東京蚤の市②〜購入品(国外モノ)〜。

マーケット探訪の記録に続きまして、購入したモノたちを…。
今回蚤の市で感激した事のひとつが、どのお店の商品も
状態がとてもよくって…。
古いものでもラッピングしたり、しわをきれいにのばしたり
…お店の方の「わが子(商品)」に対する愛情を感じました。
商品のパッケージや、お店の名詞カード、
おまけなどなど…さらに嬉しいサービスも。
コーフンのあまり…買ってきたもの、ならべちゃいました。


警察の押収品のようになってますが

予想以上の収穫でデレデレしております。(紙モノばっか!)
商品の詳細なぞ…(自己満足全開!)。
東欧、旧ソ連モノ等々…まずはアチラものを。

「蚤の市」を知るきっかけになったDDR PlLANETさんのもの。
イスクラさんとも少しだけお話できました。(とってもかっこいい方!)
おとなりのMitteさん。


マッチラベル。
矢印のおじさん「スメタナ」との記述…そう!あの「モルダウ」の作者です!
ふぉりくろーるさん。

左、猫のお店紹介カードがかわゆいです。
ハチマクラさん。

左はUSA。右はスペイン(ダノンの袋)。

USA。ローズオニールのパクリ(←たぶん…)キューピー。
パラパラまんが…中身、超カワイイです。
ハチマクラさんでの購買品は、次の記事でも…。
↓お店…どこか、忘れちゃった(笑)…。

買ってきた海外モノは、今まで見たことないものばかり。
文字通りひとめぼれ

*************************************
次の記事では…昭和モノ中心にメイドインジャパァ〜ン!な購入品を…。
(自己満足が…過ぎますか?

おまけ。
自覚、なかったのですが、ワタシ「コック帽萌え」なのかも…。

全部ちがうお店で買っております。




にほんブログ村
お読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーサイト