしたが
これを記すにあたり調べてみると細川護熙氏の祖先で
昨年の大河ドラマでは橋本マナミさんが演じたモヨウ…←大河も見てない!笑)
コドモがわくわく読むような本…とは正直言い難く…。
そして。
このマグにも…おばさんの思い入れがたっぷりあったようで。
まず同柄のモノをペアでいただいたんですよ。
前述の通り、わたしにとりさほどテンションがあがるプレゼントではなく…。
正直「なぁ~んだ!」くらいな感じ。(←重ね重ね、しつれぇ~~!!笑)
なのに!次のプレゼントの機会に、まったく同じマグをまた2個いただき…(^▽^;)。
「citron*ちゃんちは4人家族だから、これで揃ったわね!」と
おばさんがイチバン嬉しそう(笑)。
前回すでに「なぁ~んだ!」だったのに、また同じモノとは~~!!(◎_◎;)
一回目以上の「がっかり感」を覚えたのは言うまでもありません。
(↑しつれぇ極まりないけど、コドモに免じてお許しください・笑)
と、次のプレゼントのイベント(…というのもなんですが・笑)。
「マグは揃ったし、今回こそ!」と期待が高まるというもの。(バカ娘ですし・笑)
しーかーしー!


とどめのシュガーポット!!

「そうきたかー!!」幼な心にあっけにとられました。(笑)
そんなバカ娘の心とはうらはらに、おばさんは
「いいでしょ?ね?ね!

今でこそ、シリーズを少しづつ集めてコンプリートする心理はわかりますが
誕生日→クリスマス→次の誕生日…といったように
少なくとも一年はコレで推してきた!
子供にとっての「一年」はかなりの長期計画…。
でも。
体感時間が違うオトナにとっては意外と短期に感じていたのかもしれませんね。
オトナになりすぎたわたしには十二分に理解できます。

ってなわけで、同柄の箱が5つ。(笑)
字体もファンシーですごくかわいいのに、当時は
よさがわかんなかったんだよ…。バカ!バカ!(笑)
子供の頃は、やはりわかりやすいかわいらしさに目が行きがち…。
既出の通り、カラフルでマットな色使いのキャラクターに惹かれていたわたしは
当時、このシリーズの良さが理解できなかったのだけど、
今となれば、シックでオトナっぽくそれこそ家族で使っても違和感は
なかったのかも。(友達が来た時くらいしか使わなかった^^ゞ)
おばさん、なかなかの目利きだな!
そして!自分の好みにブレず、うちの家族構成まで加味し、
プレゼントを選んでくださったおばさんの心意気に
時空を超えて感服してしまったわたしです。
贈り物選びはは、なるべくその人の嗜好に沿えるよう…心がけているつもりですが
時に自分の審美を信じ通す…というのも、思いがけず喜ばれるものを
プレゼントできるのかもしれませんね。
(と!いいつつ、ガラシャ夫人の伝記は今、残っててもきっと読まないと思います…←クズ!笑)
スポンサーサイト