届くと、嬉しい。行けずとも、楽しい。
かつては工業用の使途目的が主だったマスキングテープ。
「暮らしを彩る雑貨アイテム」としても、今やすっかり定着しました。
ブームの火付け役、並びに今なお牽引してるのは
間違いなく岡山県倉敷市の製造企業「カモ井加工紙」さん。
カラフルでデザインも豊富な「mtシリーズ」も、今年で発売10周年だそうですね。
現在全国各地、かなりの頻度でmtイベントは開催されていますが、
SNSのフォロワーでもないし(←つか!自分のアカウントがない!^^ゞ)
HPのチェックもマメじゃないので、つい見過ごしがちで…。
なので、案内DMを送ってもらえるように登録してます。

こちらは昨年「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田 3331)」のもの。
イベントではその地ならではの限定マステが必ず数種類発売。
ひとめでわかる仕様になってます。
DMいただいても…まぁ、そのほとんどは行けないですよ(^▽^;)。
日本にとどまらず、海外でも開催されてるくらいですし…。
(上のアーツ千代田は行きました。レポのリンクは記事の最後で…)
でも!届くだけで、なんだか楽しくなっちゃうDMなのです。

これまで届いたもの…。
(お願いしてから2年近く経つけど、これで全部じゃありません^^ゞ)
大きさはだいたいポストカード2枚分といったところ…。(比較画像)

左はポストカード、右がDM。
紙質は意外としっかりしてて(←抽象的ぃぃ~~!・笑)結構な厚みが。
最初はノートに貼って
ファイルしてたのだけど、かさ張るのでやめました(^^ゞ。

イベントに行ったとしても、「コンプリート欲」はないので(笑)、
全種掲載されてるのはありがたい…。
土地勘のない地域は、モチーフで名産品を知り得たり…。
と!ところで、
一番下のマステ、かわいくないですぅぅ?
拡大してみた(笑)。

なんと!うりぼう
!!かなりなレアモチーフ!!
岐阜県美濃でのイベント限定だったようです。
(あのー…えっとー…岐阜ってイノシシが有名なのでしょうか?笑)
ちなみに、いちばん直近でいただいたものは…。

週末まで開催されてた「八戸」のもの。
ご当地モチーフもかわいいし、チェーンのような黄色いマステ、
ベーシックで使い勝手がよさそうですね。
そうそう、mt展は訪れた方のレポを読むのも楽しい…(←ですよ!笑)
次はどこかな~♪どこかな~♪(←往年の学研待ちのようだ・笑)
行けなくっても、届くと嬉しい郵便。
郵便受けが「水漏れ修理」や「住み替え案内」等、ソッコーで
ゴミ箱行きのチラシばかりの時、これが紛れてるとなんだかほっとします(笑)。
*****************************************************************
マステは時間の経過とともに、粘着力が低下していき、
あまり長期の保存には向かない…とも聞きますが
(自分自身、あまり感じたことないけど…)
なかなか限定モノとか、カワイイタイプは使い切れないんだよねー。
でも、マステコレクターさんの貯蔵量を(笑)拝見すると、
まだまだわたしなぞかわいい部類(^^ゞ。
なんだかんだ、これからも増殖するかと思います。(笑)
使うのは、柄が上下の向きが決まってないものが勝手がいいしな…。

このブログを書いてるPC。年イチ程度で模様替えします(笑)。
雑な貼りではありますが、ま、外に持ってかないしね。
(開きのカンケイで「VAIO」が逆になってますし…^^ゞ。)
使ったのはこの4種…。

PC貼りはそれなりの量使うので、けっこうやせっぽっちに(笑)。
四つとも定番タイプなので全部で700円位じゃないかな~?
********************************************************************
最後に。
これまで訪問したmtイベのレポ記事をご案内しておきます。
(と、いうか自分の備忘録<まとめ>かな…笑)
各写真の下、赤文字をクリックすると、記事に飛びますのでご興味ありましたら…。

mt×G8(銀座8丁目)

