2017・大阪旅の記録①・まずは「脳内会議」(笑)。
まだまだ夏休み中!今週末まで…というかたも少なくないかもしれませんね。
「山の日」からとなると、なかなかの大型連休です。
長期休暇。何か月も前から念入りに旅の計画をし、
待ちわびてたかたもたくさんいらっしゃたことでしょう。
しかし…なにはさておきこの気象状況
。
国内プランですと、スケジュール変更を余儀なく…というケースも
多かったかもしれませんね。(屋外メインは特に)
悪天候、それに伴う交通機関の影響…自己都合でないところで
計画が思うように運ばぬことは歯がゆさきわまり無いと感じ入ります。
********************************************************************
先月末からチラリとネタ出ししてる、大阪旅行から一か月経とうとしています。
いつもは順不同で街ぶら記録をつけるのですが、
今回は珍しく、がっつり時系列で書いてみようかな…と。(笑)
しかも、計画の段階…「ひとり脳内会議」の実況から(^^ゞ。
翌日でさえ読めぬこのところの気象が、なんとなくそんな気分にさせるんですよね…。
(今回の旅は天候その他、不可抗力で変更を重ねたクチなので、わたくしも・笑)。
「備忘録」カラーの強い記事が何回か続きますが、よかったらおつきあいください。

経年を感ずる大阪市のマンホール。
前置きしておきますが大阪城には行ってません(笑)。
*********************************************************************
うちから関西方面へのアクセスは、乗り場の近い深夜高速バスがラク…。(個人的には)
新幹線は乗車時間こそ短いけれど、拙宅から東京駅までの所用時間が長く
荷物を持っての移動となると、すでにそこまでが小旅行のようで(←都民なのに!^^ゞ)。
前回(2015年1月)も往復バスで時間が有効に活用できたし、今回も…と
仮予定の時は(←某セラ結果待ち^^ゞ)、おぼろげに考えていたものの、
いざ来阪が確定すると、気候条件が冬とは違うのに大丈夫か?…と、不安がかすめ。
早朝の到着。自宅直帰の帰りはともかく、行きが厳しげで…。
ホテルチェックインまでのほぼ半日、梅雨真っ最中の豪雨の中か
、
はたまたは梅雨明け済みで朝からうだるような暑さか…。
ヤドカリのように飲食店をはしごするのも限界があるし…。
いずれにせよ慣れぬ土地で、早朝起き抜けで耐えがたき状況には変わらず!…
という結論に達し、往路のみ新幹線という運びに…。(体力面での安パイを優先・笑)
交通手段と宿泊先を抑えればグッと気はラクに…(^^)。続いて行程決め。
一日目は移動&某セラ(これありきの旅だもの!笑)、
翌日は10年以上前からずっと気になっているスポットを計画の柱としました。
京都左京区の書店「恵文社一乗寺店」さん。
HPにもうたっている通り(↑青文字)、「本にまつわるセレクトショップ」。
こだわりのある書籍と、それにリンクする雑貨類も充実した評判のスポット。
恵文社さんのためだけに京都へ訪れた友人の
「交通アクセスは悪かったけど行った甲斐があった!」との感想も心に残っていて…。
「よし!ここメインでっ!あとは京都ならではの雑貨屋めぐりっ!」…
少しづつリサーチ、プランに肉付けしていきました。楽しい作業ですよね~。
ところが。
出発一週間前…早々に梅雨も明け、連日の猛暑!
(西日本は特に!)
あの時点で、誰がこんな冷夏になると予想できたか?ってくらいでしたよね。
と。なると。
猛暑の中を足を運ぶには…どうも難がありそうな道のりなんですよ、一乗寺は。
いや!それくらいがなんだっ!と積年の「想い」を優先して、
大きな収穫があれば疲れも吹き飛ぶというものですが
もしかするとー…「期待はずれだったら…もごもご」との不安が頭をよぎり。
(期待が膨らみすぎると意外とありがちなんですよ…わたしの場合・笑)。
その上、ここにきて最大級の盲点発覚!
京都市内の7月は「祇園祭り」の最中だったぁぁ~~!(祇園祭りキョーミなし!^^ゞ)
暑い上に自分の守備範囲外での人混み!…、耐えられんのか?ジブン?(自問自答)
ひとしきり脳内協議の末、「京都案」は見送ることに!(ええええー!!)
新幹線に続き、体力温存優先の「悲しいオトナ決断」をくだしました(とほほ…)。
つーことで。出発日を目前にプランは振り出し。(^^ゞ
3年前のるるぶ(ハルカス開業前・笑)を
今更引っ張り出し、眺めているうちに…。

「もうさー、ベタなスポットでよくね?
」と心の声が…(^^ゞ。
よくよく考えてみれば、通天閣もハルカスも遠目でしか見たことないし、
定番コースはたとえハズレであっても、なんとなーく諦めもつくのです。
「ま、こんなもんでしょ!」と(笑)。
そのうえ、バスターミナルのあるなんばまでのアクセスも超カンタンっ!!
遠方で予定消化にあくせくするよりも、たまにはひとつひとつの場所を
ゆっくり回るのも悪くないかな…という境地に。
結の局。ヒジョーに行動半径の狭いシンプルすぎるコースを最終案としました。
あんなに試行錯誤してたのがなんだったんだ?というくらい(^^ゞ。

京都案がウソのようなすっきりプラン(笑)。
*****************************************************************
画像もほぼなく、ひとり相撲の実況に(優柔不断の記録ともいえる・笑)
おつきあいいただきありがとうございました。(。-人-。)
次回からが、や~~っと!旅の本編です(^^ゞ。
見捨てず(笑)、お読みいただけますとうれしい限りです。
ムダに遠回りし、たどりついたベタ・プラン(笑)。
はたして。計画通りにスケジュールはこなせたのでしょうか?
近日公開っっ!!(←誰が期待してるんだっ!?^^ゞ)
「山の日」からとなると、なかなかの大型連休です。
長期休暇。何か月も前から念入りに旅の計画をし、
待ちわびてたかたもたくさんいらっしゃたことでしょう。
しかし…なにはさておきこの気象状況

