キィィィィーーッ!(*`へ´*)。
今年は運転免許更新イヤー。
9月が誕生月ですので、先週から更新可能になりました。
梅雨明け以降、比較的暑さがしのぎやすかった先週木曜日(6日)に
立川警察署へ。
週が明ければお盆休みのかたも多くなるだろうし、混む前にと。
まー、10月までに更新すればいいわけなので、もう少し
涼しくなってからでもOKなんですが、現在、髪の長さがベストなもので。
(悪あがきと思いつつ、証明写真はやっぱ気になる・笑)。
美容院行きたてほやほやより、カット1か月後くらいがいいあんばい
なんですよねー。
受付は16時半までとの記載。
幾分か日差しが和らいできた15時に到着したのですが。
「本日の受付は終了いたしました」
無情な張り紙が…(--〆)。
すでに受付可能な定員数に達してしまっていたのでした。
さらに。警察署を囲むように驚くべき光景が。
事前に整理番号を受け取ったとおぼしき大勢の人々が屋外待機。
テントの中に(テント=運動会の役員席にあるような天井を支柱で支えるタイプ)
ソーシャル・ディスタンスを保ちながら、お待ちしておられる!
しかもテントは一つに収まらず、二か所に分けて…。
申し訳ないなーと思いつつ、列を整備してる職員さんにうかがったところ
「整理番号は午前中の時点で、残り少なくなっているんですよねぇ…」と。(泣)
免許関係の職員さんにしては珍しく(失礼)、とても親切なかたで
「免許センターでしたら、比較的空いてる時間もあるようですが」との
妥協案(?)まで教えてくださり…。
しかし。「免許センター」って…「あの」府中でしょ?
公共交通では乗り換えも多く、遠すぎる…(泣)(二回目)。
ああ、車の運転が出来たなら…。
免許更新に来たのに、この矛盾!(超絶ペーパードライバーにつき・笑)
まぁ、今週はムリとして。まだ猶予があるのでしばし考慮です。
府中のことも若干、視野に入れ。(笑)
遠くはあるものの、あそこは食堂があるので、
待ち時間を涼しく過ごせるかな…とも思ったり。
しかしながら多摩全域から更新民が集まると思うとねぇ…悩むところです。
これまで出向いた日に更新できなかったことがなかったため、
SNSで混雑チェックしておくことすら頭になく…ウカツでした。
そういえば、緊急事態宣言中に免許更新できなかった方々も
上乗せされてるんですよね、今時期は。
うーん!なんで、今年に限って、更新年なんだよぉぉー!
しかしながら。誰しも「なんで、今年に限って!」という思いを
何かしら抱いているんですよね。多かれ、少なかれ。
「オリ・パラ」関係者の方々など、その最たるものでしょう。
それに比べれば、免許更新など微々たるものです。
とはいえ。
パーマのかかり具合といい長さといい、
先週は髪の毛の状態がベストだったのにぃぃ…との悔しさが。
キィィィィーーッ!(*`へ´*)
***********************************************************************
立川警察署はIKEAの並びなので、立川駅から歩ける距離なのですが
猛暑につき、行きはバスを利用。
化粧崩れは大敵ですから。(←どんだけ証明写真に自信がないねん!笑)
しかし、それもムダとなってしまいました。
やぶれかぶれで(?)、帰りは歩きです。

左手に見えるのは今年出来たばかりの『GREEN SPRINGS』。
名前の通り木々に囲まれ、盛夏でありながら涼しく歩け
気持ちも若干クールダウンしました(笑)。
5年前の更新時、ここは広大な空地でした。
除草のお仕事をしていたヤギさんご一家に初めて会ったのも、
前回の免許更新帰りだったな…と。(コチラ)
4年ほど夏場はヤギさんがフル稼働していたので、
ほんとに建物が建つ日は来るのか?…という感じでしたが、
着工するとあっという間でしたね。
と。そうそう。
建設期間中は、『凪のお暇』のロケ地としても登場しました。
建設現場のリーダーとして、この地で活躍していたのが
「吉田羊」さんだったという…。
「昔のヤギの職場に、羊が!」と、なったのはわたしだけではなかったと
思いたい…(笑)。
9月が誕生月ですので、先週から更新可能になりました。
梅雨明け以降、比較的暑さがしのぎやすかった先週木曜日(6日)に
立川警察署へ。
週が明ければお盆休みのかたも多くなるだろうし、混む前にと。
まー、10月までに更新すればいいわけなので、もう少し
涼しくなってからでもOKなんですが、現在、髪の長さがベストなもので。
(悪あがきと思いつつ、証明写真はやっぱ気になる・笑)。
美容院行きたてほやほやより、カット1か月後くらいがいいあんばい
なんですよねー。
受付は16時半までとの記載。
幾分か日差しが和らいできた15時に到着したのですが。
「本日の受付は終了いたしました」
無情な張り紙が…(--〆)。
すでに受付可能な定員数に達してしまっていたのでした。
さらに。警察署を囲むように驚くべき光景が。
事前に整理番号を受け取ったとおぼしき大勢の人々が屋外待機。
テントの中に(テント=運動会の役員席にあるような天井を支柱で支えるタイプ)
ソーシャル・ディスタンスを保ちながら、お待ちしておられる!
