「糖」から逃げない。
『キャンディの老舗ブランド「カンロ」が、40年ぶりにロゴを刷新』との
ネットニュースを昨日、目にしました。
新ロゴはローマ字表記。
ポテッとした字体のカタカナロゴに愛着を感じていたため、
正直、残念…という気持ちはぬぐえぬものの、
海外市場拡大&本格化に向けてのCIであれば、それも道理なのかな…とも。
ステレオタイプに肩入れしがちなわたしが(笑)、そんな風に思えたのは。
企業側のこれからの指針にとても説得力があったから…。
「糖と歩む」「糖から逃げない」「糖から未来をつくる」…。
昨今の糖質制限ブーム等の市場に落ち込む中、
糖本来の機能を重視していくとのこと。
そう!体にとって糖は欠かせないもの。
健康状態で差異はあれども、摂取してしかるべきな成分であるはずです。
そこをはき違えては、いけませんよね。
歩き疲れてくったくた~…ってな時の、たった一個のアメちゃんが
つま先まで疲労回復にいい働きをしてくれること、
わたしにはよくあります。(なのでアメちゃん持参は若いころからマスト^^ゞ)
「わが社は糖から逃げられないし、そこから逃げない!」との社長の談話に
すがすがしい心持ちになってしまいました。(←暗示にかかりやすい?^^ゞ)
********************************************************************
タイムリーにも、最近パケ惚れし購入した「カンロ」製品が…。

「いもピーナ」。
おいもとピーナッツがまったりティータイム!!
なんたるかわゆさ!!
文字デザインもとても凝ってるんですよ~。

商品名に「いも版」を押したような、「かすれ効果」を施し…。
(ですので。わたしの撮影技術の難ではないですよ!笑)
フォントもコロコロとしてて、商品イメージにピッタリ!!
商品は、同社のロングセラー「ナッツボン」のシリーズ。

というわけで、歯ざわりや形もよく似ています。

左右ねじりこむ、いわゆる「キャンディ包み」も同じ…。
肝心の味のほうも、予想通りの美味!!
だって。「あの」ナッツボンにさつまいもですよー!最強すぎるの、わかるでしょー?

裏パケには「コーヒーや紅茶のお供にもピッタリ」と。
まさに!ご本家同様、「なめる」というより「かじる」キャンディです(笑)。
裏もご両人がメッカワだよ~!!

配色もイイ感じなんですよねー!
お茶のみバージョン(笑)。

シンプルな線ながら、表情が豊か…。
ところで。
矛盾するようですが、ナッツボン、実は買わないようにしてるのです、わたし(^^ゞ。
だってだっておいしすぎるんだもーん!途中でやめられないんですよ。
枝豆でも食べるかのごとく、剥いてはポリポリ…
気づいた時には「やべ!」となるので(^^ゞ。
少し前、ブロ友さんが同じようなことを書いてらっしゃいましたが(全く違う商品)、
「好きすぎる」がゆえに距離をおく…というね。(笑)
相当気に入りましたがインターバルを置きつつ、今後はリピりたいと思います!
(カンロさん、すみません。-人-。)
******************************************************************
以前、同社のアンテナショップ「ヒトツブカンロ」の商品を記事にしましたが(コチラです)
おいしさのみならず、パッケージや商品のフォルムにもチカラを入れてて素晴らしい。
あと限定モノもね!ピュレグミの冒険心なぞあっぱれ!に値します。
「ヒトツブカンロ」で購入したのど飴。
(ただし!消費済み!^^ゞ)

パッと見、リップバームやフェースパウダーのようなガーリー仕様。
手前右側はライチ味。新鮮な驚きがありました。おいしかった!!
(あ!そうそう!発表のあった昨日11/15は「のど飴の日」だったようです・笑)。
理念にブレがなく、意欲的な企業の商品は消費する側としても嬉しい限りですね。
カロリー制限や健康管理を頭の片隅におきつつも(笑)、
わたしも末永く「糖」とおつきあいしたい所存です(^^)。

