昭和最後の夏やすみ…②。
前回に引き続き、平成ラストサマー企画(笑)
「1988年・夏の日めくり」を進行してまいります。
(日めくりの説明はコチラ)。
本日はクールビューティーな女子からのスタート。
前日2日の長島一茂さんも意表をつきましたが、
このかたも同様、かなり意外な人選でした。

小谷実可子さんとはっ!!たしかにフォトジェニックだけども。
調べてみたところ、この暦の1988年はソウル五輪だったようです。
この大会で小谷さんは銅メダリストに!
しかも選手団の旗手を務められたとのこと。(←忘れてるもんですね!^^ゞ)
水泳&ソウル。
つい、♪ウルトラソウルっっ!!と反応してしまったわたしですが。
(↑ソウルのスペルが違う…笑)、いみじくも1988年はB'zのデビューイヤーでもあるようで。
「ultra soul」は21世紀になってからの曲だったんですねー。
いまやすっかりスタンダードとなりましたが。
寄り道が過ぎました(^^ゞ。進みましょう!

成田くん(一番左)以外は、いまでもTVで見かける機会がありますね。
にしても。このファッションがヨシ!とされてたんだ…昭和63年っ!(笑)。
揃いも揃って、ダサ…(ポージングも!^^ゞ)。
今なお有名だけれど、ややコメントに窮する彼女…(笑)
。

言及しづらい胸中、お察しください!(^^ゞ
気を取り直して(笑)。
近年、♪熱いビートを鳴らして~の再ブレイク!

わーい!荻野目ちゃんだー!
見た目の印象、ほとんどあの頃のまま!だけれど、
今のほうが若い頃よりもずっとずっと楽しそうに
歌っている印象をわたしは受けます。
なにか「超えた(ふっきれた?笑)」のかな…なんて(笑)。
ライブ、何回か行きました。
アルバム「SELF CONTROL」好きだったなぁ…。

この時代の写真を見ると、「小室さん」や「TK」ではなく
「哲ちゃん」といいたくなっちゃうわたしです…。(泣)
前述の「男闘呼組」同様、スーツの幅が(ジャケもパンツも)
今ではありえない…(^^ゞ。
本日最後は。
日めくりに登場する中で、いちばん驚いた案件(笑)。
先にグループ名書きます。「COUNT DOWN」。
(ダウンタウンじゃないよ!笑)

初見は、おそらくみなさまと同じ反応。
「そんなグループ、いたっけか?」と(笑)。
しかし。よくよく見てみると。
左から二番目のメガネの人にどことなく見覚えが…。
えー!ちょっと待って、待って!とよく目を凝らし。
さらに「COUNT DOWN」をググってみたところ…。
どうやらこういうこと
らしく…(^^ゞ。

たけし軍団の4トップが(?)、ユニットを組みCDデビューしてた模様(^^ゞ。
言われてみると、面影がありますね(笑)。
そういや、大森うたえもんさんってどうしたんだろ?
この画像を注視するきっかけとなったのは彼だったんだがなぁ…。
*******************************************************************
余談ですが。
本日UPした中でお二人、昔、街中でみかけたことを思い出しました。
(書いてると、意外なキオクが蘇るもんすね…^^ゞ)
一人は男闘呼組の岡本健一さん。
ドラマかな?田中美佐子さんとロケ中でした。
いうまでもなくお二人とも美しく、「顔ちっちゃ!」となった記憶が…。
(まぁ、顔の小ささは、大概ゲーノージンを見たときに抱く感想です・笑)
もう一人はね。
逆に頭が大きくて、気づいたレアケース(笑)。
そのまんま東さん…(^^ゞ。
「なんか頭がデッカい、派手な人がいるな…」と。(^^ゞ
今はスーツの印象が強いけれど…すごくカラフルだったから
注視しちゃったキオクが…。
もちろん「東国原さん」なんて本名も、知らない頃のお話…。
もっというと。
当時の奥さま(かとうかずこさん)&お子さんと一緒に
アイスを食べていましたっけね。(たしかシモキタだったかと・笑)。
…と。
今日は話のヨリミチし過ぎました(^^ゞ。
次回は粛々と進められれば…と。(←そううまいこといくのか?笑)
「1988年・夏の日めくり」を進行してまいります。
(日めくりの説明はコチラ)。
本日はクールビューティーな女子からのスタート。
前日2日の長島一茂さんも意表をつきましたが、
このかたも同様、かなり意外な人選でした。


