時には「ぎふと・げーと」でなく…。
通って久しいブログの管理者さんと、先日はじめてお会いしました。
と、いうより。
正確には、わたしが「ある場所」へのご同行をお願いしたのです。(^^ゞ
半年くらい前、気になるお店をネット上で見つけ。
だけど、実際来店となると二の足を踏み…。(理由は後述…)
しかし!
当のブロガーさんがすでに訪れていたことが、ひょんなことで判明し…。
そうとわかれば!…と(笑)、ずうずうしくも再度のご訪問&ご同行をお頼み。(^^ゞ
「実際にお会いしてみたかった」口実にさせてもらった感もあるのですが(笑)。
場所はコチラです。

「昭和の画像じゃ?」と思うなかれ!至極、近影です(笑)。
店舗名の文字お越ししませんが、現在では非常にレアな
個人経営のサンリオショップです。
「Gift Gate」「vivitix」等、今ではそのほとんどがメーカー直営。
路面店自体も希少な感がありますが、平成になる前は商店街の一角に
こういう
形態のショップがとても多かった。
店名も各々独自にファンシーな名前がつけられていました。
(こちらのお店も経営者さまが決められたとのことです)
以下、今回は所在場所等々、ぼかしぼかし書いてまります。
ご同行のブロガーさんも諸々かんがみ、お名前を伏せさせていただきますね。
便宜上「カメイさん」という仮名にさせていただこうかと…(すみません…^^ゞ)。
店内は、やはり懐かしい趣き☆彡。
ショッピングモールやデパートに入ってショップとは雰囲気が異なります。

「サンリオアイテムが多めの文具店」…といった風情。控えめに言ってもカオス(^^ゞ。
でも!これこそが!小売りサンリオの真骨頂という気も(笑)。
わたしが通っていたショップも、別の会社のキャラクターと
まぜこぜに扱っていたり、店の半分のスペースでプラモを売っていたり(!)…と
多角経営のところが少なくなかった…。
「サンリオショップを経営する」というより、元々の商売に(文具店やおもちゃ屋等)
付加価値をつける…といった風潮だったのかもしれません。(推測ですが)
今にして思えば、キャラクターに愛着を持たれてる店主さんばかりでも
なかった気もするし…。
「ディスプレイ」というより、ともかく空きスペースに商品を!といったカンジ(笑)。

個人経営…ということで「昭和アイテムのデッドストックが残ってるのでは?」と
期待してたのですが、それはさすがに…でした(^^ゞ。
昭和の佇まいにぐでたまやプリンちゃんが並び、今っていつ?と錯覚します(笑)。
ギフトゲートではまずお目にかかれないかと…。

キャラハンカチもこの通り!
観光地で「一夜干しスルメ」を売るような吊るしっぷり!(^^ゞ。
でも!一応、ピンチはキティちゃんではありますです…。(笑)
玩具類は、古めのもの残ってましたね。

「おしゃべりケイタイ」(笑)。通信は使わずお話するものかと。

どんなショップ形態であろうとも、やっぱりピンク占有率は高めですよね…。
でも!中には「なぜここに?」という子も…
。

「コラボグッズ?」と一瞬思ったのですが、そうではなさそう(笑)。
でも!かつても個人ショップではありがちでした。
開店時間早々の訪問もあって、店内はわたしたちと女性店主…三人のみ。
レトロサンリオに思いを馳せ、わくわく気分ダダモレで入店してきたわたしたちに、
最初、店主さまは若干いぶかし気なまなざし…(そら、そっか!^^ゞ)
やや気まずい空気が流れていたのですが…(笑)。
カメイさんがクジを見つけたあたりから、徐々に緊張感が和らぎ…。

引いちゃう?でもハズレあるのかなー?などと会話してたら
「けっこう、イイのが出るんですよー!昨日もランチジャーが出ましたからね!」と。
クジを促され緊張状態緩和!レジを挟んでのお話タイムとなりました。
なごみきっかけで、店内撮影の許可もここでいただきました(笑)。

