ぱんだのココロ。
前記事の予告通り、本日もフェルトネタ…。
ジャイアントパンダの赤ちゃんをUPしちゃいます。
(↑Wミーニングでの「ジャイアンリサイタル」ですな…^^ゞ。)
前回の作品では、頭・胴体・手・足…それぞれのパーツを別個に作り、
つなぎ合わせる方法で完成させましたが…。

ご覧の通り、赤ちゃんパンダの手足は短い…。
と、なると。手足の部分もそのまま胴体部分にかたどれるのではないかと…。
羊毛フェルトの形成は粘土に近いものがあるのでね。
ちょうどうちにあったこのぬいぐるみ
を参考にし…。

モモンガ。…いやムササビかなぁ?(笑)
意外にも(?)ドコモのノベルティ。(20年近く前のだけれど…^^ゞ)
子パンダにはっきりした手のひらや足首はいらないし、
土台にくびれを作って、黒い羊毛を巻けばいいかな…と。
あれこれ試行錯誤し、完成したのがコチラ!

結局、手の部分は分けて作り、後付けになりました(笑)。
パンダとモモンガでは頭の形状も違うので、
ベタっ!と寝かせるよりも…ということで。
今回、リアルパンダはほぼ参考にしなかったので、キャラ度が濃くなったような(笑)。


バックスタイルが…意外と気に入ってます。(自画自賛!^^ゞ)
そして。またまた、これも
やってみたのだった。

やはり前回に
比べると、リアル度薄め。「おまんじゅう感」が…(^^ゞ。

ほんとに好きだったんだよ、あの計測風景!(笑)
さらに。今回はもひとつ、シャンシャンのまねっこをしてみました。
ステキなお誕生日プレゼントのこれを…
。

不要となった消防ホースで編まれたらしいですが、サイズぴったり!
ハンモックでゴキゲンだね~♪(もちろん画像はお借入れ!^^ゞ)
ってなわけで。当方も付け焼刃でご用意いたしました(笑)。

飼育員さんのように「手編み」という技量はないもので…(^^ゞ。
見ての通り「誰もが持ってるアレ!」です。(未使用のものですよ!念のため)
タネあかし…(笑)。

タオルハンガーにマスクをぶら下げて…の図。
(つくづく。しょうもないことが好きだな…ジブン!^^ゞ)
*******************************************************************
少々、余談なぞ…(笑)。
以前触れた「曲名や歌詞からブログ記事のタイトルをつける自分ルール」。
2018年の年頭からはじめ、実はいまだに…。地味に続いています。
(例外もあるにはあったけど…)。
誰もが知ってる曲ばかりでないので…独りよがりなお楽しみなのですが。(笑)
今日はね…タイトル付け困ったっっ!(^^ゞ
今年の当ブログはパンダネタが多く、知ってるパンダの曲はほとんど使ったしね。
(前回は苦肉の作でハピバにしたし…^^ゞ)
なので。
今回はズルして(?)、「パンダの曲」で検索してみたの!(笑)。
したらば!ありましたよ!それが本日の記事タイトル!!
正確には「パンダのこころ」。
「↑THE HIGH-LOWS↓」のミニ・アルバム内の収録曲だそうです。
聴いてみたところ。
イントロの入りの時点で、いかにもtheのtheの「ザ・ハイロウズ」といった曲調!
そして。歌詞も(以下二行
)今となっては感慨深く…。
♪上野まで散歩をしたよ
動物園はガラガラで パンダとオレは差し向かい♪
今から20年近く前にリリースされたようです。
隔世の感…ありまくりーーー(^^ゞ!!

ニセモノパンダとオレは差し向かい…(^^ゞ。
それにしても。パンダのつく歌は「パンパンパンダ…」と言いがちなんだな。
(「パンダのこころ」もしかり…笑)
ジャイアントパンダの赤ちゃんをUPしちゃいます。
(↑Wミーニングでの「ジャイアンリサイタル」ですな…^^ゞ。)
前回の作品では、頭・胴体・手・足…それぞれのパーツを別個に作り、
つなぎ合わせる方法で完成させましたが…。



ご覧の通り、赤ちゃんパンダの手足は短い…。
と、なると。手足の部分もそのまま胴体部分にかたどれるのではないかと…。
羊毛フェルトの形成は粘土に近いものがあるのでね。
ちょうどうちにあったこのぬいぐるみ



モモンガ。…いやムササビかなぁ?(笑)
意外にも(?)ドコモのノベルティ。(20年近く前のだけれど…^^ゞ)
子パンダにはっきりした手のひらや足首はいらないし、
土台にくびれを作って、黒い羊毛を巻けばいいかな…と。
あれこれ試行錯誤し、完成したのがコチラ!


結局、手の部分は分けて作り、後付けになりました(笑)。
パンダとモモンガでは頭の形状も違うので、
ベタっ!と寝かせるよりも…ということで。
今回、リアルパンダはほぼ参考にしなかったので、キャラ度が濃くなったような(笑)。


バックスタイルが…意外と気に入ってます。(自画自賛!^^ゞ)
そして。またまた、これも



やはり前回に


ほんとに好きだったんだよ、あの計測風景!(笑)
さらに。今回はもひとつ、シャンシャンのまねっこをしてみました。
ステキなお誕生日プレゼントのこれを…


不要となった消防ホースで編まれたらしいですが、サイズぴったり!

ハンモックでゴキゲンだね~♪(もちろん画像はお借入れ!^^ゞ)
ってなわけで。当方も付け焼刃でご用意いたしました(笑)。


飼育員さんのように「手編み」という技量はないもので…(^^ゞ。
見ての通り「誰もが持ってるアレ!」です。(未使用のものですよ!念のため)
タネあかし…(笑)。


タオルハンガーにマスクをぶら下げて…の図。
(つくづく。しょうもないことが好きだな…ジブン!^^ゞ)
*******************************************************************
少々、余談なぞ…(笑)。
以前触れた「曲名や歌詞からブログ記事のタイトルをつける自分ルール」。
2018年の年頭からはじめ、実はいまだに…。地味に続いています。
(例外もあるにはあったけど…)。
誰もが知ってる曲ばかりでないので…独りよがりなお楽しみなのですが。(笑)
今日はね…タイトル付け困ったっっ!(^^ゞ
今年の当ブログはパンダネタが多く、知ってるパンダの曲はほとんど使ったしね。
(前回は苦肉の作でハピバにしたし…^^ゞ)
なので。
今回はズルして(?)、「パンダの曲」で検索してみたの!(笑)。
したらば!ありましたよ!それが本日の記事タイトル!!
正確には「パンダのこころ」。
「↑THE HIGH-LOWS↓」のミニ・アルバム内の収録曲だそうです。
聴いてみたところ。
イントロの入りの時点で、いかにもtheのtheの「ザ・ハイロウズ」といった曲調!

そして。歌詞も(以下二行

♪上野まで散歩をしたよ
動物園はガラガラで パンダとオレは差し向かい♪
今から20年近く前にリリースされたようです。
隔世の感…ありまくりーーー(^^ゞ!!

ニセモノパンダとオレは差し向かい…(^^ゞ。
それにしても。パンダのつく歌は「パンパンパンダ…」と言いがちなんだな。
(「パンダのこころ」もしかり…笑)
スポンサーサイト