たびのやど。
四月に母が上京した際。
せっかくだから、ちょっと遠出しようか…ということになり。
手っ取り早く拙宅から電車で…となると「箱根」か「横浜」か…。
「両方日帰り」も不可能ではないものの、
母の疲労度を考慮すると二者択一がブナンというもの。さて、どちらにするか…。
しかし。よくよく考えれば、両者とも神奈川県内。(いや、考えなくてもだが・笑)
今回は上京期間も長いし、両地点にアクセスしやすいところで一泊すれば
ひとつにしぼることもないかな…との結論に達し。
と。いうわけで。
急きょ…というか、わずか二日前にビジネスホテルを予約しました。
所在地はお城とかまぼことちょうちんで有名なココ。

母の友人が小田原住まいで、夜にでも会えれば…という希望もあって。
(あまりに急すぎて、結局都合はつかなかったのですが…^^ゞ)
予約はおなじみの楽天トラベルより(笑)。
お客さま評価がとても高く(5点満点で5か4ばかり)、お値段も良心的なホテルを見つけ。
安い価格…に対してに高評価?かと思っていたのですが、
そうではなかった!満足度の高さにはちゃあんと理由があったのです。
わたくしどもは事前に外観画像は見ていましたが、ビジホ慣れしたかたが
「あぱ」や「とぉよこ」的イメージで訪れると、初見は驚かれるかもしれません(笑)。

屋号でお察し通り個人経営。お掃除以外はオーナーの女性と
息子さんだけで切り盛りしてるご様子…(!)。
なんとなく学生寮や会社の研修施設のようなたたずまい。
そしてその印象は、中に入るとより強まります。(笑)
母希望の「和室あり」が予約の決め手となりました。

イメージとしては高度成長期の新婚旅行的な室内…(笑)。
(ホテルの方に布団くっつけて敷かれててしまったからよけいに…←手前どもで離したけど^^ゞ)
相当長きにわたり営業してる…ということは随所で見え隠れするのですが。

アクリルスティック(?)のついてるキーも今やレアですよね。(笑)
しかしながらお掃除は細かい所まで行き届き、寝具類も清潔。
トイレや畳が真新しいことからも、マメなメンテナンスがうかがわれ…。


駅から徒歩5分程度の好立地。小田原城や海も近いよ~!!
全体像からすると昭和テイストであっても、そこは21世紀のビジネスホテル。(笑)
テレビはコイン入れたりしませんし(←あたりまえだよ!←BSも見れるってば!)
無料Wi-Fiも完備!!「足場として泊まるだけ」には十二分です。

内線は20世紀遺産。これまたおつなもの(笑)。
全体通して個人経営ならではの家庭的なサービスが心地よく…。
ことに。それを色濃く感じたのが朝食!。
おそらくレビューに高い評価をつけてるかたのほとんどがそこじゃないか…と。
(だって。そもそも「朝食付きプラン」ではないんだもんっ・笑!!)
チェックインの際、オーナーさんから
「明日の朝は簡単ですけど軽食ご用意してますので。
無料なのでたいしたものないんですけど、よかったら…」とのお申し出があり。
ご厚意に甘え、翌朝、所定の場所に行ってみますと…。
パンや飲み物のみならず、セルフ形式でフルーツやゆでたまご…等々
「the 朝ごはん」なラインナップが用意してあり…。
しかも!そのパンはオーナーさんの手作りパストラミサンド!
たまごにいたってはひとつひとつ皮が剥かれ、袋に小分けにされているっっ!!


パンも丁寧にラップ。なんたる心配りっっ!!
これだけでも「思ってたんとちゃう!」と感嘆しまくりだったのですが、
着席し食べ始めると、さらにおにぎりとサラダを持ってきてくださり!!!

