はぴ ばーすでい♥。
去る12日、シャンシャンが1ちゃいのお誕生日を迎えました。
遅ればせながら、おめでとう!そして。シンシンもママ二年生ですね!
いつもしあわせな気持ちにさせてくれてありがとうね♪
前回の出産では(2012年)喜びから一転、突然、哀しい結末を迎えてしまったので
日々の成長を動画や画像で細かに拝見でき…とても嬉しい。
飼育される職員さんの愛情の賜物ですね!頭が下がる思いです。
さて。
上野動物園に訪れた際、お土産として購入したいものがありました。

ご存知のかたも多いかと思いますが、生後間もない頃の姿を再現したぬいぐるみ。
左が生後10日目。右は生後2日目…いわゆる「ピンクピン太郎」時代(^^ゞ。
見た目だけでなく、身長体重に至るまで…完コピ!
リアルシャンシャンに触れることはかなわないファンには、たまりませんね…。
しかし。トーゼンのことながら人気商品。
常に入荷待ち状態で、入るやいなや即、完売らしく…。
ってなわけで。わたしが訪れた際も、「10日目ちゃん」「ピン太郎ちゃん」ともに
出払っておりました。(まぁ…想定内でしたけどね^^ゞ)

通販もありますが(こちらも常に入荷待ち)、そこまでは…ね(笑)。
あくまでもお土産で買うなら…なテイで。
なので。羊毛フェルトで「まがいもの」を作ってみました(^^ゞ。

もちろん、身長体重はアバウトです!(目分量上等!なわたしだもの!笑)
フェルト作品は、仕上げに毛のほわほわしたところをハサミで切ったり、
針で埋め込んだりして表面を滑らかにするほうが、いいのですが、
あえて、「生後間もない感」を出すべく「ほわほわ」なままに…。
そして。完成のあかつきには、ぜひ!やってみたいことがありました。

そう!10日ごとの身体測定で拝見した「あれ
」を、ぜひマネしてみたく…。(^^ゞ

毎度毎度、あまりの萌え苦しさに悶絶してしまったわたしです。(^^ゞ
生後3か月くらいまででしたけど…。
(成長に伴い動作が活発化し、計測不能になったらしいですよね^^ゞ)
さらに。フェルト作品の敷物は昨夏に購入したこちら
です!

去年の記事でも触れましたが、生後間もないシャンシャンの保育器に
敷かれた布がわたしはヒジョーに気になっており…(笑)。

記事をUPした直後にいとも簡単に見つけられました。
羊毛道具調達に、ユザワヤさんへいきましたところ
「パンダの赤ちゃんのシーツの柄です!」的なPOPがついてたので(^^ゞ。
(それにしても…ほんとちっちゃかったね!シャンシャン)。
計測(のまねごと)も遂行し(笑)、フェイクフラワーとともにメラミンカップに投入!

腹這いの時と起き上がり状態では、顔の印象が違う…。
作った本人がイチバン意外でした。(^^ゞ
上野で実物に対面し、さらにシャンシャン愛が増大した母に(笑)、
DVDとともに「母の日」プレゼントにしてしまいました(^^ゞ。

どうやらこちらも喜んでくれたようです…。
「今、お父さんに見せに行っちゃったわ!」(=お仏壇にお参り・笑)
と、着くやいなや電話が…(^^ゞ。贈った甲斐、ありました。
*********************************************************************
久々の羊毛ちくちくにしては、まずまずなものが出来上がったかな…と。
が。ホッとはしたものの、反省点もいくつもあり…。
もっと効率的な作り方があったのかも…なんて。
というわけで。
さらに別の方法で、もうひとつ作ってみました。
自分用も欲しくなっちゃったしね(^^ゞ。
尺も長くなりましたし、リベンジ作品は(?)また次回!

遅ればせながら、おめでとう!そして。シンシンもママ二年生ですね!
いつもしあわせな気持ちにさせてくれてありがとうね♪
前回の出産では(2012年)喜びから一転、突然、哀しい結末を迎えてしまったので
日々の成長を動画や画像で細かに拝見でき…とても嬉しい。
飼育される職員さんの愛情の賜物ですね!頭が下がる思いです。
さて。
上野動物園に訪れた際、お土産として購入したいものがありました。


ご存知のかたも多いかと思いますが、生後間もない頃の姿を再現したぬいぐるみ。
左が生後10日目。右は生後2日目…いわゆる「ピンクピン太郎」時代(^^ゞ。
見た目だけでなく、身長体重に至るまで…完コピ!
リアルシャンシャンに触れることはかなわないファンには、たまりませんね…。
しかし。トーゼンのことながら人気商品。
常に入荷待ち状態で、入るやいなや即、完売らしく…。
ってなわけで。わたしが訪れた際も、「10日目ちゃん」「ピン太郎ちゃん」ともに
出払っておりました。(まぁ…想定内でしたけどね^^ゞ)

通販もありますが(こちらも常に入荷待ち)、そこまでは…ね(笑)。
あくまでもお土産で買うなら…なテイで。
なので。羊毛フェルトで「まがいもの」を作ってみました(^^ゞ。


もちろん、身長体重はアバウトです!(目分量上等!なわたしだもの!笑)
フェルト作品は、仕上げに毛のほわほわしたところをハサミで切ったり、
針で埋め込んだりして表面を滑らかにするほうが、いいのですが、
あえて、「生後間もない感」を出すべく「ほわほわ」なままに…。
そして。完成のあかつきには、ぜひ!やってみたいことがありました。


そう!10日ごとの身体測定で拝見した「あれ



毎度毎度、あまりの萌え苦しさに悶絶してしまったわたしです。(^^ゞ
生後3か月くらいまででしたけど…。
(成長に伴い動作が活発化し、計測不能になったらしいですよね^^ゞ)
さらに。フェルト作品の敷物は昨夏に購入したこちら



去年の記事でも触れましたが、生後間もないシャンシャンの保育器に
敷かれた布がわたしはヒジョーに気になっており…(笑)。


記事をUPした直後にいとも簡単に見つけられました。
羊毛道具調達に、ユザワヤさんへいきましたところ
「パンダの赤ちゃんのシーツの柄です!」的なPOPがついてたので(^^ゞ。
(それにしても…ほんとちっちゃかったね!シャンシャン)。
計測(のまねごと)も遂行し(笑)、フェイクフラワーとともにメラミンカップに投入!

腹這いの時と起き上がり状態では、顔の印象が違う…。
作った本人がイチバン意外でした。(^^ゞ
上野で実物に対面し、さらにシャンシャン愛が増大した母に(笑)、
DVDとともに「母の日」プレゼントにしてしまいました(^^ゞ。

どうやらこちらも喜んでくれたようです…。
「今、お父さんに見せに行っちゃったわ!」(=お仏壇にお参り・笑)
と、着くやいなや電話が…(^^ゞ。贈った甲斐、ありました。
*********************************************************************
久々の羊毛ちくちくにしては、まずまずなものが出来上がったかな…と。
が。ホッとはしたものの、反省点もいくつもあり…。
もっと効率的な作り方があったのかも…なんて。
というわけで。
さらに別の方法で、もうひとつ作ってみました。
自分用も欲しくなっちゃったしね(^^ゞ。
尺も長くなりましたし、リベンジ作品は(?)また次回!
スポンサーサイト