景品オールスターズ(笑)!ハズレはナシ!でした!!
それはそうと。右奥の木製棚が、「the実家感」(笑)。
居住一体型の店舗らしく、商品の合間から本物の(食材の)にんじんを
見つけたり…。(←カメイさん、ナイスです!笑)
暮らしの息遣いを感ずる点において、「駐在型交番」を
どことなく思い出してしまいました(^^ゞ。
いったんトークラリーがスタートすると、店主さんはお店にまつわる
いろいろなお話をしてくださり…。
お店を始めたのは今から30年以上前、'80年代中盤。
現在個人経営のお店はほとんど撤退したため、当時を懐かしみ、
かなり遠方からも来客があるとのこと。
デッドストックを求め、コレクターのお問い合わせは海外からも…等々、
予想外のお話まで教えていただき…。
「わたしたちもこちらのお店きっかけで、初めて会ったんですよ~!」と
話したら、「まぁっ(゚д゚)!!」と驚かれてました(←そら、そっか!←2度目!笑)。

たぶん開店当初からのものでしょうね。
数えきれないくらいの少女たちのワクワクが詰め込まれてきたのだな…と。
(帰り際に気づいたので、使いませんでしたが…^^ゞ)
定休日があるのも、個人経営ならではかと…。

「火曜日」の「曜」の字が、またイイ感じ…。
くまなく店内を拝見、おしゃべりをして長居させていただき
「あの日あの時」の気持ちがよみがえり大満足でした!
ありがとうございます♪
******************************************************************
さて。お買い上げ品のご披露と、クジの結果発表ぉぉ~~!のお時間です。(笑)

長い時間物色した割に、わたしのお買い上げは2品(すみません^^ゞ)。
なるべく昭和テイストを感ずるモノを…と
キキララのカードケースとパティ&ジミーのメモバインダー。(リバイバルモノです)
右の「まるもふびより」とプリンちゃんのマグネットがおまけです。
おまけはキャラを選ばせてもらえました。(やはり小売店ならではなのかな?)
「子供の頃は自分がほしいモノ、なかなかもらえなかったよね!」と思い出トーク(笑)。

ショップバッグはギフトゲート等直営店と同じものかと…。
そして。わくわく!クジの結果は…。

キティさまの小物入れ。
広げてみると、個人的には超ツボで(笑)…。

昭和キャラから現役バリバリのかわいこちゃんまで勢ぞろい!
(サンリオにハマったきっかけのバニー&マッティまで~!!
)
カメイさんは同柄の、ダストボックスご当選!でした(笑)。
*********************************************************************
気になりつつも、来店を躊躇していたのは。
店内にひとけがまばらだと、一人では長居しづらいし(さすがのわたしも^^ゞ)
かと言って、誰かにつき会ってもらうには…という場所に所在していて。
(郊外の住宅地。商店街は地元のかた向け…)
何より興味がなければ、お声がけするのもはばかられますし。
しかし。今回はカメイさんのブログに記されたほんのりした情報を
かぎつけて、「チャンス!」と(すみません…^^ゞ)。
結果。ご一緒していただきとても心強かったです。
一人だったら、お店のかたとこんなにお話しも出来なかったでしょうし、
撮影の許可も申し出れなかったかも…。(←意外と小心者!笑)
サンリオにまつわる共通の思い出もお話できて、とても嬉しかったです。
この場を借りて、快く同行(ランチまでご一緒していただき…)
ほんとうにありがとうございました♪
個人経営の店舗は、今の時点でも数えられるほどのようです。
お近くにその手のお店がありましたら、悪いことは言わない(笑)。
ご興味なくても(?)、ぜひ今のうちに!!
☆おまけ☆
今回、ショップに行く約束のメールやりとりで、
カメイさんが添付してくださった画像…。

閉まってる時間帯に、撮ってきてくださって…(泣)。
お近くでもないのに、ご足労すみません!!
シャッターをUPにすると…カメイさんが足を運ばれたきっかけが(笑)。

