♪いつでも捜しているよ♪…そんな局面を減らすべく(笑)。
珍しく「おうちごと」にいそしむ、年末なのであーる(笑)。
ここ何年か、家事をしてても気がそぞろ…な年末を過ごしてきましたが
今冬は「そぞろ」の起因、ドームツアーもなし…。(←結局、そこか!笑)
行き場のないエナジーを、片づけで発散してるというほうが
ふさわしいかもしれません(^^ゞ。
いったん腰をあげると、意外と没頭癖があるもので(笑)。
家具を移動したり、これまでの収納方法を考え直してみたり。
さながら「ひとり収納見直し本舗」といったテイです(^^ゞ。
大きく変更したのはCDやDVDソフトの保管場所。
これまではほどんど「立てて並べる収納」にしていたのだけど、
少し前から一部を「引き出し収納」に変えたところ、なかなか使い勝手がよい。
いっぺんにタイトルが見えるので捜しやすいし、立てかけ収納の宿命(?)
取り出したらなだれ…という局面も回避できる!
そんなわけで。
全面、引き出し収納に移行しようと…。
これまでのキャビネは別部屋に移動、ディスプレイ専用にしちゃおうとね!
取り急ぎ、紙袋や空き箱に仮置き(^^ゞ。

「the 無造作」(笑)!(もともとキャビネのあった場所です)
何年か前に、相当数ブックオフに送ってしまったので以前に比べ保有数も減ったし。
「Fits」の引き出し2段程度で、しまいきれるのではないかと。
なお。ヲタモノはここにはありません。別腹勘定(^^ゞ…(他のとこに収納してます)。
そして!オットのもナシ!おもしろいくらい音楽の趣味、かぶらないんだよなー(^^ゞ。
ってなわけで。CDは各々の管理。非・共有財産なのです(笑)。
収納見直しは、2階から1階へのキャビネの移動のみ大変だったけど
(重さのかかる方を持たされたオットは足腰プルプルしてました!^^ゞ)
やりはじめると、けっこう楽しくて。(というか!昔のソフトを眺めるのが・笑)。
そもそもCDから直に聴く…ということが最近は稀で。(SDやスマホに保存してるので)
ジャケットや歌詞カードCD本体のデザインを改めて見直したり…。
「あ!こんなんだったけ?」と思うものも少なくありません。
ことに。昨今は、CM等で90年代の曲使われること多いじゃないですか。
たとえば、コレ!

スピッツの「楓」。現在、「午後の紅茶」のCMで使われてますよね。
ノートの片隅にこっそりしたためたような文字が並ぶ…。
収録アルバムの「フェイクファー」
手書き調の歌詞カードだったこと、すっかり忘れていました(^^ゞ。

右側がジャケット。今でいうインスタ風情(笑)、霞がかったエフェクトです。
(左は同じくスピッツの「インディゴ地平線」)
ディスク本体のデザインも、すごくいいっ!
(←忘れてたくせに!笑)

「ポリドール」のロゴまで手書きだ~~!!
にしても!1998ですと!ほぼ20年前じゃんっ!!
スタッフクレジットや、ジャケに記された曲タイトルもすべて手書き風文字です。

シングル発表曲も多く含むこのアルバム。
「楓」はもとより、今なお耳にする機会の多い名曲揃い!
せっかくなので(笑)、印象に残った歌詞カードをもひとつ。

「冷たい頬」。
「じゃれていた猫のように
」「時のシャワーの中で
」
文末に手書きの絵文字つきが、ココロにくい!
さて。本日の記事タイトル。
こちらも懐かしい曲の一節です。
「どん兵衛」の最新CMで流れています
山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」。
CMは捜していたどんぎつねが頭突きをしたり…とコミカルですが(^^ゞ
せつない曲ですよね。なんだかフルで聴きたくなり…。
たしか?持ってたよな…と思ったのですが。

ざきやまさんの(笑)CDはあったものの
「One more …」が収録された「HOME」は持っていなかったよう。
(アルバム聴いたのは間違いないので、借りて済ましたのだろう…笑)
ああ、残念無念!年末の風物詩的にいうならば
「山崎ぃぃー、アウトー!」ってヤツですね(^^ゞ。
(余談ですが、あの声の主、藤原さんってばヨシモトの社長さんになられたんですね!笑)
他にも、いろいろ懐かしいものに再会しましたが(黒歴史的なものも^^ゞ)
それは、また別の機会に…。
今度は見やすい収納になるので、すぐ取り出せるかと思いますしね!(笑)
********************************************************************
次なる収納場所、引き出しのスペースを新たに確保したり、
仮置き状態のものも順を追って片づけてる次第です。
例年より気分改まって、新年を迎えられそうかな。(←激レアケース!笑)

かくして。CDを収納してたキャビネは空っぽに。
うちでひとつだけの「畳の間」へ移動。
違和感あるかな…と思ったけど、そうでもないかも…。
(というより!もう元の場所に運ぶのはごめんだ!笑)
☆おまけ☆
急きょ、ご祝儀替わりに(?)、もう一作品追加っ!!