画像はおにぎりが来る前ですね(笑)。
「こんなにたくさん!食べきれるかしら…」と母の心配をよそに
「だいじょうぶ、食べれちゃうもんですよー!
」と意に介さずのオーナーさん(笑)。
その語り口にもあたたかなお人柄にじみ出ていて、
チェーン展開のホテルにはないこころづくしを感じ取りました。
帰宅してから、あらためて利用者レビューを読んでみますと。
どうやら朝食を取らずにチェックアウトするお客さまには、
お持たせしてしてくださるらしく(!!!)。
パンがラップされた上にテープ止めされていたり、ツルツルのゆでたまごが小袋に
はいっていたのはそれもあってですね!
さらに。ケースによってはウエルカムフルーツのサービスもあるようで…。
(わたしたちはチェックイン後、すぐ夕食にいってしまったのでアレでしたが)
返す返すもビジホとは思えません。
さらに、さらに驚きなのが。
このサービスで…なんと、お値段一人一泊たったの4,500円弱!!
(しかも。わたしたちは楽天ポイント2,000円使ったので、一人実質3,500円…^^ゞ)
母は昔のニンゲンなので「少しこころづけを…」と、心ばかり渡そうとしたのですが、
頑なに、「ダメなんです!そういうの受け取れないんです」と。
民間ですから、バレたところでどこからのおとがめもないハズですが
どこまでも誠実な対応で…。
オーナーさんは見るからに働き者で気立てのよいのお母さんといった風情。
お客さまへの心配りは子供の無事を案じ、送り出す母心のようにも思え…。
箱根も横浜も楽しかったけれど、一泊二日の間、何よりも心に刻まれたのは
間違いなくこのホテル。(^^)
また近辺にいく機会があれば、ぜひ利用したいと思います。
(みなさまも、何かの折に。ご一考の価値アリ!かと…。)
☆おまけ☆
箱根&横浜のことは、また後日記述するとし(←あと伸ばし芸出たよ!笑)
少々、小田原の夜のことなぞ…。
夕飯は下調べしておいたこちらを。

生、釜揚げ、沖付け…三種の湘南シラスがのった 「小田原三色丼」。
全国どんぶり選手権で5位になったこともあるらしく、
納得のおいしさ♥。ガラ汁もお魚のうま味たっぷり抽出!でした!
食後は接種カロリーの消費も兼ね(←微々たるもの^^ゞ)、小田原城まで歩くことに。
出かける前にオーナーさんから
「最近はお城、ライトアップしてますよ!」と教えていただいたのでね。

ねずみ小僧がでてきそうですね(^^ゞ。
今世紀初来場の小田原城…(笑)。

初見で「うわ!四月中旬なのにまだサクラが咲いてる!」と
錯覚してしまいました(^^ゞ。
葉の部分がいい具合にピンクでライトアップされてたもので…。
子供のころ家族でも学校行事でもよくきた場所ですが、夜は初めてですね。

数分ごとにライトアップの色が変わる。キレイでした。

意外と寒かったので、人はまばら…。(逆によかったけど)
お城をあとに、あたたかな光に包まれた場所に帰ってきました(笑)。

まるで我が家に戻ってきたかのような…( *´艸`)。
せっかくだから、ちょっと遠出しようか…ということになり。
手っ取り早く拙宅から電車で…となると「箱根」か「横浜」か…。
「両方日帰り」も不可能ではないものの、
母の疲労度を考慮すると二者択一がブナンというもの。さて、どちらにするか…。
しかし。よくよく考えれば、両者とも神奈川県内。(いや、考えなくてもだが・笑)
今回は上京期間も長いし、両地点にアクセスしやすいところで一泊すれば
ひとつにしぼることもないかな…との結論に達し。
と。いうわけで。
急きょ…というか、わずか二日前にビジネスホテルを予約しました。
所在地はお城とかまぼことちょうちんで有名なココ。


母の友人が小田原住まいで、夜にでも会えれば…という希望もあって。
(あまりに急すぎて、結局都合はつかなかったのですが…^^ゞ)
予約はおなじみの楽天トラベルより(笑)。
お客さま評価がとても高く(5点満点で5か4ばかり)、お値段も良心的なホテルを見つけ。
安い価格…に対してに高評価?かと思っていたのですが、
そうではなかった!満足度の高さにはちゃあんと理由があったのです。
わたくしどもは事前に外観画像は見ていましたが、ビジホ慣れしたかたが
「あぱ」や「とぉよこ」的イメージで訪れると、初見は驚かれるかもしれません(笑)。

屋号でお察し通り個人経営。お掃除以外はオーナーの女性と
息子さんだけで切り盛りしてるご様子…(!)。
なんとなく学生寮や会社の研修施設のようなたたずまい。
そしてその印象は、中に入るとより強まります。(笑)
母希望の「和室あり」が予約の決め手となりました。

イメージとしては高度成長期の新婚旅行的な室内…(笑)。
(ホテルの方に布団くっつけて敷かれててしまったからよけいに…←手前どもで離したけど^^ゞ)
相当長きにわたり営業してる…ということは随所で見え隠れするのですが。

アクリルスティック(?)のついてるキーも今やレアですよね。(笑)
しかしながらお掃除は細かい所まで行き届き、寝具類も清潔。
トイレや畳が真新しいことからも、マメなメンテナンスがうかがわれ…。


