『POP VIRUS』に感染してきました②。
前回の①から間が空きましたが、しれっと源さんネタの続きです。
本日の副題は『カウントダウン』…ってとこかな(笑)。
当選メールを受け、ローソンで発券。
紙チケは事前に席の位置を確認できるのも良き。
それ相応の心づもりができる…ってもんです。
東京ドームのサイトで調べたところ、センター寄り三塁側の一階スタンド。
以前、「制作開放席」で当たった場所と近い…。
今回は「注釈付き指定席」という名前だったけれど、
一般販売で売り出さないエリアなのかな…と。
柱があったり、演出によっては注釈通り見づらいのかも…。
まぁ、しかし。オペラグラスは持っていくし、バックステージ側に源さんが
移動すればけっこう見やすいのでは…と思ったのですが。
でも。よくよく考えれば。
「そもそもバックステージって、誰のライブでもあるの?」と、疑問がよぎり(笑)。
よくよくよくよくよく考えれば(笑)。
野球と関ジャニ∞以外で東京ドームにいったことなかったんでした、わたし。
つい、ステージ移動がふんだんなアイドル基準で想像してしまった(^^ゞ。
フツーのアーティストさんはどんなんだろ?源さんは???
まさか、トロッコやバルーンに乗ったりはしないだろうけど。
(でも、意外とシャレでやるかも?…と思ったり^^ゞ)
メインステージひとつだけってこともありうるかな…。
見える見えないは、あまり期待しないことにしました(笑)。
そもそも、行けるだけで御の字だったじゃないか!と、迎えた2月28日。

ここにきて、やっと「源さんに会える!」という実感が湧いてきました。
水道橋の駅に着くまでは、あまり感じなかったんですよ。実は。
というのも。
エイトコンの時は、「いかにもドームに行く」という見た目の人が
ライブ当日は新宿あたりから…いや、へたすりゃ立川あたりから目につき…。
(カバンからうちわの柄がのぞいてたり、推し色コーデとか^^ゞ)
それらの人々の熱気に当てられ、テンションが加速して行くのですが
現地までの道のりで「これから星野源、見に行きます!」という人は
見た目ではまったく判断つかず…。落着きの総武線(笑)。
しかし、やっぱり水道橋でどどっと…人が降りました。そりゃそうだよね。
助走無しで、一気に押し寄せる実感!これもまた悪かない!(笑)
客層は予想通りアラサーとおぼしき女子多めでしたが
際立って大多数…というわけでなく。
ちっちゃいお子さんもたくさん来てたし、スーツ姿で
いかにも通勤帰りの管理職…という風情の方も。(推定)
ありとあらゆる年代の男女が集まってたおかげで、
アウェイ感を覚えずに済みました(^^ゞ。
人波に身を任せ指定ゲート到着。
紙チケ組は、身分証明書の提示後、入場。
「写真付き証明書のみ」とのことでしたが、照合したのは
名前のみ、顔の確認まではしなかったですね。
マスクしたまま入れましたので。
(免許証が3年前の写真なので、念入りにマイナンバーカードも
持参したのですが、出番ナシ。よかったです^^ゞ)
照合も事なきを得て、いよいよドームの中へ。。
野球の試合時同様、ユニフォーム姿のビールの売り子さんが
いることに、すごく驚き。(ジャニーズ以外のライブではフツーみたいですね)
出店のおいしいにおいに鼻孔をくすぐられながら、スタンドに向かうと。
「やった!バクステあるっっ!!
」
バックステージはもちろん、そこへと続く花道もちゃんと
センターステージ付きでした(笑)。
事前の心配は何だったのか…(^^ゞ。
座席もざっと見、見切れることもなさそうだし。上等、上等!
さぁ!ご本人登場を待つばかりとなりました。
ってなわけで。次からいよいよ本編です。(←前置き長すぎ・笑)
本日の副題は『カウントダウン』…ってとこかな(笑)。
当選メールを受け、ローソンで発券。
紙チケは事前に席の位置を確認できるのも良き。
それ相応の心づもりができる…ってもんです。
東京ドームのサイトで調べたところ、センター寄り三塁側の一階スタンド。
以前、「制作開放席」で当たった場所と近い…。
今回は「注釈付き指定席」という名前だったけれど、
一般販売で売り出さないエリアなのかな…と。
柱があったり、演出によっては注釈通り見づらいのかも…。
まぁ、しかし。オペラグラスは持っていくし、バックステージ側に源さんが
移動すればけっこう見やすいのでは…と思ったのですが。
でも。よくよく考えれば。
「そもそもバックステージって、誰のライブでもあるの?」と、疑問がよぎり(笑)。
よくよくよくよくよく考えれば(笑)。
野球と関ジャニ∞以外で東京ドームにいったことなかったんでした、わたし。
つい、ステージ移動がふんだんなアイドル基準で想像してしまった(^^ゞ。
フツーのアーティストさんはどんなんだろ?源さんは???
まさか、トロッコやバルーンに乗ったりはしないだろうけど。
(でも、意外とシャレでやるかも?…と思ったり^^ゞ)
メインステージひとつだけってこともありうるかな…。
見える見えないは、あまり期待しないことにしました(笑)。
そもそも、行けるだけで御の字だったじゃないか!と、迎えた2月28日。

ここにきて、やっと「源さんに会える!」という実感が湧いてきました。
水道橋の駅に着くまでは、あまり感じなかったんですよ。実は。
というのも。
エイトコンの時は、「いかにもドームに行く」という見た目の人が
ライブ当日は新宿あたりから…いや、へたすりゃ立川あたりから目につき…。
(カバンからうちわの柄がのぞいてたり、推し色コーデとか^^ゞ)
それらの人々の熱気に当てられ、テンションが加速して行くのですが
現地までの道のりで「これから星野源、見に行きます!」という人は
見た目ではまったく判断つかず…。落着きの総武線(笑)。
しかし、やっぱり水道橋でどどっと…人が降りました。そりゃそうだよね。
助走無しで、一気に押し寄せる実感!これもまた悪かない!(笑)
客層は予想通りアラサーとおぼしき女子多めでしたが
際立って大多数…というわけでなく。
ちっちゃいお子さんもたくさん来てたし、スーツ姿で
いかにも通勤帰りの管理職…という風情の方も。(推定)
ありとあらゆる年代の男女が集まってたおかげで、
アウェイ感を覚えずに済みました(^^ゞ。
人波に身を任せ指定ゲート到着。
紙チケ組は、身分証明書の提示後、入場。
「写真付き証明書のみ」とのことでしたが、照合したのは
名前のみ、顔の確認まではしなかったですね。
マスクしたまま入れましたので。
(免許証が3年前の写真なので、念入りにマイナンバーカードも
持参したのですが、出番ナシ。よかったです^^ゞ)
照合も事なきを得て、いよいよドームの中へ。。
野球の試合時同様、ユニフォーム姿のビールの売り子さんが
いることに、すごく驚き。(ジャニーズ以外のライブではフツーみたいですね)
出店のおいしいにおいに鼻孔をくすぐられながら、スタンドに向かうと。
「やった!バクステあるっっ!!

バックステージはもちろん、そこへと続く花道もちゃんと
センターステージ付きでした(笑)。
事前の心配は何だったのか…(^^ゞ。
座席もざっと見、見切れることもなさそうだし。上等、上等!
さぁ!ご本人登場を待つばかりとなりました。
ってなわけで。次からいよいよ本編です。(←前置き長すぎ・笑)
スポンサーサイト