「サンリオショップ…とは書いてあるけど、このキティからしてホントだろうか?」
と疑問を持たれ、開店時に再訪されたとのことです。
と、いうより。
正確には、わたしが「ある場所」へのご同行をお願いしたのです。(^^ゞ
半年くらい前、気になるお店をネット上で見つけ。
だけど、実際来店となると二の足を踏み…。(理由は後述…)
しかし!
当のブロガーさんがすでに訪れていたことが、ひょんなことで判明し…。
そうとわかれば!…と(笑)、ずうずうしくも再度のご訪問&ご同行をお頼み。(^^ゞ
「実際にお会いしてみたかった」口実にさせてもらった感もあるのですが(笑)。
場所はコチラです。


「昭和の画像じゃ?」と思うなかれ!至極、近影です(笑)。
店舗名の文字お越ししませんが、現在では非常にレアな
個人経営のサンリオショップです。
「Gift Gate」「vivitix」等、今ではそのほとんどがメーカー直営。
路面店自体も希少な感がありますが、平成になる前は商店街の一角に
こういう

店名も各々独自にファンシーな名前がつけられていました。
(こちらのお店も経営者さまが決められたとのことです)
以下、今回は所在場所等々、ぼかしぼかし書いてまります。
ご同行のブロガーさんも諸々かんがみ、お名前を伏せさせていただきますね。
便宜上「カメイさん」という仮名にさせていただこうかと…(すみません…^^ゞ)。
店内は、やはり懐かしい趣き☆彡。
ショッピングモールやデパートに入ってショップとは雰囲気が異なります。


「サンリオアイテムが多めの文具店」…といった風情。控えめに言ってもカオス(^^ゞ。
でも!これこそが!小売りサンリオの真骨頂という気も(笑)。
わたしが通っていたショップも、別の会社のキャラクターと
まぜこぜに扱っていたり、店の半分のスペースでプラモを売っていたり(!)…と
多角経営のところが少なくなかった…。
「サンリオショップを経営する」というより、元々の商売に(文具店やおもちゃ屋等)
付加価値をつける…といった風潮だったのかもしれません。(推測ですが)
今にして思えば、キャラクターに愛着を持たれてる店主さんばかりでも
なかった気もするし…。
「ディスプレイ」というより、ともかく空きスペースに商品を!といったカンジ(笑)。

個人経営…ということで「昭和アイテムのデッドストックが残ってるのでは?」と
期待してたのですが、それはさすがに…でした(^^ゞ。
昭和の佇まいにぐでたまやプリンちゃんが並び、今っていつ?と錯覚します(笑)。
ギフトゲートではまずお目にかかれないかと…。



キャラハンカチもこの通り!
観光地で「一夜干しスルメ」を売るような吊るしっぷり!(^^ゞ。
でも!一応、ピンチはキティちゃんではありますです…。(笑)
玩具類は、古めのもの残ってましたね。


「おしゃべりケイタイ」(笑)。通信は使わずお話するものかと。

どんなショップ形態であろうとも、やっぱりピンク占有率は高めですよね…。
でも!中には「なぜここに?」という子も…


「コラボグッズ?」と一瞬思ったのですが、そうではなさそう(笑)。
でも!かつても個人ショップではありがちでした。

開店時間早々の訪問もあって、店内はわたしたちと女性店主…三人のみ。
レトロサンリオに思いを馳せ、わくわく気分ダダモレで入店してきたわたしたちに、
最初、店主さまは若干いぶかし気なまなざし…(そら、そっか!^^ゞ)
やや気まずい空気が流れていたのですが…(笑)。
カメイさんがクジを見つけたあたりから、徐々に緊張感が和らぎ…。

引いちゃう?でもハズレあるのかなー?などと会話してたら
「けっこう、イイのが出るんですよー!昨日もランチジャーが出ましたからね!」と。

クジを促され緊張状態緩和!レジを挟んでのお話タイムとなりました。
なごみきっかけで、店内撮影の許可もここでいただきました(笑)。

景品オールスターズ(笑)!ハズレはナシ!でした!!