「ヒトツブカンロ」限定のチョココーティングのピュレグミ(再掲載です)
ミニ「カンロ飴」はおまけ。
おなじみのこのパケも来年にはリニューアルだそうです。
ネットニュースを昨日、目にしました。
新ロゴはローマ字表記。
ポテッとした字体のカタカナロゴに愛着を感じていたため、
正直、残念…という気持ちはぬぐえぬものの、
海外市場拡大&本格化に向けてのCIであれば、それも道理なのかな…とも。
ステレオタイプに肩入れしがちなわたしが(笑)、そんな風に思えたのは。
企業側のこれからの指針にとても説得力があったから…。
「糖と歩む」「糖から逃げない」「糖から未来をつくる」…。
昨今の糖質制限ブーム等の市場に落ち込む中、
糖本来の機能を重視していくとのこと。
そう!体にとって糖は欠かせないもの。
健康状態で差異はあれども、摂取してしかるべきな成分であるはずです。
そこをはき違えては、いけませんよね。
歩き疲れてくったくた~…ってな時の、たった一個のアメちゃんが
つま先まで疲労回復にいい働きをしてくれること、
わたしにはよくあります。(なのでアメちゃん持参は若いころからマスト^^ゞ)
「わが社は糖から逃げられないし、そこから逃げない!」との社長の談話に
すがすがしい心持ちになってしまいました。(←暗示にかかりやすい?^^ゞ)
********************************************************************
タイムリーにも、最近パケ惚れし購入した「カンロ」製品が…。


「いもピーナ」。

おいもとピーナッツがまったりティータイム!!
なんたるかわゆさ!!
文字デザインもとても凝ってるんですよ~。


商品名に「いも版」を押したような、「かすれ効果」を施し…。
(ですので。わたしの撮影技術の難ではないですよ!笑)
フォントもコロコロとしてて、商品イメージにピッタリ!!
商品は、同社のロングセラー「ナッツボン」のシリーズ。

というわけで、歯ざわりや形もよく似ています。


左右ねじりこむ、いわゆる「キャンディ包み」も同じ…。
肝心の味のほうも、予想通りの美味!!
だって。「あの」ナッツボンにさつまいもですよー!最強すぎるの、わかるでしょー?

裏パケには「コーヒーや紅茶のお供にもピッタリ」と。
まさに!ご本家同様、「なめる」というより「かじる」キャンディです(笑)。
裏もご両人がメッカワだよ~!!


配色もイイ感じなんですよねー!
お茶のみバージョン(笑)。



シンプルな線ながら、表情が豊か…。
ところで。
矛盾するようですが、ナッツボン、実は買わないようにしてるのです、わたし(^^ゞ。
だってだっておいしすぎるんだもーん!途中でやめられないんですよ。
枝豆でも食べるかのごとく、剥いてはポリポリ…
気づいた時には「やべ!」となるので(^^ゞ。
少し前、ブロ友さんが同じようなことを書いてらっしゃいましたが(全く違う商品)、
「好きすぎる」がゆえに距離をおく…というね。(笑)
相当気に入りましたがインターバルを置きつつ、今後はリピりたいと思います!
(カンロさん、すみません。-人-。)
******************************************************************
以前、同社のアンテナショップ「ヒトツブカンロ」の商品を記事にしましたが(コチラです)
おいしさのみならず、パッケージや商品のフォルムにもチカラを入れてて素晴らしい。
あと限定モノもね!ピュレグミの冒険心なぞあっぱれ!に値します。
「ヒトツブカンロ」で購入したのど飴。


パッと見、リップバームやフェースパウダーのようなガーリー仕様。
手前右側はライチ味。新鮮な驚きがありました。おいしかった!!
(あ!そうそう!発表のあった昨日11/15は「のど飴の日」だったようです・笑)。
理念にブレがなく、意欲的な企業の商品は消費する側としても嬉しい限りですね。
カロリー制限や健康管理を頭の片隅におきつつも(笑)、
わたしも末永く「糖」とおつきあいしたい所存です(^^)。

「ヒトツブカンロ」限定のチョココーティングのピュレグミ(再掲載です)
ミニ「カンロ飴」はおまけ。
おなじみのこのパケも来年にはリニューアルだそうです。
スポンサーサイト