しかもテントは一つに収まらず、二か所に分けて…。
申し訳ないなーと思いつつ、列を整備してる職員さんにうかがったところ
「整理番号は午前中の時点で、残り少なくなっているんですよねぇ…」と。(泣)
免許関係の職員さんにしては珍しく(失礼)、とても親切なかたで
「免許センターでしたら、比較的空いてる時間もあるようですが」との
妥協案(?)まで教えてくださり…。
しかし。「免許センター」って…「あの」府中でしょ?
公共交通では乗り換えも多く、遠すぎる…(泣)(二回目)。
ああ、車の運転が出来たなら…。
免許更新に来たのに、この矛盾!(超絶ペーパードライバーにつき・笑)
まぁ、今週はムリとして。まだ猶予があるのでしばし考慮です。
府中のことも若干、視野に入れ。(笑)
遠くはあるものの、あそこは食堂があるので、
待ち時間を涼しく過ごせるかな…とも思ったり。
しかしながら多摩全域から更新民が集まると思うとねぇ…悩むところです。
これまで出向いた日に更新できなかったことがなかったため、
SNSで混雑チェックしておくことすら頭になく…ウカツでした。
そういえば、緊急事態宣言中に免許更新できなかった方々も
上乗せされてるんですよね、今時期は。
うーん!なんで、今年に限って、更新年なんだよぉぉー!
しかしながら。誰しも「なんで、今年に限って!」という思いを
何かしら抱いているんですよね。多かれ、少なかれ。
「オリ・パラ」関係者の方々など、その最たるものでしょう。
それに比べれば、免許更新など微々たるものです。
とはいえ。
パーマのかかり具合といい長さといい、
先週は髪の毛の状態がベストだったのにぃぃ…との悔しさが。
キィィィィーーッ!(*`へ´*)
***********************************************************************
立川警察署はIKEAの並びなので、立川駅から歩ける距離なのですが
猛暑につき、行きはバスを利用。
化粧崩れは大敵ですから。(←どんだけ証明写真に自信がないねん!笑)
しかし、それもムダとなってしまいました。
やぶれかぶれで(?)、帰りは歩きです。

左手に見えるのは今年出来たばかりの『GREEN SPRINGS』。
名前の通り木々に囲まれ、盛夏でありながら涼しく歩け
気持ちも若干クールダウンしました(笑)。
5年前の更新時、ここは広大な空地でした。
除草のお仕事をしていたヤギさんご一家に初めて会ったのも、
前回の免許更新帰りだったな…と。(コチラ)
4年ほど夏場はヤギさんがフル稼働していたので、
ほんとに建物が建つ日は来るのか?…という感じでしたが、
着工するとあっという間でしたね。
と。そうそう。
建設期間中は、『凪のお暇』のロケ地としても登場しました。
建設現場のリーダーとして、この地で活躍していたのが
「吉田羊」さんだったという…。
「昔のヤギの職場に、羊が!」と、なったのはわたしだけではなかったと
思いたい…(笑)。
スポンサーサイト