駅から徒歩5分程度の好立地。小田原城や海も近いよ~!!
全体像からすると昭和テイストであっても、そこは21世紀のビジネスホテル。(笑)
テレビはコイン入れたりしませんし(←あたりまえだよ!←BSも見れるってば!)
無料Wi-Fiも完備!!「足場として泊まるだけ」には十二分です。

内線は20世紀遺産。これまたおつなもの(笑)。
全体通して個人経営ならではの家庭的なサービスが心地よく…。
ことに。それを色濃く感じたのが朝食!。
おそらくレビューに高い評価をつけてるかたのほとんどがそこじゃないか…と。
(だって。そもそも「朝食付きプラン」ではないんだもんっ・笑!!)
チェックインの際、オーナーさんから
「明日の朝は簡単ですけど軽食ご用意してますので。
無料なのでたいしたものないんですけど、よかったら…」とのお申し出があり。
ご厚意に甘え、翌朝、所定の場所に行ってみますと…。

パンや飲み物のみならず、セルフ形式でフルーツやゆでたまご…等々
「the 朝ごはん」なラインナップが用意してあり…。

しかも!そのパンはオーナーさんの手作りパストラミサンド!
たまごにいたってはひとつひとつ皮が剥かれ、袋に小分けにされているっっ!!


パンも丁寧にラップ。なんたる心配りっっ!!
これだけでも「思ってたんとちゃう!」と感嘆しまくりだったのですが、
着席し食べ始めると、さらにおにぎりとサラダを持ってきてくださり!!!

画像はおにぎりが来る前ですね(笑)。
「こんなにたくさん!食べきれるかしら…」と母の心配をよそに
「だいじょうぶ、食べれちゃうもんですよー!

その語り口にもあたたかなお人柄にじみ出ていて、
チェーン展開のホテルにはないこころづくしを感じ取りました。
帰宅してから、あらためて利用者レビューを読んでみますと。
どうやら朝食を取らずにチェックアウトするお客さまには、
お持たせしてしてくださるらしく(!!!)。
パンがラップされた上にテープ止めされていたり、ツルツルのゆでたまごが小袋に
はいっていたのはそれもあってですね!
さらに。ケースによってはウエルカムフルーツのサービスもあるようで…。
(わたしたちはチェックイン後、すぐ夕食にいってしまったのでアレでしたが)
返す返すもビジホとは思えません。
さらに、さらに驚きなのが。
このサービスで…なんと、お値段一人一泊たったの4,500円弱!!
(しかも。わたしたちは楽天ポイント2,000円使ったので、一人実質3,500円…^^ゞ)
母は昔のニンゲンなので「少しこころづけを…」と、心ばかり渡そうとしたのですが、
頑なに、「ダメなんです!そういうの受け取れないんです」と。
民間ですから、バレたところでどこからのおとがめもないハズですが
どこまでも誠実な対応で…。
オーナーさんは見るからに働き者で気立てのよいのお母さんといった風情。
お客さまへの心配りは子供の無事を案じ、送り出す母心のようにも思え…。
箱根も横浜も楽しかったけれど、一泊二日の間、何よりも心に刻まれたのは
間違いなくこのホテル。(^^)
また近辺にいく機会があれば、ぜひ利用したいと思います。
(みなさまも、何かの折に。ご一考の価値アリ!かと…。)
☆おまけ☆
箱根&横浜のことは、また後日記述するとし(←あと伸ばし芸出たよ!笑)
少々、小田原の夜のことなぞ…。
夕飯は下調べしておいたこちらを。


生、釜揚げ、沖付け…三種の湘南シラスがのった 「小田原三色丼」。
全国どんぶり選手権で5位になったこともあるらしく、
納得のおいしさ♥。ガラ汁もお魚のうま味たっぷり抽出!でした!
食後は接種カロリーの消費も兼ね(←微々たるもの^^ゞ)、小田原城まで歩くことに。
出かける前にオーナーさんから
「最近はお城、ライトアップしてますよ!」と教えていただいたのでね。

ねずみ小僧がでてきそうですね(^^ゞ。
今世紀初来場の小田原城…(笑)。


初見で「うわ!四月中旬なのにまだサクラが咲いてる!」と
錯覚してしまいました(^^ゞ。
葉の部分がいい具合にピンクでライトアップされてたもので…。
子供のころ家族でも学校行事でもよくきた場所ですが、夜は初めてですね。

数分ごとにライトアップの色が変わる。キレイでした。


意外と寒かったので、人はまばら…。(逆によかったけど)
お城をあとに、あたたかな光に包まれた場所に帰ってきました(笑)。


まるで我が家に戻ってきたかのような…( *´艸`)。
スポンサーサイト