こちらは連覇するのか。
ブログネタをテレビから拝借が、恒例になりつつあります。
俗人、まるだし…。
んで!本日は昨夜の「総選挙」…からお題頂戴。
こちらも、毎年恒例、「サンリオキャラクター大賞」。
ただいま、1stステージ投票受付中です。
(公式サイトはコチラです)
意外にも(?)歴史が古く、今年で29回目みたいですよ。
「どうせキティ様の圧勝でしょ?」と思いきや、中間発表では5位…。
しかーし!中間成績を見てサポーターが動くことは、
昨日のまゆゆちゃんをみても充分ありかと。
動向が注目されます。(←報道番組かよ!)
*********************************************
と、こんなことを書きつつ。
サンリオショップに足を運ぶこと…かなりご無沙汰なワタクシ。
子どもがいないと…なかなかね。
イチバン通っていたのは、やはり1970年代後半~1980年代中盤かな。
っつうわけで。
本日は、実家で眠っていたキャラクター黎明期のサンリオショップの
ラッピングなぞ…。

大人っぽいシンプルなカラーリング。
アメリカンな背景が、昭和の少女ゴコロ(←あたしだす
)をくすぐりました。
21世紀も現役バリバリキャラあり、人知れず隠居なさったキャラあり…。
ちょっとした感慨にふけってしまいます。
個別に拡大してまいります。
まずは…サンリオキャラ史上、私がイチバン好きなものを…。

バニーアンドマッティ。
え?ご存じない?そ、そうかもしれませんね。
でも、いまだマニアには根強い人気…ヤフオクさんでは
かなりのお値段がつけられております。
デビューは1974年。あのキティさまと同期、嗚呼…

TVディレクターだったり、消防士だったり、職業コスが多くって
楽しかったな…。(「サンリオ」の旧ロゴにもご注目ください
)
続いてもご隠居さま。(泣)


スモールピープル。
1976年デビュー。こちらもキャラクターのファッションや小道具が
かわいらしくって、好きでした。
だ!だ!だのに!今回のキャラクター大賞では
エントリーからはずされている~~!!
現役キャラも、意外と設定が変わってたりして。

パティアンドジミー。は70年代はダブルデートよくしてましたよ。
右の二人…ビリー&ドラと…。
にしても、女子なのにドラって…名前のセンス!(笑)

このお嬢さん。(ホッピングも懐かしい…)
あとは、一挙にど〜ん!!

風の子さっちゃん(タイニイポエム)。

ロビーラビット。

現役組のこの絵柄(ポージング)は、いまだに見かけます。
この包装紙の中で、唯一、身元不明だったキャラ。

え〜!?いましたっけ?こんな少女?
忘れ去られて、どことなく寂しげな表情…(←あとづけ!)
******************************************
少女時代のサンリオは、グッズ購入の楽しみに加え、
小さなオマケや、ポイントスタンプ、そして包装紙等…
「貯めていく」喜びに、胸をときめかせました。
包装紙も…ときどきリニューアルするし、ショップによって
違うのよね…。(今はどうなんでしょうか?)
…って!ことで。
実はまだ別に3種類ほど、クラシカルなサンリオ包装紙、
保存しております。
また別の機会…そうですね次回は
国政選挙のときにでも…。(←ウソです!)
よろしかったらワンクリックお願いします!

にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。
…と!最後に重鎮も載せときますか。

初期モノキティ。
今回1位なら3連覇、通算V15みたいっすよ~。
(でも、昔っからイマイチ好きになれないのよね、あたいは!
)
俗人、まるだし…。

んで!本日は昨夜の「総選挙」…からお題頂戴。
こちらも、毎年恒例、「サンリオキャラクター大賞」。
ただいま、1stステージ投票受付中です。
(公式サイトはコチラです)
意外にも(?)歴史が古く、今年で29回目みたいですよ。
「どうせキティ様の圧勝でしょ?」と思いきや、中間発表では5位…。
しかーし!中間成績を見てサポーターが動くことは、
昨日のまゆゆちゃんをみても充分ありかと。
動向が注目されます。(←報道番組かよ!)
*********************************************
と、こんなことを書きつつ。
サンリオショップに足を運ぶこと…かなりご無沙汰なワタクシ。
子どもがいないと…なかなかね。
イチバン通っていたのは、やはり1970年代後半~1980年代中盤かな。
っつうわけで。
本日は、実家で眠っていたキャラクター黎明期のサンリオショップの
ラッピングなぞ…。

大人っぽいシンプルなカラーリング。
アメリカンな背景が、昭和の少女ゴコロ(←あたしだす

21世紀も現役バリバリキャラあり、人知れず隠居なさったキャラあり…。
ちょっとした感慨にふけってしまいます。
個別に拡大してまいります。
まずは…サンリオキャラ史上、私がイチバン好きなものを…。

バニーアンドマッティ。
え?ご存じない?そ、そうかもしれませんね。
でも、いまだマニアには根強い人気…ヤフオクさんでは
かなりのお値段がつけられております。
デビューは1974年。あのキティさまと同期、嗚呼…


TVディレクターだったり、消防士だったり、職業コスが多くって
楽しかったな…。(「サンリオ」の旧ロゴにもご注目ください

続いてもご隠居さま。(泣)


スモールピープル。
1976年デビュー。こちらもキャラクターのファッションや小道具が
かわいらしくって、好きでした。
だ!だ!だのに!今回のキャラクター大賞では
エントリーからはずされている~~!!

現役キャラも、意外と設定が変わってたりして。

パティアンドジミー。は70年代はダブルデートよくしてましたよ。
右の二人…ビリー&ドラと…。
にしても、女子なのにドラって…名前のセンス!(笑)

このお嬢さん。(ホッピングも懐かしい…)
あとは、一挙にど〜ん!!

風の子さっちゃん(タイニイポエム)。

ロビーラビット。


現役組のこの絵柄(ポージング)は、いまだに見かけます。


え〜!?いましたっけ?こんな少女?
忘れ去られて、どことなく寂しげな表情…(←あとづけ!)
******************************************
少女時代のサンリオは、グッズ購入の楽しみに加え、
小さなオマケや、ポイントスタンプ、そして包装紙等…
「貯めていく」喜びに、胸をときめかせました。
包装紙も…ときどきリニューアルするし、ショップによって
違うのよね…。(今はどうなんでしょうか?)
…って!ことで。
実はまだ別に3種類ほど、クラシカルなサンリオ包装紙、
保存しております。

また別の機会…そうですね次回は
国政選挙のときにでも…。(←ウソです!)



にほんブログ村
お読みいただきありがとうございました。
…と!最後に重鎮も載せときますか。

初期モノキティ。
今回1位なら3連覇、通算V15みたいっすよ~。
(でも、昔っからイマイチ好きになれないのよね、あたいは!

スポンサーサイト