なにわ ともあれ(←ベタ!)。
…と。
タイトルがありていすぎますが(笑)、本日7・28で「なにわの日」。
先週の今頃は、お邪魔してたんだよなぁ…(ちょうど今時分はなんば界隈・笑)。
見聞きするものすべてが新鮮で、非日常の文化圏に滞在してることを
常に実感しっぱなしでしたが
ことさら、「お!そうだ!今、大阪にいるんだったわ!」と
思い知らされるのが…。

エスカレーターは左をあけろ!…と(笑)。
上画像のような状態ですと、そのまま流れについていくけど、
前に人がいないとねぇ…やっぱりついつい左に寄る習性が(^^ゞ。
背後からドス、ドス、ドス
…とステップを上がる足音が近づいてきて、
「あ!いけね!」と…(滞在中は治りませんでした…^^ゞ)。
「右あけ」が完全にからだに叩き込まれてますね。恐るべし!
一週間くらい滞在しないと、順応できないかもしれません。
(↑単に学習能力がないのでは?・笑)
「なにわみやげ」、今日はひとつだけ。

にじゆらの「大阪限定」手ぬぐい。
ご当地限定は数種類、発売されてましたが
こちらの商品名はずばり!「sightseeing」だそう。
建造物中心に描かれてますよ。分割してUPしてみます。

うねうねしたルーフの京セラドームはもとより、
大阪はどこか遊びゴコロのある個性的な建物が多いですよね。
そうそう、大きな観覧車も多いイメージがあります。
♪二人ではしゃいだ観覧車から~、神戸まで見えたあの日が~…
(↑そうゆう歌があるんですよー^^ゞ)
右半分もどうぞ!

新体操のリボンみたいに描かれた川(道頓堀?)も愛らしい…。
と!上左「東京駅」によく似た建物を存じあげなかったのですが
どうやら大阪市北区に所在する「大阪市中央公会堂」のよう。
東京駅と同じ建築士・辰野金吾氏によるものだそうです。
(↑ネット情報、受け売り^^ゞ)
てぬぐいは、二年半前大阪中央郵便局で購入したポスカと図らずも似てました。

販売開始当初は(たぶん3年以上前)、ハルカスがまだ完成前ですね。
初めてこのはがきを見た際、左上の「海遊館」がなんだかわからず
「なにこれ?折詰弁当???」となったこと思い出しました(^^ゞ。
カラーリングも近からず遠からず…。

デザインの一部に完全に溶け込むポストカード…(笑)。
***************************************************************
大阪…もとい!「なにわ」は、ちっちゃなことでも
ひとつの記事として十分成立できるネタに事欠かない街だな…と
撮ってきた画像ひとつひとつを眺め、短いながらも濃厚な旅を反芻してます。
なので。
気分が乗った時に(←これが曲者!笑)、少しずつ少しずつ…
キロクを残していこうか…と。
(↑そーゆーこといってると、すぐ年末だぞ!笑)
気長にお付き合いいただけますと幸いです。(^^)
タイトルがありていすぎますが(笑)、本日7・28で「なにわの日」。
先週の今頃は、お邪魔してたんだよなぁ…(ちょうど今時分はなんば界隈・笑)。
見聞きするものすべてが新鮮で、非日常の文化圏に滞在してることを
常に実感しっぱなしでしたが
ことさら、「お!そうだ!今、大阪にいるんだったわ!」と
思い知らされるのが…。


エスカレーターは左をあけろ!…と(笑)。
上画像のような状態ですと、そのまま流れについていくけど、
前に人がいないとねぇ…やっぱりついつい左に寄る習性が(^^ゞ。
背後からドス、ドス、ドス

「あ!いけね!」と…(滞在中は治りませんでした…^^ゞ)。
「右あけ」が完全にからだに叩き込まれてますね。恐るべし!
一週間くらい滞在しないと、順応できないかもしれません。
(↑単に学習能力がないのでは?・笑)
「なにわみやげ」、今日はひとつだけ。


にじゆらの「大阪限定」手ぬぐい。
ご当地限定は数種類、発売されてましたが
こちらの商品名はずばり!「sightseeing」だそう。
建造物中心に描かれてますよ。分割してUPしてみます。


うねうねしたルーフの京セラドームはもとより、
大阪はどこか遊びゴコロのある個性的な建物が多いですよね。
そうそう、大きな観覧車も多いイメージがあります。
♪二人ではしゃいだ観覧車から~、神戸まで見えたあの日が~…
(↑そうゆう歌があるんですよー^^ゞ)
右半分もどうぞ!


新体操のリボンみたいに描かれた川(道頓堀?)も愛らしい…。

と!上左「東京駅」によく似た建物を存じあげなかったのですが
どうやら大阪市北区に所在する「大阪市中央公会堂」のよう。
東京駅と同じ建築士・辰野金吾氏によるものだそうです。
(↑ネット情報、受け売り^^ゞ)
てぬぐいは、二年半前大阪中央郵便局で購入したポスカと図らずも似てました。


販売開始当初は(たぶん3年以上前)、ハルカスがまだ完成前ですね。
初めてこのはがきを見た際、左上の「海遊館」がなんだかわからず
「なにこれ?折詰弁当???」となったこと思い出しました(^^ゞ。
カラーリングも近からず遠からず…。

デザインの一部に完全に溶け込むポストカード…(笑)。
***************************************************************
大阪…もとい!「なにわ」は、ちっちゃなことでも
ひとつの記事として十分成立できるネタに事欠かない街だな…と
撮ってきた画像ひとつひとつを眺め、短いながらも濃厚な旅を反芻してます。
なので。
気分が乗った時に(←これが曲者!笑)、少しずつ少しずつ…
キロクを残していこうか…と。
(↑そーゆーこといってると、すぐ年末だぞ!笑)
気長にお付き合いいただけますと幸いです。(^^)
スポンサーサイト