国内プランですと、スケジュール変更を余儀なく…というケースも
多かったかもしれませんね。(屋外メインは特に)
悪天候、それに伴う交通機関の影響…自己都合でないところで
計画が思うように運ばぬことは歯がゆさきわまり無いと感じ入ります。
********************************************************************
先月末からチラリとネタ出ししてる、大阪旅行から一か月経とうとしています。
いつもは順不同で街ぶら記録をつけるのですが、
今回は珍しく、がっつり時系列で書いてみようかな…と。(笑)
しかも、計画の段階…「ひとり脳内会議」の実況から(^^ゞ。
翌日でさえ読めぬこのところの気象が、なんとなくそんな気分にさせるんですよね…。
(今回の旅は天候その他、不可抗力で変更を重ねたクチなので、わたくしも・笑)。
「備忘録」カラーの強い記事が何回か続きますが、よかったらおつきあいください。

経年を感ずる大阪市のマンホール。
前置きしておきますが大阪城には行ってません(笑)。
*********************************************************************
うちから関西方面へのアクセスは、乗り場の近い深夜高速バスがラク…。(個人的には)
新幹線は乗車時間こそ短いけれど、拙宅から東京駅までの所用時間が長く
荷物を持っての移動となると、すでにそこまでが小旅行のようで(←都民なのに!^^ゞ)。
前回(2015年1月)も往復バスで時間が有効に活用できたし、今回も…と
仮予定の時は(←某セラ結果待ち^^ゞ)、おぼろげに考えていたものの、
いざ来阪が確定すると、気候条件が冬とは違うのに大丈夫か?…と、不安がかすめ。
早朝の到着。自宅直帰の帰りはともかく、行きが厳しげで…。
ホテルチェックインまでのほぼ半日、梅雨真っ最中の豪雨の中か

はたまたは梅雨明け済みで朝からうだるような暑さか…。

ヤドカリのように飲食店をはしごするのも限界があるし…。
いずれにせよ慣れぬ土地で、早朝起き抜けで耐えがたき状況には変わらず!…
という結論に達し、往路のみ新幹線という運びに…。(体力面での安パイを優先・笑)
交通手段と宿泊先を抑えればグッと気はラクに…(^^)。続いて行程決め。
一日目は移動&某セラ(これありきの旅だもの!笑)、
翌日は10年以上前からずっと気になっているスポットを計画の柱としました。
京都左京区の書店「恵文社一乗寺店」さん。
HPにもうたっている通り(↑青文字)、「本にまつわるセレクトショップ」。
こだわりのある書籍と、それにリンクする雑貨類も充実した評判のスポット。
恵文社さんのためだけに京都へ訪れた友人の
「交通アクセスは悪かったけど行った甲斐があった!」との感想も心に残っていて…。
「よし!ここメインでっ!あとは京都ならではの雑貨屋めぐりっ!」…
少しづつリサーチ、プランに肉付けしていきました。楽しい作業ですよね~。

ところが。
出発一週間前…早々に梅雨も明け、連日の猛暑!

あの時点で、誰がこんな冷夏になると予想できたか?ってくらいでしたよね。
と。なると。
猛暑の中を足を運ぶには…どうも難がありそうな道のりなんですよ、一乗寺は。
いや!それくらいがなんだっ!と積年の「想い」を優先して、
大きな収穫があれば疲れも吹き飛ぶというものですが
もしかするとー…「期待はずれだったら…もごもご」との不安が頭をよぎり。
(期待が膨らみすぎると意外とありがちなんですよ…わたしの場合・笑)。
その上、ここにきて最大級の盲点発覚!

京都市内の7月は「祇園祭り」の最中だったぁぁ~~!(祇園祭りキョーミなし!^^ゞ)
暑い上に自分の守備範囲外での人混み!…、耐えられんのか?ジブン?(自問自答)
ひとしきり脳内協議の末、「京都案」は見送ることに!(ええええー!!)
新幹線に続き、体力温存優先の「悲しいオトナ決断」をくだしました(とほほ…)。
つーことで。出発日を目前にプランは振り出し。(^^ゞ
3年前のるるぶ(ハルカス開業前・笑)を


「もうさー、ベタなスポットでよくね?

よくよく考えてみれば、通天閣もハルカスも遠目でしか見たことないし、
定番コースはたとえハズレであっても、なんとなーく諦めもつくのです。
「ま、こんなもんでしょ!」と(笑)。
そのうえ、バスターミナルのあるなんばまでのアクセスも超カンタンっ!!
遠方で予定消化にあくせくするよりも、たまにはひとつひとつの場所を
ゆっくり回るのも悪くないかな…という境地に。
結の局。ヒジョーに行動半径の狭いシンプルすぎるコースを最終案としました。
あんなに試行錯誤してたのがなんだったんだ?というくらい(^^ゞ。


京都案がウソのようなすっきりプラン(笑)。
*****************************************************************
画像もほぼなく、ひとり相撲の実況に(優柔不断の記録ともいえる・笑)
おつきあいいただきありがとうございました。(。-人-。)
次回からが、や~~っと!旅の本編です(^^ゞ。
見捨てず(笑)、お読みいただけますとうれしい限りです。
ムダに遠回りし、たどりついたベタ・プラン(笑)。
はたして。計画通りにスケジュールはこなせたのでしょうか?
近日公開っっ!!(←誰が期待してるんだっ!?^^ゞ)
スポンサーサイト