それはそうと。右奥の木製棚が、「the実家感」(笑)。
居住一体型の店舗らしく、商品の合間から本物の(食材の)にんじんを
見つけたり…。(←カメイさん、ナイスです!笑)
暮らしの息遣いを感ずる点において、「駐在型交番」を
どことなく思い出してしまいました(^^ゞ。
いったんトークラリーがスタートすると、店主さんはお店にまつわる
いろいろなお話をしてくださり…。
お店を始めたのは今から30年以上前、'80年代中盤。
現在個人経営のお店はほとんど撤退したため、当時を懐かしみ、
かなり遠方からも来客があるとのこと。
デッドストックを求め、コレクターのお問い合わせは海外からも…等々、
予想外のお話まで教えていただき…。

「わたしたちもこちらのお店きっかけで、初めて会ったんですよ~!」と
話したら、「まぁっ(゚д゚)!!」と驚かれてました(←そら、そっか!←2度目!笑)。

たぶん開店当初からのものでしょうね。
数えきれないくらいの少女たちのワクワクが詰め込まれてきたのだな…と。
(帰り際に気づいたので、使いませんでしたが…^^ゞ)
定休日があるのも、個人経営ならではかと…。

「火曜日」の「曜」の字が、またイイ感じ…。

くまなく店内を拝見、おしゃべりをして長居させていただき
「あの日あの時」の気持ちがよみがえり大満足でした!
ありがとうございます♪
******************************************************************
さて。お買い上げ品のご披露と、クジの結果発表ぉぉ~~!のお時間です。(笑)

長い時間物色した割に、わたしのお買い上げは2品(すみません^^ゞ)。
なるべく昭和テイストを感ずるモノを…と
キキララのカードケースとパティ&ジミーのメモバインダー。(リバイバルモノです)
右の「まるもふびより」とプリンちゃんのマグネットがおまけです。
おまけはキャラを選ばせてもらえました。(やはり小売店ならではなのかな?)
「子供の頃は自分がほしいモノ、なかなかもらえなかったよね!」と思い出トーク(笑)。

ショップバッグはギフトゲート等直営店と同じものかと…。
そして。わくわく!クジの結果は…。


キティさまの小物入れ。
広げてみると、個人的には超ツボで(笑)…。


昭和キャラから現役バリバリのかわいこちゃんまで勢ぞろい!
(サンリオにハマったきっかけのバニー&マッティまで~!!

カメイさんは同柄の、ダストボックスご当選!でした(笑)。
*********************************************************************
気になりつつも、来店を躊躇していたのは。
店内にひとけがまばらだと、一人では長居しづらいし(さすがのわたしも^^ゞ)
かと言って、誰かにつき会ってもらうには…という場所に所在していて。
(郊外の住宅地。商店街は地元のかた向け…)
何より興味がなければ、お声がけするのもはばかられますし。
しかし。今回はカメイさんのブログに記されたほんのりした情報を
かぎつけて、「チャンス!」と(すみません…^^ゞ)。
結果。ご一緒していただきとても心強かったです。
一人だったら、お店のかたとこんなにお話しも出来なかったでしょうし、
撮影の許可も申し出れなかったかも…。(←意外と小心者!笑)
サンリオにまつわる共通の思い出もお話できて、とても嬉しかったです。
この場を借りて、快く同行(ランチまでご一緒していただき…)
ほんとうにありがとうございました♪
個人経営の店舗は、今の時点でも数えられるほどのようです。
お近くにその手のお店がありましたら、悪いことは言わない(笑)。
ご興味なくても(?)、ぜひ今のうちに!!
☆おまけ☆
今回、ショップに行く約束のメールやりとりで、
カメイさんが添付してくださった画像…。


閉まってる時間帯に、撮ってきてくださって…(泣)。
お近くでもないのに、ご足労すみません!!
シャッターをUPにすると…カメイさんが足を運ばれたきっかけが(笑)。



「サンリオショップ…とは書いてあるけど、このキティからしてホントだろうか?」
と疑問を持たれ、開店時に再訪されたとのことです。

スポンサーサイト