「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」

「花やしき・前編」

「花やしき・後編」

「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田 3331)」
画像は、各イベントのディスプレイもしくは限定品です。
ゆかりのあるグッズがマステで彩られているのですよ~~!!
(ワンピースやアップライトピアノも!
)
ちなみに。個人的にいちばん感動したのは「浅草花やしき(遊園地)」デシタ。
「暮らしを彩る雑貨アイテム」としても、今やすっかり定着しました。
ブームの火付け役、並びに今なお牽引してるのは
間違いなく岡山県倉敷市の製造企業「カモ井加工紙」さん。
カラフルでデザインも豊富な「mtシリーズ」も、今年で発売10周年だそうですね。
現在全国各地、かなりの頻度でmtイベントは開催されていますが、
SNSのフォロワーでもないし(←つか!自分のアカウントがない!^^ゞ)
HPのチェックもマメじゃないので、つい見過ごしがちで…。
なので、案内DMを送ってもらえるように登録してます。


こちらは昨年「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田 3331)」のもの。
イベントではその地ならではの限定マステが必ず数種類発売。
ひとめでわかる仕様になってます。
DMいただいても…まぁ、そのほとんどは行けないですよ(^▽^;)。
日本にとどまらず、海外でも開催されてるくらいですし…。
(上のアーツ千代田は行きました。レポのリンクは記事の最後で…)
でも!届くだけで、なんだか楽しくなっちゃうDMなのです。

これまで届いたもの…。
(お願いしてから2年近く経つけど、これで全部じゃありません^^ゞ)
大きさはだいたいポストカード2枚分といったところ…。(比較画像)


左はポストカード、右がDM。
紙質は意外としっかりしてて(←抽象的ぃぃ~~!・笑)結構な厚みが。
最初はノートに貼って


イベントに行ったとしても、「コンプリート欲」はないので(笑)、
全種掲載されてるのはありがたい…。
土地勘のない地域は、モチーフで名産品を知り得たり…。
と!ところで、

拡大してみた(笑)。


なんと!うりぼう

岐阜県美濃でのイベント限定だったようです。
(あのー…えっとー…岐阜ってイノシシが有名なのでしょうか?笑)
ちなみに、いちばん直近でいただいたものは…。


週末まで開催されてた「八戸」のもの。
ご当地モチーフもかわいいし、チェーンのような黄色いマステ、
ベーシックで使い勝手がよさそうですね。
そうそう、mt展は訪れた方のレポを読むのも楽しい…(←ですよ!笑)
次はどこかな~♪どこかな~♪(←往年の学研待ちのようだ・笑)
行けなくっても、届くと嬉しい郵便。
郵便受けが「水漏れ修理」や「住み替え案内」等、ソッコーで
ゴミ箱行きのチラシばかりの時、これが紛れてるとなんだかほっとします(笑)。
*****************************************************************
マステは時間の経過とともに、粘着力が低下していき、
あまり長期の保存には向かない…とも聞きますが
(自分自身、あまり感じたことないけど…)
なかなか限定モノとか、カワイイタイプは使い切れないんだよねー。
でも、マステコレクターさんの貯蔵量を(笑)拝見すると、
まだまだわたしなぞかわいい部類(^^ゞ。
なんだかんだ、これからも増殖するかと思います。(笑)
使うのは、柄が上下の向きが決まってないものが勝手がいいしな…。


このブログを書いてるPC。年イチ程度で模様替えします(笑)。
雑な貼りではありますが、ま、外に持ってかないしね。
(開きのカンケイで「VAIO」が逆になってますし…^^ゞ。)
使ったのはこの4種…。


PC貼りはそれなりの量使うので、けっこうやせっぽっちに(笑)。
四つとも定番タイプなので全部で700円位じゃないかな~?
********************************************************************
最後に。
これまで訪問したmtイベのレポ記事をご案内しておきます。
(と、いうか自分の備忘録<まとめ>かな…笑)
各写真の下、赤文字をクリックすると、記事に飛びますのでご興味ありましたら…。

mt×G8(銀座8丁目)

「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」

「花やしき・前編」

「花やしき・後編」

「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田 3331)」
画像は、各イベントのディスプレイもしくは限定品です。
ゆかりのあるグッズがマステで彩られているのですよ~~!!
(ワンピースやアップライトピアノも!

ちなみに。個人的にいちばん感動したのは「浅草花やしき(遊園地)」デシタ。

スポンサーサイト