小谷実可子さんとはっ!!たしかにフォトジェニックだけども。
調べてみたところ、この暦の1988年はソウル五輪だったようです。
この大会で小谷さんは銅メダリストに!
しかも選手団の旗手を務められたとのこと。(←忘れてるもんですね!^^ゞ)
水泳&ソウル。
つい、♪ウルトラソウルっっ!!と反応してしまったわたしですが。
(↑ソウルのスペルが違う…笑)、いみじくも1988年はB'zのデビューイヤーでもあるようで。
「ultra soul」は21世紀になってからの曲だったんですねー。
いまやすっかりスタンダードとなりましたが。
寄り道が過ぎました(^^ゞ。進みましょう!


成田くん(一番左)以外は、いまでもTVで見かける機会がありますね。
にしても。このファッションがヨシ!とされてたんだ…昭和63年っ!(笑)。
揃いも揃って、ダサ…(ポージングも!^^ゞ)。
今なお有名だけれど、ややコメントに窮する彼女…(笑)


言及しづらい胸中、お察しください!(^^ゞ
気を取り直して(笑)。
近年、♪熱いビートを鳴らして~の再ブレイク!


わーい!荻野目ちゃんだー!

見た目の印象、ほとんどあの頃のまま!だけれど、
今のほうが若い頃よりもずっとずっと楽しそうに
歌っている印象をわたしは受けます。
なにか「超えた(ふっきれた?笑)」のかな…なんて(笑)。
ライブ、何回か行きました。


この時代の写真を見ると、「小室さん」や「TK」ではなく
「哲ちゃん」といいたくなっちゃうわたしです…。(泣)
前述の「男闘呼組」同様、スーツの幅が(ジャケもパンツも)
今ではありえない…(^^ゞ。
本日最後は。
日めくりに登場する中で、いちばん驚いた案件(笑)。
先にグループ名書きます。「COUNT DOWN」。


初見は、おそらくみなさまと同じ反応。
「そんなグループ、いたっけか?」と(笑)。
しかし。よくよく見てみると。
左から二番目のメガネの人にどことなく見覚えが…。

えー!ちょっと待って、待って!とよく目を凝らし。
さらに「COUNT DOWN」をググってみたところ…。
どうやらこういうこと


たけし軍団の4トップが(?)、ユニットを組みCDデビューしてた模様(^^ゞ。
言われてみると、面影がありますね(笑)。
そういや、大森うたえもんさんってどうしたんだろ?
この画像を注視するきっかけとなったのは彼だったんだがなぁ…。
*******************************************************************
余談ですが。
本日UPした中でお二人、昔、街中でみかけたことを思い出しました。
(書いてると、意外なキオクが蘇るもんすね…^^ゞ)
一人は男闘呼組の岡本健一さん。
ドラマかな?田中美佐子さんとロケ中でした。
いうまでもなくお二人とも美しく、「顔ちっちゃ!」となった記憶が…。
(まぁ、顔の小ささは、大概ゲーノージンを見たときに抱く感想です・笑)
もう一人はね。
逆に頭が大きくて、気づいたレアケース(笑)。
そのまんま東さん…(^^ゞ。
「なんか頭がデッカい、派手な人がいるな…」と。(^^ゞ
今はスーツの印象が強いけれど…すごくカラフルだったから
注視しちゃったキオクが…。
もちろん「東国原さん」なんて本名も、知らない頃のお話…。
もっというと。
当時の奥さま(かとうかずこさん)&お子さんと一緒に
アイスを食べていましたっけね。(たしかシモキタだったかと・笑)。
…と。
今日は話のヨリミチし過ぎました(^^ゞ。
次回は粛々と進められれば…と。(←そううまいこといくのか?笑)
スポンサーサイト