重版!。
発売直後に購入しておいてよかったー!!

現在品薄らしく、重版がかかってるようです。(早くも3刷とのこと)
『パンダ自身』は一冊丸ごとパンダにあふれたムック。
タイトルや装丁からお察しの通り、版元は『女性自身』でお馴染みの光文社。
昨年末、たまたま発売日に新聞広告で知り…。
(ちょうど『女性自身』の広告脇に掲載されてました…笑)
購入したのはリリースの翌日だったかと思うのですが、
書店で残数を検索。所在場所と在庫を確認したのに見当たらず…。
店員さんに尋ねたところ、奥から持ってきてくださいました。
単に陳列し忘れてたのか?と思ったのですが、
今にして思えば陳列分は売り切れてたのかもしれませんね。
上野ファミリーはもとより和歌山の「浜家」、神戸のタンタン…
日本在住のパンダの写真がてんこもりで、パン活民にはたまらない(笑)。
また写真のみならず、歴代パンダたちを特集した女性自身の過去記事や、
世界のパンダなど、読みものとしても充実の一冊です。
在庫が潤沢な現状ではないので、すぐに…というわけにはいきませんが
パンダファンの方は是非。予約してでもソンなし!です(笑)。
****************************************************************
ムック内にはトンデモ的な記事もいくつか掲載されてたのだけど。
「あ!そんなの、あったね!」となったのが「上海雑技団」。(笑)
なんと!過去にはサーカスにパンダがいたことがあったのです。(90年代)
掲載されている写真でも、木馬や自転車に乗ったり、ラッパを吹いたり
ちゃんと団員としての任をまっとうしている(^^;。
しかしなー、動物園でも飼育員さんとパンダが同室で触れ合えるのは
体長の小さい子供の時だけ。(のはず)
成人したパンダは、フツウの人間の大人よりずっと重たいし、
かわいい見た目に反し、手足の爪や歯も鋭いです。
触れ合うだけでも細心の注意を払わなければなのに、芸を教え込むとは…。
冷製に考えると、めちゃめちゃ恐ろしい…。
いったいどんな手を使って…(こわー)。
☆おまけ☆
昨秋。上野動物園にて。

パンダの写真じゃないんかーい!(せめて動物にせえ!笑)
園内「さるやまキッチン」の看板メニュー(?)。
「たけのこ入り肉うどん」です。
海苔とかまぼこのかわいさだけでなく、味もうまパンダ!です。

現在品薄らしく、重版がかかってるようです。(早くも3刷とのこと)
『パンダ自身』は一冊丸ごとパンダにあふれたムック。
タイトルや装丁からお察しの通り、版元は『女性自身』でお馴染みの光文社。
昨年末、たまたま発売日に新聞広告で知り…。
(ちょうど『女性自身』の広告脇に掲載されてました…笑)
購入したのはリリースの翌日だったかと思うのですが、
書店で残数を検索。所在場所と在庫を確認したのに見当たらず…。
店員さんに尋ねたところ、奥から持ってきてくださいました。
単に陳列し忘れてたのか?と思ったのですが、
今にして思えば陳列分は売り切れてたのかもしれませんね。
上野ファミリーはもとより和歌山の「浜家」、神戸のタンタン…
日本在住のパンダの写真がてんこもりで、パン活民にはたまらない(笑)。
また写真のみならず、歴代パンダたちを特集した女性自身の過去記事や、
世界のパンダなど、読みものとしても充実の一冊です。
在庫が潤沢な現状ではないので、すぐに…というわけにはいきませんが
パンダファンの方は是非。予約してでもソンなし!です(笑)。
****************************************************************
ムック内にはトンデモ的な記事もいくつか掲載されてたのだけど。
「あ!そんなの、あったね!」となったのが「上海雑技団」。(笑)
なんと!過去にはサーカスにパンダがいたことがあったのです。(90年代)
掲載されている写真でも、木馬や自転車に乗ったり、ラッパを吹いたり
ちゃんと団員としての任をまっとうしている(^^;。
しかしなー、動物園でも飼育員さんとパンダが同室で触れ合えるのは
体長の小さい子供の時だけ。(のはず)
成人したパンダは、フツウの人間の大人よりずっと重たいし、
かわいい見た目に反し、手足の爪や歯も鋭いです。
触れ合うだけでも細心の注意を払わなければなのに、芸を教え込むとは…。
冷製に考えると、めちゃめちゃ恐ろしい…。
いったいどんな手を使って…(こわー)。
☆おまけ☆
昨秋。上野動物園にて。

パンダの写真じゃないんかーい!(せめて動物にせえ!笑)
園内「さるやまキッチン」の看板メニュー(?)。
「たけのこ入り肉うどん」です。
海苔とかまぼこのかわいさだけでなく、味もうまパンダ!です。
スポンサーサイト