10-12。
本日は「豆乳の日」だってね!
どうやら、制定の由来は2つあるらしく…。
○10月は「体育の日」がある月ゆえに。
○12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ。
…どちらもややチカラづくな印象、否めませんけど(笑)
もっとしっくりくるはずの10月2日は、「豆腐の日」という先約が(^^ゞ。
「豆製品のパイセン」への顔をたてて、日にちをずらしたんじゃないんですかね?
知らんけどー(笑)。
******************************************************************
ひと月ほど前の記事にて、この夏「フローズン豆乳飲料」に
ハマったことを記しましたが、だいぶ涼しくなったというのに
いまだその魅力を探求&堪能中なんだよー!(^^ゞ、
あまりにも種類が多様で、楽しすぎるーーー!!

圧巻のラインナップ!!(画像はもちろんお借りしてます・笑)。
テイストに沿った色使いとイラスト入りのパッケージ。
食品界の多種目競技におき、双璧を成す(?)、ヤマザキランチパックとともに
今後も切磋琢磨、互いに精進してもらいたいものです。(←なにさま!)
わたしがこれまで試したのは15種類前後といったところでしょうかね?
スーパーによっておいてるテイストが少しずつ違うので、
初めて見たものは、つい気になってしまい…。
(逆に、店舗側はどういう基準で入荷を決めてるのかしら?笑)
イチバン、リピート率が高いのは。
すみません。キッコーマンさんのものではありません(^^ゞ。

マルサンの「黒蜜きなこ」。
マルサンさんの製品は、女子旅のガイドブック「ことりっぷ」とのコラボ。
それだけに、ガーリーなテイストのものが多いな…と。
(「栗と和三盆」とか「黒ごまさつま」とか…)
パケもご本家「ことりっぷ」の装丁よろしく、和風かわいい仕上げです。
キッコーマンさんでは「紅茶」「黒ごま」「抹茶」のリピ率が高いかな…。
(フルーツテイストはほぼスルー^^ゞ)
これらをグラノーラにあわせて…。
グラノーラの話題が出たついでに(^^ゞ。
個人的な最近のヒット!

「ごろっとグラノーラ」の「チョコナッツ」!
チョコレートとアーモンドのタッグに裏切りナシ!(笑)
「ごろっとシリーズ」は歯ごたえのゴリゴリ感が強いのもよろしい。
こちらの登場までは「SOYGRA(ソイグラ)」がイチバン好みでしたが、
首位の牙城を揺るがす存在。(←大げさな!)
ま、どちらもNISSINの製品なんですけどねー(笑)!
****************************************************************
今日は、珍しく朝イチ更新(笑)。
さて。今朝は、どの豆乳にしよっかなー???
☆おまけ☆
ついでネタをもう一個(^^ゞ。
遅ればせながら食べてみました。

「パンダ杏仁豆腐」。
カルディのデザート部門で売り上げトップだそうですね。
ずっと気になってはいたものの。
夫婦二人では量が多いし、わたしからするとちょいとお値段が高めな印象(^^ゞ。
しかし。先日、ちょうど豆乳飲料くらいのサイズの商品を発見!
これならば…と。購入の次第(笑)。
やっぱり、おいしかったです。食感もいいですし。
(でも他に好きなスイーツはたくさんあるし、リピはないかも…←小声^^ゞ)

どうやら、制定の由来は2つあるらしく…。
○10月は「体育の日」がある月ゆえに。
○12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ。
…どちらもややチカラづくな印象、否めませんけど(笑)
もっとしっくりくるはずの10月2日は、「豆腐の日」という先約が(^^ゞ。
「豆製品のパイセン」への顔をたてて、日にちをずらしたんじゃないんですかね?
知らんけどー(笑)。

******************************************************************
ひと月ほど前の記事にて、この夏「フローズン豆乳飲料」に
ハマったことを記しましたが、だいぶ涼しくなったというのに
いまだその魅力を探求&堪能中なんだよー!(^^ゞ、
あまりにも種類が多様で、楽しすぎるーーー!!

圧巻のラインナップ!!(画像はもちろんお借りしてます・笑)。
テイストに沿った色使いとイラスト入りのパッケージ。

食品界の多種目競技におき、双璧を成す(?)、ヤマザキランチパックとともに
今後も切磋琢磨、互いに精進してもらいたいものです。(←なにさま!)
わたしがこれまで試したのは15種類前後といったところでしょうかね?
スーパーによっておいてるテイストが少しずつ違うので、
初めて見たものは、つい気になってしまい…。
(逆に、店舗側はどういう基準で入荷を決めてるのかしら?笑)
イチバン、リピート率が高いのは。
すみません。キッコーマンさんのものではありません(^^ゞ。


マルサンの「黒蜜きなこ」。

マルサンさんの製品は、女子旅のガイドブック「ことりっぷ」とのコラボ。
それだけに、ガーリーなテイストのものが多いな…と。
(「栗と和三盆」とか「黒ごまさつま」とか…)
パケもご本家「ことりっぷ」の装丁よろしく、和風かわいい仕上げです。
キッコーマンさんでは「紅茶」「黒ごま」「抹茶」のリピ率が高いかな…。
(フルーツテイストはほぼスルー^^ゞ)
これらをグラノーラにあわせて…。
グラノーラの話題が出たついでに(^^ゞ。
個人的な最近のヒット!


「ごろっとグラノーラ」の「チョコナッツ」!

チョコレートとアーモンドのタッグに裏切りナシ!(笑)
「ごろっとシリーズ」は歯ごたえのゴリゴリ感が強いのもよろしい。
こちらの登場までは「SOYGRA(ソイグラ)」がイチバン好みでしたが、
首位の牙城を揺るがす存在。(←大げさな!)
ま、どちらもNISSINの製品なんですけどねー(笑)!
****************************************************************
今日は、珍しく朝イチ更新(笑)。
さて。今朝は、どの豆乳にしよっかなー???
☆おまけ☆
ついでネタをもう一個(^^ゞ。
遅ればせながら食べてみました。


「パンダ杏仁豆腐」。
カルディのデザート部門で売り上げトップだそうですね。
ずっと気になってはいたものの。
夫婦二人では量が多いし、わたしからするとちょいとお値段が高めな印象(^^ゞ。
しかし。先日、ちょうど豆乳飲料くらいのサイズの商品を発見!
これならば…と。購入の次第(笑)。
やっぱり、おいしかったです。食感もいいですし。
(でも他に好きなスイーツはたくさんあるし、リピはないかも…←小声^^ゞ)
スポンサーサイト