つなぐ。
にん、にん、にん!高いところから失礼でござーる!!

とぉぉぉ~っっ!今日も達者でござるか?
いきなりすみません。(毎度のことながら^^ゞ)
にん、にん、にん!…と2並びの本日。2月22日は当ブログの開始日。
晴れて今日から、ブログ5年生です(*´`*)。(…外はめっちゃ曇っておるが・笑)
周年でいえば、4年。そう!開始年も冬季オリンピックイヤー。
ソチ五輪も閉会式、目前でした。
まさかあの時の開催国が、四年後、国家として参加を除外される運びになるとは!
全く思いもよらなかった!(みなさまもそうでしょ?ね?ね!←同意を誘導^^ゞ)
どのくらい続くか…まったくあてなく始めたブログでしたが、
一年を超えたくらいから、そこそこ続けられるかも?と自信もついてきて…。
(まぁ、あんまりマメな更新じゃないしね^^ゞ)
いつの頃からか…。
日付にもうひとつ「2」が増える「2020年2月22日」。
突破できたらさらに「2」が増える「2022年2月22日」。
そんな継続のプチ目標が芽生えてきました。
(あ!「ゴールの日」というわけではありません・笑。少なくともこの日までは…ということです^^ゞ)
「2022年」で8周年。
となると。今日がちょうど真ん中だ。
そして、四年後もまた冬季五輪年っっ(笑)!!
ここまでの四年を思えば、モチベーション面ではこなせそうな予感。
しかしながら。そこまで健康を維持し日常を過ごせているか…。
今後はそちらの比重が大きい気がします。
ことに、昨夜は思いもよらぬ訃報が報道されたりしたので…ね。
(かなりショックでした…あんなにお元気そうだったのに!好きなのに!信じられないです…)
とりあえずは無理をせず、更新を途絶えることなくつなぐこと。
まずは来年もこの日この場でご挨拶できたら…と思う所存です。
(↑あれ?目標設定、弱気になってる???^^ゞ)
******************************************************************
さて。本日は巷ですっかり定着した感のある「ねこの日」。
それにあやかり、毎年ねこにまつわる物件をUPしてきたのですが。
さすがに5年目はネタ切れ(^^ゞ。
いや、ないわけではないのですが(←どっちや!笑)、
撮り置き画像の消化も兼ね(笑)、ちょっと違う記念日に着目してみることに。
「2・22」からのにん、にん、にん!地味に(?)「忍者の日」でもあるらしいですよ~!!

シンメの忍者がかわゆいパケ。
その名も「いがっこ にんにんクッキー」。
以前UPした「大地のおやつ」シリーズのひとつです。

材料に「伊賀米」を使用しているのが名前の由縁のようです。
商品説明も「忍びことば」(笑)…。

アニメの「ハットリくん」の主題歌もだけど。
忍者って「来た」ではなく「やって来た」のほうがしっくりくる…。
(なんとなくね…笑)
パケのイラストが細部までかわいいです!

文字通りの「忍者でござ~る!!」
こちらはリス忍び~~!!

クッキー本体は写真残してなかったのですが、
ちょうどこのリスが食べてるような、かたちでした。
(一応…手裏剣型というふれこみでした^^ゞ)
味は素朴。食感はカリカリ。ポリポリ。
敵に気づかれず忍んで食べるのは難しそうではありました(笑)。
もひとつ。別件。

青い瞳のコドモ忍者(^^ゞ。
おいおい!足元がゴリゴリ西洋っっ!!
赤い着物のおねいちゃんもっっ!!
浅草寺仲見世で見かけたものです。

ここ数年、この界隈では着物をお召しになってる外国人が目につきます。
レンタルもあるのでしょうが、購入しても着付けてくれそうですね。
(正式な着付けでもなさそうですし)
いつぞやは、70歳前後とおぼしきアジア系観光客が、黄緑の「振り袖」を
お召しになっていたのを見かけました。(ガチャピンクラスの黄緑!笑)
タグも英語表記、マネキンもあきらかに日本人の顔ではありません。

黒船武士団、見参っっ!!(←勝手に命名!)
…と!PCに画像を取り込んでみたところ。黒船サムライの頭上に
赤い「一番」Tシャツが
!!中居くんの「マー坊」が去来するー(泣)!
どうせなら、ケミカルウオッシュのデニムも配備してくださーい!(笑)。
*********************************************************************
話をブログごとに、戻しますが。(←まだ語るのかっ!)
今年の年頭から「となりにレトロな日常」のサブタイトルをはずしました。
…と、いうより。元に戻したというのか。
元々は今と同様、「ニジノオト。」でスタートしたので。
去年レトロがらみの更新数を数えてみたところ、たったの数件(^^ゞ!!
興味がなくなったわけではないけど、それよりももっともっと
書き留めて置きたいことが増えてきて…。
あまりにもサブタイトルとかけ離れてきてしまったので…ね。
今後は何かに特化する…ではなく、気になったものを順次…(笑)。
これまでは書くことを尻込みしていた音楽や映像、本のことなどにも
触れていければ…思っております。
余談ですが。
今年に入ってからの記事タイトルはすべて音楽がらみ。
なにがしかの曲名、ないし、なにかしら楽曲の歌詞にしております。
あまりにルールなさすぎブログなので、一つくらいしばりをいれてみようと(笑)。
どこまで続くかわからないけど、ま、無理ない程度「独りよがり企画」として
今年はやってみます!(曲名リストは、月末にいれようかと←備忘録だけど・笑)
改めまして、今後ともよろしくお願いします!にん、にん!!