♪きっとここから愛なんだ~♪
ご結婚おめでとうございま~す♪
この頃は(ミレニアムの頃)、じゃにをたではありません(笑)。
たしなむ程度(?)でしたよー!
違うグループとはいえ、よもや10年以上の時を経て、
沼にずぶずぶしちゃうとは…ねぇ(^^ゞ

歌詞カードの中の一枚。一番右が新郎ですね(笑)。おめー!!
それはそうと。この頃のイノッチ、藤井聡太四段みたいですね
。
ここ何年か、家事をしてても気がそぞろ…な年末を過ごしてきましたが
今冬は「そぞろ」の起因、ドームツアーもなし…。(←結局、そこか!笑)
行き場のないエナジーを、片づけで発散してるというほうが
ふさわしいかもしれません(^^ゞ。
いったん腰をあげると、意外と没頭癖があるもので(笑)。
家具を移動したり、これまでの収納方法を考え直してみたり。
さながら「ひとり収納見直し本舗」といったテイです(^^ゞ。
大きく変更したのはCDやDVDソフトの保管場所。
これまではほどんど「立てて並べる収納」にしていたのだけど、
少し前から一部を「引き出し収納」に変えたところ、なかなか使い勝手がよい。

いっぺんにタイトルが見えるので捜しやすいし、立てかけ収納の宿命(?)
取り出したらなだれ…という局面も回避できる!
そんなわけで。
全面、引き出し収納に移行しようと…。
これまでのキャビネは別部屋に移動、ディスプレイ専用にしちゃおうとね!
取り急ぎ、紙袋や空き箱に仮置き(^^ゞ。

「the 無造作」(笑)!(もともとキャビネのあった場所です)
何年か前に、相当数ブックオフに送ってしまったので以前に比べ保有数も減ったし。
「Fits」の引き出し2段程度で、しまいきれるのではないかと。
なお。ヲタモノはここにはありません。別腹勘定(^^ゞ…(他のとこに収納してます)。
そして!オットのもナシ!おもしろいくらい音楽の趣味、かぶらないんだよなー(^^ゞ。
ってなわけで。CDは各々の管理。非・共有財産なのです(笑)。
収納見直しは、2階から1階へのキャビネの移動のみ大変だったけど
(重さのかかる方を持たされたオットは足腰プルプルしてました!^^ゞ)
やりはじめると、けっこう楽しくて。(というか!昔のソフトを眺めるのが・笑)。
そもそもCDから直に聴く…ということが最近は稀で。(SDやスマホに保存してるので)
ジャケットや歌詞カードCD本体のデザインを改めて見直したり…。
「あ!こんなんだったけ?」と思うものも少なくありません。
ことに。昨今は、CM等で90年代の曲使われること多いじゃないですか。
たとえば、コレ!


スピッツの「楓」。現在、「午後の紅茶」のCMで使われてますよね。
ノートの片隅にこっそりしたためたような文字が並ぶ…。
収録アルバムの「フェイクファー」
手書き調の歌詞カードだったこと、すっかり忘れていました(^^ゞ。

右側がジャケット。今でいうインスタ風情(笑)、霞がかったエフェクトです。
(左は同じくスピッツの「インディゴ地平線」)
ディスク本体のデザインも、すごくいいっ!


「ポリドール」のロゴまで手書きだ~~!!

にしても!1998ですと!ほぼ20年前じゃんっ!!
スタッフクレジットや、ジャケに記された曲タイトルもすべて手書き風文字です。

シングル発表曲も多く含むこのアルバム。
「楓」はもとより、今なお耳にする機会の多い名曲揃い!
せっかくなので(笑)、印象に残った歌詞カードをもひとつ。


「冷たい頬」。
「じゃれていた猫のように


文末に手書きの絵文字つきが、ココロにくい!
さて。本日の記事タイトル。
こちらも懐かしい曲の一節です。
「どん兵衛」の最新CMで流れています
山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」。
CMは捜していたどんぎつねが頭突きをしたり…とコミカルですが(^^ゞ
せつない曲ですよね。なんだかフルで聴きたくなり…。
たしか?持ってたよな…と思ったのですが。

ざきやまさんの(笑)CDはあったものの
「One more …」が収録された「HOME」は持っていなかったよう。
(アルバム聴いたのは間違いないので、借りて済ましたのだろう…笑)
ああ、残念無念!年末の風物詩的にいうならば
「山崎ぃぃー、アウトー!」ってヤツですね(^^ゞ。
(余談ですが、あの声の主、藤原さんってばヨシモトの社長さんになられたんですね!笑)
他にも、いろいろ懐かしいものに再会しましたが(黒歴史的なものも^^ゞ)
それは、また別の機会に…。
今度は見やすい収納になるので、すぐ取り出せるかと思いますしね!(笑)
********************************************************************
次なる収納場所、引き出しのスペースを新たに確保したり、
仮置き状態のものも順を追って片づけてる次第です。
例年より気分改まって、新年を迎えられそうかな。(←激レアケース!笑)

かくして。CDを収納してたキャビネは空っぽに。
うちでひとつだけの「畳の間」へ移動。
違和感あるかな…と思ったけど、そうでもないかも…。
(というより!もう元の場所に運ぶのはごめんだ!笑)
☆おまけ☆
急きょ、ご祝儀替わりに(?)、もう一作品追加っ!!


♪きっとここから愛なんだ~♪
ご結婚おめでとうございま~す♪

この頃は(ミレニアムの頃)、じゃにをたではありません(笑)。
たしなむ程度(?)でしたよー!
違うグループとはいえ、よもや10年以上の時を経て、
沼にずぶずぶしちゃうとは…ねぇ(^^ゞ

歌詞カードの中の一枚。一番右が新郎ですね(笑)。おめー!!
それはそうと。この頃のイノッチ、藤井聡太四段みたいですね

スポンサーサイト