シクヨロでごじゃーる!!

とぉぉぉ~っっ!今日も達者でござるか?
いきなりすみません。(毎度のことながら^^ゞ)
にん、にん、にん!…と2並びの本日。2月22日は当ブログの開始日。
晴れて今日から、ブログ5年生です(*´`*)。(…外はめっちゃ曇っておるが・笑)
周年でいえば、4年。そう!開始年も冬季オリンピックイヤー。
ソチ五輪も閉会式、目前でした。
まさかあの時の開催国が、四年後、国家として参加を除外される運びになるとは!
全く思いもよらなかった!(みなさまもそうでしょ?ね?ね!←同意を誘導^^ゞ)
どのくらい続くか…まったくあてなく始めたブログでしたが、
一年を超えたくらいから、そこそこ続けられるかも?と自信もついてきて…。
(まぁ、あんまりマメな更新じゃないしね^^ゞ)
いつの頃からか…。
日付にもうひとつ「2」が増える「2020年2月22日」。
突破できたらさらに「2」が増える「2022年2月22日」。
そんな継続のプチ目標が芽生えてきました。
(あ!「ゴールの日」というわけではありません・笑。少なくともこの日までは…ということです^^ゞ)
「2022年」で8周年。
となると。今日がちょうど真ん中だ。
そして、四年後もまた冬季五輪年っっ(笑)!!
ここまでの四年を思えば、モチベーション面ではこなせそうな予感。
しかしながら。そこまで健康を維持し日常を過ごせているか…。
今後はそちらの比重が大きい気がします。
ことに、昨夜は思いもよらぬ訃報が報道されたりしたので…ね。
(かなりショックでした…あんなにお元気そうだったのに!好きなのに!信じられないです…)
とりあえずは無理をせず、更新を途絶えることなくつなぐこと。
まずは来年もこの日この場でご挨拶できたら…と思う所存です。
(↑あれ?目標設定、弱気になってる???^^ゞ)
******************************************************************
さて。本日は巷ですっかり定着した感のある「ねこの日」。
それにあやかり、毎年ねこにまつわる物件をUPしてきたのですが。
さすがに5年目はネタ切れ(^^ゞ。
いや、ないわけではないのですが(←どっちや!笑)、
撮り置き画像の消化も兼ね(笑)、ちょっと違う記念日に着目してみることに。
「2・22」からのにん、にん、にん!地味に(?)「忍者の日」でもあるらしいですよ~!!

シンメの忍者がかわゆいパケ。

その名も「いがっこ にんにんクッキー」。
以前UPした「大地のおやつ」シリーズのひとつです。

材料に「伊賀米」を使用しているのが名前の由縁のようです。
商品説明も「忍びことば」(笑)…。


アニメの「ハットリくん」の主題歌もだけど。
忍者って「来た」ではなく「やって来た」のほうがしっくりくる…。
(なんとなくね…笑)
パケのイラストが細部までかわいいです!


文字通りの「忍者でござ~る!!」
こちらはリス忍び~~!!



クッキー本体は写真残してなかったのですが、
ちょうどこのリスが食べてるような、かたちでした。
(一応…手裏剣型というふれこみでした^^ゞ)
味は素朴。食感はカリカリ。ポリポリ。
敵に気づかれず忍んで食べるのは難しそうではありました(笑)。
もひとつ。別件。


青い瞳のコドモ忍者(^^ゞ。
おいおい!足元がゴリゴリ西洋っっ!!
赤い着物のおねいちゃんもっっ!!
浅草寺仲見世で見かけたものです。

ここ数年、この界隈では着物をお召しになってる外国人が目につきます。
レンタルもあるのでしょうが、購入しても着付けてくれそうですね。
(正式な着付けでもなさそうですし)
いつぞやは、70歳前後とおぼしきアジア系観光客が、黄緑の「振り袖」を
お召しになっていたのを見かけました。(ガチャピンクラスの黄緑!笑)
タグも英語表記、マネキンもあきらかに日本人の顔ではありません。

黒船武士団、見参っっ!!(←勝手に命名!)
…と!PCに画像を取り込んでみたところ。黒船サムライの頭上に
赤い「一番」Tシャツが

どうせなら、ケミカルウオッシュのデニムも配備してくださーい!(笑)。
*********************************************************************
話をブログごとに、戻しますが。(←まだ語るのかっ!)
今年の年頭から「となりにレトロな日常」のサブタイトルをはずしました。
…と、いうより。元に戻したというのか。
元々は今と同様、「ニジノオト。」でスタートしたので。
去年レトロがらみの更新数を数えてみたところ、たったの数件(^^ゞ!!
興味がなくなったわけではないけど、それよりももっともっと
書き留めて置きたいことが増えてきて…。
あまりにもサブタイトルとかけ離れてきてしまったので…ね。
今後は何かに特化する…ではなく、気になったものを順次…(笑)。
これまでは書くことを尻込みしていた音楽や映像、本のことなどにも
触れていければ…思っております。
余談ですが。
今年に入ってからの記事タイトルはすべて音楽がらみ。
なにがしかの曲名、ないし、なにかしら楽曲の歌詞にしております。
あまりにルールなさすぎブログなので、一つくらいしばりをいれてみようと(笑)。
どこまで続くかわからないけど、ま、無理ない程度「独りよがり企画」として
今年はやってみます!(曲名リストは、月末にいれようかと←備忘録だけど・笑)
改めまして、今後ともよろしくお願いします!にん、にん!!

シクヨロでごじゃーる!!
スポンサーサイト